最終更新:

18
Comment

【3110086】グランドピアノについて

投稿者: 楽器   (ID:WuYtTSIyaxQ) 投稿日時:2013年 09月 12日 15:03

グランドピアノを検討しております。
音楽は素人で、ピアノのことは全くわからず、失礼なことやおかしな事があればどうぞお許し下さい。

兄弟で一生音楽を趣味として続けていければと考えています。
上の子供はかなり本格的に別の楽器を習いました。今は違う道に進みましたがオーケストラ等で楽しんでいます。

下の子供は、上の子とは別の楽器、ピアノにしました。
しかし、音楽は大好きで上達も早かったのですが、本格的にはやりませんでした。
以前は私の大昔のアップライトでした。曲も進みグランドの購入をすすめられたのですが、
中学受験に丁度入った時期でしたのでそのままになってしまい、お稽古も中断したまま時間がたってしまいました。

最近また始めようと考え、上の子供との合奏できるもので、予算にも合う、C1をと思いました。
でも自分なりに調べました所、C1があまりにも評判がよくなく悩んでいます。
以前習っていた先生は、外国の楽器を推薦されておられましたが、我が家ではとても手が届きません。
C3もお部屋に入らないこともないのですが、下の子供の技量には、贅沢すぎるように感じます。
C1はそんなに良くないピアノなのでしょうか。

どうか、良くご存知のかた、率直な様々なご意見を、いただければ有難いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【3110140】 投稿者: アンサンブル  (ID:.pFsPYGkMyU) 投稿日時:2013年 09月 12日 15:40

    本格的ではなく趣味で、と割り切っておられ、かつ
    家庭内にピアノ以外の楽器を演奏する人もいることは
    音楽を楽しむうえで恵まれていると思います。

    ピアノだけではなく他の楽器とのアンサンブルは
    とても楽しいことだからです。
    たとえばピアノ四重奏が演奏できるくらいの
    スペースが取れるとよいと思います。
    それでもグランドピアノが置けるなら
    グランドピアノを入れることをお勧めします。

    ただ、ヤマハのc1とc3ではかなり差があるようで、
    c1買うならよくできたアップライトの方がいいという人もいます。

    私は趣味で弾く程度ですがC3を買いました。
    でも部屋いっぱいで、娘の管楽器の伴奏はできますが
    チェロやバイオリンと合奏するにはスペースが足りません。
    もし家にチェロ弾きやバイオリン弾きがいてくれたら
    その友達を呼んできてピアノトリオやピアノカルテットを
    家庭で楽しむことも夢ではありません。
    私が、もうしそうだったら合奏できることを優先して
    アップライトを買っただろうと思います。

  2. 【3110480】 投稿者: プーさん  (ID:qd6Lge0isq2) 投稿日時:2013年 09月 12日 21:35

    ヤマハのC1とC3ってお値段そんなに変わりますか?
    大体C1ってグランドピアノといえないものですよね?とても小さいし。
    家に置くことの出来るスペースさえあれば、C3以上をお薦めします。
    趣味であっても、買う気なら消費税5%の間に!

    ちなみに私が持っているピアノはヤマハではありません。
    ヤマハで買うなら、C3以上としか考えられなかったです。
    でも、最近は高くなりましたよね~。

  3. 【3110575】 投稿者: 素人ピアノ弾き  (ID:ZrnzqusEAck) 投稿日時:2013年 09月 12日 23:15

    アップライトのアクションはグランドに比較して鈍く、弾けない曲もありますので、買うならグランドを強くお勧めします。
    そして、ちょっと無理した縮めてコストダウンしたC1を買うより、ピアノとして自然はC3以上を強くおすすめします。
    個人的な趣味を言うと、このクラスでコストパフォーマンスが良いのは、河合のフラッグシップ、Shigeru Kawaiかと思います。SK-2でC3と同じくらいのサイズ、価格は50万ほど高いですが、ヤマハのC3XAを奮発するなら、同等になります。
    アクションにテフロンを多用してあり、発売当時は批判する人も多かったのですが、最近は聞かなくなりました。

    買われるにあたり、注意点は下記のとおりです。
    ・防音環境が十分でなく、隣家と近接しているなら、サイレント機構つきになさることをお勧めします。ピアノ本体の音色などを考えれば、サイレントなど無い方がいいに決まっていますが、夜中でも練習できるメリットは計り知れないです。
    ・ぜひ、多数のピアノを試弾して、自分の気に入った個体を選んでください。ブランドとしては、ヤマハ、カワイ、ボストンが、まあ国産では無難でしょう。それぞれ音色やタッチに個性があります。
    また、同じ品種でも、響きにおおいに差がありますので、3台ほど並べてもらって買いましょう。

    技量とピアノの品質はなにも関係ありません。許される範囲で良いものを買われるのがベストです。

  4. 【3110603】 投稿者: アンサンブル  (ID:.pFsPYGkMyU) 投稿日時:2013年 09月 12日 23:41

    ちょっと横にそれますが、素人ピアノ弾きさんにお聞きしたいです。

    >アップライトのアクションはグランドに比較して鈍く、弾けない曲もありますので

    とのことは皆さんおっしゃいますが、実際にこの曲は弾けないというのは
    どのあたりを言うのでしょう。
    私自身はそれなりに長くピアノを弾いていますが
    テクニック的にはさほどの者は持ち合わせていません、
    今はグランドだからかもしれませんが
    「アップライトでは弾けない」と言うのがいまいちピンとこないのです。
    有名どころの曲で、この曲は弾けません、と言う例を教えていただけませんか。

  5. 【3110619】 投稿者: 素人ピアノ弾き  (ID:ZrnzqusEAck) 投稿日時:2013年 09月 12日 23:57

    アンサンブル様

    私が、どうしてもアップライトで弾けなかった曲は、下の2曲です。

    ラヴェル クープランの墓 第六曲 トッカータ
    リスト ハンガリア狂詩曲 13番

    私のタッチが十分でないせいもありますが、高速連打を長時間続ける曲、という定義が、わかりやすいでしょう。
    アップライトのほうがマージンが少ないので、タッチが少しでも乱れるとたちどころに連打音がはいらなくなります。

    その他、バッハのいろいろな曲の装飾音なども、あれっと思うこともありますが、これはアップライトでもいかようにも工夫できるでしょう。

    クープランの墓のトッカータは、4分弱、最初から最後まで、高速の連打音が続きます。
    ハンガリア狂詩曲13番は、非常にゆっったりとした主題が、マリンバのトレモロのように、弱音の高速連打音で表現されます。


    他に、弾けないわけでは全然ないのんですが、表現の幅の例として。

    ワルトシュタインソナタ1楽章の冒頭、ハ長調の和音が連打されます。
    この部分、私の師の奏法は、グランドピアノのダブルエスケープメントの下半分だけを使います。
    グランドの鍵盤を押すと、途中でカックンと感じるところがあります。これより下だけで、鍵盤を完全に上まで上げず、くぐもった音を出します。

    大家の中では、クラウディオ アラウが、まさにこのタッチで弾いていることが、youtubeで見て取れると思います。

  6. 【3110627】 投稿者: 素人ピアノ弾き  (ID:ZrnzqusEAck) 投稿日時:2013年 09月 13日 00:09

    補足です。下記でご確認ください。

    ラヴェル トッカータ
    http://www.youtube.com/watch?v=qg1EGcGZV2I
    連打音の嵐。ピアノの難曲というと、たいてい名前が出てきます。稀代のテクニシャンであるグリゴリー ソコロフの演奏。


    リスト ハンガリア狂詩曲13番
    http://www.youtube.com/watch?v=K3lU7b3obbc
    7分36秒あたりからの右手の連打音、非常に難しいです。


    ベートーヴェン ワルトシュタインソナタ
    http://www.youtube.com/watch?v=dL0JLNt_3EE
    冒頭の部分、左手がよく見える位置から撮影されています。鍵盤が上がりきっていないのがわかると思います。
    クラウディオ アラウは20世紀を代表するピアニストの一人、ベートーヴェンやブラームスなどの重厚な音楽を得意としました。

  7. 【3110809】 投稿者: 調律師さん  (ID:qYBMZrksjX2) 投稿日時:2013年 09月 13日 09:09

    それ、凄腕の調律師さんにやってもらえば、もっと反応よく仕上げてくれる気がします。
    でもなかなか見つけるの大変なんだよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す