最終更新:

11
Comment

【4308227】ピアノの先生を変えるかどうか迷っています。

投稿者: ぴかママ   (ID:BwJRKFGCjlc) 投稿日時:2016年 11月 02日 19:26

現在小学五年生の息子は、幼稚園からヤマハ音楽教室へ通い、その後専門コースを経て、今は専門コースと同じ先生に個人ピアノ、芸大出身の先生に月1の作曲、月1で外部から招いたの芸大出身の先生にみていてだいています。

コンクールにも出てそれなりに賞も頂きましたが、、息子はイベントばかりで基礎的な事が欠けているようでずっと気になっていました。
先生はハノンやバーナム、練習曲などサラサラっと進んでしまうのです。突っかからなければいい、という感じ。これで〇なの!?と思ってしまうこともしばしば。なので、息子もだんだん適当に。それを私が叱ることに。
そんな感じでずっと来たので、いつも指2.3.4の音が浮くのが一向に改善されず、コンクール以外の曲は強弱などあまり気にせずただ弾くだけ等、気になる点が多々。。
コンクールの曲は熱心にしていただきますが、基礎をきちんと見てほしいと昨年にも、そして先日も先生にお伝えした矢先、今頃気が付いた事がありました!

学校で伴奏をしたのですが、息子以外は全員女の子の中、なんたって息子が一番音が出ていませんでした!息子は、2名ほどなかなか弾けない子がいて本番大丈夫かな?なんて心配していましたが、そんな心配ご無用でしっかりした音で弾いていました。
今まではコンクールでもちょっと音出てないような!?とは思っていましたが、体育館でアップライトピアノでは違いは明らかに。

その後、私がずっと気になっていた事を確かめたくピアニストの方のワンポイントアドバイスを受けたところ、手の形が悪いためしっかり音を出せていない、指の独立が出来ていないと言われ、いくつか練習して頂きました。
たったその30分で息子の音が変わり、今までの練習って何だったのか!?という気持ちに。。
要するにきちんと音を出すという事がわかっていなかったんですね、息子は。

今までも、息子の出来ていない基礎についていずれ直るものなのか?ある程度成長してから直すものなのか?と疑問に思っていましたが、ここでやっぱり先生の指導に疑問がわいてきて。。
先生にまたしつこくそういう指導をお願いするか、それとももう先生を変えてしまうのか?今、とっても悩んでいます。
皆さんならどうされますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4308245】 投稿者: うーん  (ID:Azc1QxlIowA) 投稿日時:2016年 11月 02日 19:45

    どういうつもりでピアノを習っているかですよね…
    私は子供の頃、親の転勤で何度か先生が変わったのですが、
    ちょうど息子さんの年頃でついた先生は
    某音大のピアノ科の講師で、それはそれは
    厳しく、それこそ音大生のような本格的なレッスンで、テクニックを叩きこまれました。
    退屈な反復練習、一曲を仕上げるのに何週間もかけて…
    たしかに、友達の演奏を聞いても、下手くそだなあと、
    アラを感じるくらいに、とても上達したとは思いますが、
    別に音楽で食べていこうというのでもなければ、息子さん程度に楽しんで出来たらよかったのでは、とも思います。
    一方で、本格的に音楽の道へと思っておられるなら、
    このくらいの年齢で基礎練習をしっかりし、
    きちんとした技術を身につけるのはよいタイミングなのではと思います。

     

  2. 【4308477】 投稿者: ぴかママ  (ID:BwJRKFGCjlc) 投稿日時:2016年 11月 02日 23:34

    早速のご意見ありがとうございます。
    確かにこの先どういうつもりで習っているか、ですね。
    正直、息子はピアノが好きで作曲が好き、だからと言って音大を考えているわけではありません。
    ただ、この先も続けたいし難しい曲にもチャレンジしたい、コンクールも出たいと言っています。

    ちなみに音大を目指すわけでもない息子のピアノのお月謝は約4万円ほどになります。これを考えるとまた今のままでいいの?と疑問がわいてきます。

  3. 【4309343】 投稿者: 心配事を質問してみられたら?  (ID:Yq7wKA2XnXQ) 投稿日時:2016年 11月 03日 20:25

    30分の指導で息子さんの音色が変わったということですが、それは先生のご指導もあるかもしれませんが、息子さんが1本ずつの指への意識がしっかりあるからだと思います。
    指が独立していない人は、そんれほど簡単に音色が変わったりはしません。
    指導者がどんなに素晴らしくても、レッスンを受ける側にテクニックがなければ目に見える成果はでません。
    スレ主様は、今ピアノの先生に対して猜疑心がおありなのですね。
    お母様が先生に信頼をおかれていなければ、おそらく息子さんにもそれが伝わり、先生にも何となく伝わると思います。
    それは、悪循環です。
    2.3.4の指が音が浮くと書いていらっしゃいますが、スベるという意味ですか?
    鳴らないのでしょうか。
    先生に基礎を見て下さいと話されて、お返事の内容はいかがでしたか。
    ご納得されましたか。

    今のご自身の疑問点を先生に質問されるか、さらっとおやめになるか2つに1つのように思います。
    学校で同学年の女の子の演奏を聴いたのですが、うちの子供の音がとても小さくて驚きました。大丈夫なのでしょうか。程度の、素人らしい質問で良いと思います。
    先生が明確に答えて下されば、良いですね。

  4. 【4309428】 投稿者: ぴかママ  (ID:BwJRKFGCjlc) 投稿日時:2016年 11月 03日 21:54

    心配事を質問してみられたら?様
    実は先生には何度か基礎的な事でお願いしています。

    30分でレッスンで指導頂いたのは、まさに指が独立していないのでその指の体操、手の形が悪いのでその改善、その2点の指導でした。
    そこで息子はようやく意識したようです。今まではただ、間違えないように早く弾くことに必死だったハノンも、その先生のアドバイスでゆっくりからでいいからしっかり意識して弾くようになりました。
    2.3.4の音が浮くというのは、ならないという事です。

    以前にも、16分音符がいつも転んでしまうのでどうしたらいいか相談したら
    教材を一つ増やしてくれましたが、なぜ出来ないか?どういう事を意識しないといけないか?という話がないので、それも結局間違えないでただ弾くだけのことになり何も改善されないままでした。

    理解できない息子が悪いのかもしれませんが。。。

  5. 【4309586】 投稿者: 素人ピアノ弾き  (ID:97PJaDbZRNU) 投稿日時:2016年 11月 04日 00:57

    40年以上ピアノを弾いているアマチュアです。
    ちょっと気になることがありますので、いくつか意見を述べさせてください。

    【メカニックの成長時期】
    ご子息の身長、体重はどのくらいでしょうか?
    小柄の部類だと、全体の筋力不足から、大きな音が出ない場合もあります。
    しっかりと鳴るほうが良いに決まっていますが、しっかりとした指導のものに鳴らさないと、ピアノをぶったたく演奏になってしまうことがあり、有害無益です。無理せず、徐々に、ということが大切かと思います。
    また、特に男性の場合、からだが大人に変わる時期が遅いので、この時期までは、あまり無理をしないほうがいいような気もします。身長が急激に伸びるときに集中してメカニックの強化に取り組むと、一生もののメカニックを手に入れられます。

    【先生について】
    先生については、私は、現状では、芸大の先生など大先生のレッスンを受ける必要は、必ずしも、無いと思います。それよりも、相性の良い先生にめぐりあうことが大切と思います。(これは難しいのですが)
    芸大の先生がみなさんそうだとは申しませんが、芸大ピアノ科の合格者は、ほとんどが、中学くらいから、県域で並ぶ者なき、というくらい弾けていた人です。ありていにいいって、普通の人がどうして弾けないのか、わからないのです。

    #私の師匠は、すべてに尊敬できる人ですが、私のメカニックの限界が理解できず、なぜ弾けないのか、理解してくれません。こちらでメカニックで破綻しない曲を選ぶしかない、という状況です。

    【この時期に大切なこと】
    プロになる場合は、本当の意味では私にはわかりません。
    アマチュアとして楽しくピアノを弾き続けるためには、「譜読みの速さ」が何よりも大切、と感じています。
    本物の富裕層を除くと、アマチュアとして活動を続けることは、時間の制約との戦いになります。ここで、ある曲がそこそこ弾けるようになるまでの時間が短い、ということは、実は、非常に大きな武器になります。
    そして、譜読みの速さは、いろいろな曲を手あたり次第弾く、という手段で、得ることもできますよ。いたずら弾きでも、このさい、いいでしょう。いろんな曲を弾いてみましょう。

    【楽器について】
    どうしてもタッチが気になる、ということであれば、ぜひ、グランドピアノを。(現在お持ちでしたら恐縮ですが、どうもそうではない雰囲気を文面から感じました)
    中古でもいいです。少し高くなりますが、消音機構つきを購入すると夜間の練習にも耐えられます。

  6. 【4309796】 投稿者: ぴかママ  (ID:BwJRKFGCjlc) 投稿日時:2016年 11月 04日 09:04

    素人ピアノ弾き様

    文章が下手でなかなか伝わらず、、難しいですね。
    ガンガン弾いて欲しいというのではありません。なんと言いますか、手首に力が入り指にきちんと力が行かないといいますか、そんな感じです。

    芸大の先生もこちらが希望したものではありません。

    以下のピアノの先生のブログに、まさに私がずっと気になっていることが書かれているのを昨日発見しました。

    ttp://musestown.livedoor.biz/archives/52044705.html

  7. 【4310040】 投稿者: バラード  (ID:Lk5ZfDhP.KQ) 投稿日時:2016年 11月 04日 13:31

    ぴかママ様

    素人ピアノ弾き様が出てこられたので、私などはさらに、ど素人ではあるのですが。
    スレ主様の疑問というか悩みは、2,3,4の指が(両手ですか?)弱い、? 指が上がらない? 2-3-4で弾いた時、音がつっくいたり、ギクシャクということ(要するになめらかでない)でしょうか?
    1,5の指はキチンと音がきれいに出るのに? でしょうか。

    小学5年生、、? どの程度の身体つきかはわかりませんが、私も素人ピアノ弾き様のおっしゃるよう、無理な強制? ではないのかな、、どの程度の楽曲を弾かれているかはわかりませんが、{こうであるべき}にあまりこだわる必要はないのではと思います。

    たぶん、モーツァルト、ベートーベン、ショパンの曲弾くとき、弾き方やタッチや指の動きや、強弱そのものも違うはず。(バッハはもっと違う?)
    これからいろんな弾き方をいろんな楽曲で勉強していく時期なのかなと思います。
    ハノンではいろいろ指の独立性やリズムつけ、音の大きさの均一性とかわかると思いますが、音階はどうですか? やはり2-4の指の時不自然に聞こえるのかどうか、、音階の各調の指使いは、どんな感じか?
    ツェルニーなどたしかに音階多いし、モーツァルトもよく出てきますが、左右どんな感じでしょうか。

    これ、なかなかつまらない訓練と思いますが、音階の(左右の)多く出てくる曲でもいいと思いますので、これらで少々の時間訓練してみたらいかがかなと思います。これは別にどの先生でも同じ練習のひとつと思いますが。

    特に本人、お母様が聞いてて違和感ないなら、問題ないと思いますが。
    16分音符とありましたが、速く弾くと破綻するのなら、ゆっくりゆっくりから練習です。どれほどの音楽への思い入れがあるのかはわかりませんが、どっちにしろ子供の成長に合わせて、あせらずにではないかなと思います。
    がんばってください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す