最終更新:

22
Comment

【4282654】中学の合唱の伴奏

投稿者: チェルニー   (ID:7D1EEa5mtQg) 投稿日時:2016年 10月 12日 09:04

中学の合唱コンクール(校内)の伴奏に落選しました。
中1なのですが、ピアノ経験は長くコンクールにも毎回でています。

課題曲も特に難なく弾けました。
ピアノの先生にも特に指導されることもなく(普通に弾けるので)
オーディションの前に数回ピアノの先生に聞いてもらい、
これなら大丈夫でしょう。と確認済でした。

学年の合唱の課題曲、クラスの曲2曲どちらも落選し、
かなり、かなりの驚きです。(涙)

ピアノコンクールでは金、銀など取れているのに、なぜ落選?したのか
直前にあったコンクールでも銀がとれています。

教科書はチェルニー、インベンション、を小学校からやっています。

選ばれた子たち、まだバイエルやブルグの初心者ばかりで
本人より私のほうが落ち込みました。

そういえば、一つ学年上の同じくコンクールで銀の方も落選しています。

私はピアノ経験ないので楽譜もよめませんし弾けません。

学校の伴奏ってなんなのでしょう??

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【4282678】 投稿者: 見方を変えて  (ID:rvqfLa39.t2) 投稿日時:2016年 10月 12日 09:15

    合唱コンクールの伴奏をしたいがために、ピアノを習わせているわけではないでしょう。
    コンクールに出て賞を取るようなお子さんなら、自分のピアノの練習に全力を注いだほうがいいのでは?
    子供の友達も本格的になさっているお子さんは、伴奏を遠慮していましたよ。

  2. 【4282724】 投稿者: 娘は3年間伴奏担当  (ID:TM.mMrBLLmw) 投稿日時:2016年 10月 12日 09:34

    コンクールで優勝されるような完璧なお子さんではなく、
    教育現場ですから、そこそこ弾ければいいのではないでしょうか。
    選ばれて伴奏することで自信をもったりするわけです。
    不登校気味のお子さんに伴奏をお願いしたり、音楽だけは秀でてるんだー!ってお子さん。大きな自信に繋がるのではないでしょうか。

  3. 【4282918】 投稿者: いろいろな基準  (ID:PNSA/Wjgax2) 投稿日時:2016年 10月 12日 12:40

    地方で公立の教員をしておりました。(中学音楽ではありません。)
    私の地方の公立は、どんな児童生徒にも平等に光を当てる、可能性を引き出すがモットーです。
    実力通りにはいきません。
    ピアノ伴奏だけでなく、行事ごとにおいて、まず、代表者となる人数がクラスに偏らないように、が1番の条件。
    始業式・終業式も○組の生徒が代表のことばを述べた。ピアノの学年代表も○組のあの子がよかったけど、ここは△組の生徒に譲りましょう。・・・みたいな。
    クラス内でも同じことです。
    スレ主様のお子様が選ばれておかしくない!でも、□□さんはピアノだけが取り柄。ここで出番を作ってあげなければ!とか。。。
    ××さんをここで舞台に出してあげたら、自分に自信を持ってこれからの学校生活がよくなるかも!とか。。。

    学校行事でピアノ伴奏者となるには、ピアノの実力だけでなく、良くも悪くもその生徒の背景がかかわってきます。
    私立はどうだか分かりませんが。。。


    ただ、一度だけ。
    自分の子が中1のときの文化祭で、他のクラスのピアノ伴奏者がものすごく上手でした。たくさんの受賞歴がありピアノを習っている生徒たちの中では有名な生徒だったようです。
    前奏が始まった瞬間、居眠りしていた生徒たちが目を覚まし、何?何?状態。。。
    ピアノの音が全く違うんです!!!
    それからは、正直、合唱のほうがジャマに感じましたね。ピアノだけを聴いていたかった!(会場、皆が思ったようです)
    それ以来、その生徒は学校行事には登場しなくなりました。(残念)オーディションも受けなかったようです。

  4. 【4284353】 投稿者: スノードロップ  (ID:QSk1KoP/mPk) 投稿日時:2016年 10月 13日 16:02

    コンクール入賞できる力があるということは個性のある魅力的な演奏ができるということ。けれども、伴奏には伴奏のノウハウがあります。そこを考えて弾かなかったんじゃないですか?たまにいますよね、我が子が選ばれないのがおかしいと息巻く親。合唱はアンサンブル、協調性が大事です。前コメの素晴らしいピアノ弾く子が2度と伴奏には出てこなかったというのはそういうことです。

  5. 【4285226】 投稿者: チェルニー  (ID:8sKuHMGPlaE) 投稿日時:2016年 10月 14日 10:30

    ありがとうございます。
    いろいろな事情やノウハウがあるのでしょうね。
    小学校の行事の伴奏でも、
    音楽の先生にピアノをひいて、鳥肌がたったた、と言われ合唱の伴奏ではなく、演奏に変更されました。
    合唱には向いてないのかも。

    中学のほうでは、入学式に生徒代表で言葉を頼まれたり、実行委員やクラス委員もしているので、何かと登場し過ぎですね。

    そう言えば、伴奏者は目立たない大人しい生徒、指揮者もクラス委員以外がやっているようです。

    伴奏は落選し、決まったの初心者、しかも妹より下手だった、と聞き、
    音楽には縁のない親の私が凹みました。

    伴奏には落選しましたが、
    合唱コンクールの審査員という大役を任されたようです。

    自分のピアノに専念させます。

    見方を変えることを知りました。
    ありがとうございます。

  6. 【4285234】 投稿者: もしかして  (ID:yBbAV61oot6) 投稿日時:2016年 10月 14日 10:57

    出場されているコンクールはPですか?
    Pだとして受賞されている程の腕前ならP弾きで演奏された可能性がありますね。

    歌の伴奏は伴奏法の授業がある様にコツがあるので、コンクール同様過剰な抑揚を付けたりすると場にそぐわなくなります。
    ピアノ講師の中には伴奏についてあまり明るくない方もいらっしゃるので、適切なアドバイスがあったかどうかでも結果が違ってきます。

    しかし音楽のセンスを買われ大役を任されたのであれば、結果オーライですね!

  7. 【4285652】 投稿者: 足るを知る  (ID:Pa3VW47J5Ts) 投稿日時:2016年 10月 14日 18:55

    ご自慢のお嬢さまなのですね。
    学校ですから、そう何もかも自分の手柄にするわけにもいかないのは、お分かりになりますよね。
    周りの方とうまくやっていらっしゃるのか、心配になります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す