最終更新:

74
Comment

【3386905】うちの子は、東京芸大に行かせるから

投稿者: ハテナ   (ID:iV3QEkQ3BWE) 投稿日時:2014年 05月 14日 14:40

 ピアノで東京芸大に行かせるのが、とても難しいということぐらい素人の私でもわかってるつもりなんですが、

私の知り合いの方、子どもさんが中学生なんですが、「うちは、勉強なんかいいの、東京芸大いけたら」

と公言されてます。

確かに、ピアノは幼い頃からしてるようです。色んなコンクールも予選は通過してるようです。

とにかく負けん気が強いお母様です。

すぐに、うちの子はと自慢するので、どれほどのピアノの腕前なのかと噂になってるほど、

しかし、経済的に、ご主人のお勤めの会社が倒産し、働いてはいるものの、ピアノの練習費用など、実家から援助してもらいながら、実家でもなかなか大変な様子です。


苦労されてても子どもが目指すならそれもすばらしいことと思うのですが、子どもは半分嫌々な様子。


あまりに、加熱して大金をつぎ込み練習しているのをみかねて、周りは、「東京芸大って大変よ。受験させる準備するのも、これから
とてもお金がかかるし、そうそう、合格するような大学ではないよ」

と言っても、聞かずにいます。


グランドピアノも買うお金がなくて中古のピアノを購入したというのです。

それに、東京芸大をピアノで合格するのってどれぐらい難しいのかあまりわかってないようです。

どれぐらい、大変で難しいことなんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 9 / 10

  1. 【4507495】 投稿者: 質問  (ID:1REroT4yZdI) 投稿日時:2017年 03月 22日 23:42

    藝大に行って、マイナーな民族楽器を専攻するのも、入学するのは東大並みに難しいのですか?

  2. 【4508415】 投稿者: バラード  (ID:7jMxZ/n8jH2) 投稿日時:2017年 03月 23日 18:19

    質問様

    すみません詳しくは無いのですが、東大の難しさとカテゴリーが全く違う難しさと認識しています。

    器楽選考の場合、ピアノオルガンなどの鍵盤、弦、管、打楽器か古楽器のいずれかで、民族楽器がどの分野なのか、鍵盤か、弦系か打楽器か管かでしょう。

    何回かの試験で、聴音とか楽典、新曲視唱、リズム技術などあって、実際の演奏もあると思いますので、そこですばらしい演奏なりご披露されれば、、、ではないでしょうか。

    とにかく日本の音楽界の伝統継承とともに、新しい音楽を切り開いて、リーダーとれるような人材育成、をうたっていますので、どのレベル音楽表現、音楽創造なのかなのではと思います。

  3. 【4509467】 投稿者: えだまめ  (ID:oEPbAt233go) 投稿日時:2017年 03月 24日 14:50

    質問様

    マイナーな民族楽器って何でしょう。入ってからガムランをやる方はいるかもしれませんが、外国の楽器も邦楽も、入試要項にある楽器でないと受けられないので専攻にはなりませんし、何を想定されているのか興味がわきます。

    ピアノやバイオリンのように幼少からやっていなくても大丈夫な楽器はあります。そもそも管楽器は幼少からやりませんし。
    ピアノをぼちぼち習っていたという方は多いかもしれませんが。

    募集枠も少なく倍率もあまり出ない楽器でもレベルに達していなければ入れませんし、センスや素養がなくて見込みがなければ先生から相手にされないので、そもそも入試までこぎつけられない気がします。

    また、入試倍率が低かろうが、マイナーな楽器だろうが、スゴイ人はスゴイ!です。

    東大も、ある程度以上の自頭や素養があるうえで磨きをかけるというところは同じと思いますが、全く土俵が違うので東大並みの難しさかということ自体無理なことと思います。

    ところで、東大生は楽器をきちんと習ってきた方も多いので大変さもわかるのでしょう。そういう方たちは、努力だけでは入れない大学だから自分はとうてい無理だとおっしゃいます。

    本人たちは、お互いにそう思っているのでは。

    まれに両方って方がいらっしゃるようですが。

  4. 【4511963】 投稿者: 素人ピアノ弾き  (ID:qN4hxMK/yJE) 投稿日時:2017年 03月 26日 14:17

    えだまめ様の回答でほぼ尽きていると思いますが、知る範囲で補足します。

    ・音楽学部のモダン楽器専攻に関しては、テクニック的にはほぼ完成している(極端な言い方をすれば、楽譜の存在する曲は、ソロであろうとコンチェルトであろうとオーケストラのパートであろうとすべて演奏できる)レベルが求められます。そういうレベルに達していないが、定員が空いているから入学を許可する、ということは、まず、無いでしょう。
    # ピアノ専攻でも、少なくとも近代までの楽譜のある曲はなんでも演奏でき、リサイタルプログラムをいくつか、コンチェルトを数曲、レパートリーにしている人の間の勝負です。

    ・邦楽については、よくわかっておりません。しかし、西洋の楽器や声楽専攻以上に先生とのつながりが強く、芸大の邦楽の教授陣、有力な家元、宮内庁雅楽部と直接のつながりが無い人が志しても、たぶん、うまくいかないだろうと思います。

    ・特殊な民族楽器などを専攻することは不可能ではありません。音楽環境創造学科、という学科が10年ほど前に新設され、ここは、一つの楽器を極める、というより、音楽のある空間をプロデュースする、あるいは、既存の音楽界と異なる概念のパフォーマンスをやる人を育てる目的で設立されました。
    ここでは、民族楽器を深く研究しても、雅楽とパンクロックを組み合わせても、何でもあり、の世界です。
    実態を言うと、芸大にどうしても行きたいがピアノやヴァイオリン専攻では届かない、という人がこぞって志望し、また、楽理ではあまりに机上の学問すぎて面白くないという研究肌の人が殺到し、設立した先生方さえ予想しない難関になっています。

    ・オルガンを除き、古楽系、リコーダーやフォルテピアノやバロックヴァイオリンなど、については、私はよくわかっていません。

  5. 【4516932】 投稿者: 正直言って  (ID:lOTv/CZ2avw) 投稿日時:2017年 03月 30日 13:27

    エデュでは東大合格が並みの人間では絶対無理!と言われても
    ぴんとこない人っていらっしゃると思います。
    周りにたくさん東大に行くお子さんがいる方もいらっしゃるのでは?
    藝大に関してもそういう環境というのはあり、私の周りでは
    ここ数年3,4人は知り合いが藝大に合格されます。
    ただしヴァイオリンやピアノで合格される方は私ごときの知り合い
    ではいらっしゃいません。
    うまく説明できませんがそんな感じです。

  6. 【4516942】 投稿者: 正直言って  (ID:lOTv/CZ2avw) 投稿日時:2017年 03月 30日 13:34

    すみません。誤解を招いてはと思い書きます。
    ヴァイオリン、ピアノも「お見かけする」方々で合格する方は
    いらっしゃいますし、それ以上の人になると意外かもしれませんが
    藝大を受験されません。そういう方は藝大に行く必要がないようです。

  7. 【4516945】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:ej.8/DJ431k) 投稿日時:2017年 03月 30日 13:35

    娘さんなら教授の「尺八」で合格です。笑


    w

  8. 【4535519】 投稿者: 卒業生の一人  (ID:/87LX7xUmsY) 投稿日時:2017年 04月 14日 12:23

    今の芸大のピアノ科は努力して入れるレベルではありません。天才に近い才能が必要ですね。やっと入ってみても先生から相手にされない事もあるので、やめたほうが無難です。もっと地に足をつけて本人なりに音楽を楽しむようにアドバイスされたらいかがでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す