最終更新:

159
Comment

【4126504】老後は子供に面倒をみてもらいたいと思うのはおかしいですか?

投稿者: 子育てに心身ささげた母   (ID:eKIIFeh32T6) 投稿日時:2016年 05月 27日 12:55

乳児からの習い事代、幼稚園から大学までずっと私立、もう老後のお金はありません。賃貸なので終の棲家というのもありません。‘こどもに面倒みてもらおうとは思わない‘というのはよく聞きますが表立っては言えないけれど‘こどもからの金銭的援助が欲しい‘‘老後はみてもらわないと困る‘というかたはいらっしゃいますか?
無償の愛情は注いできたつもりですが実際は親のお金と時間があってのことです。
中国のように親を大切にする文化が日本にも根付いていればいいのに。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 17 / 20

  1. 【4395421】 投稿者: 一日も早く行動を  (ID:yPCnA97pEEU) 投稿日時:2017年 01月 13日 01:01

    一般的に姉は責任感が強いですよね。そんな姉にとって弟は厄介な存在。
    こちらは実家のことだからといろいろ遠慮していたのに、大事と思われることを手配してくれていない。他意はなく気が利かないのだけど。
    親も家の采配を弟に期待はしているけれどそれにこたえられない弟に「忙しいのだろう」などと甘い。
    やってあげた分帰ってこないのが男の子、と息子教の親が言っていた。
    そばで見てるのは姉の私なのに。しゃあしゃあとよく言うわ。
    うちはその親が死にかかったときに(今は少し回復)、弟とも相談して折半の生前贈与の手続きを進めました。今は親が回復してきたので長生きした場合に備えて生前贈与を休止中ですが、早めに動いた方が何かと良いですよ。
    弟さんにお子さんがいないのがいいのか悪いのかよくわかりませんが人数が少ない分楽な気もします(えでゅ見てるくらいだからお宅さんにはおこさんがいらっしゃいますよね?)。
    でも不思議なもので贈与すると感謝すると言うよりもらったからか来なくなるんですよね・・・。

  2. 【4428192】 投稿者: 毒親は奈落に落ちるべし  (ID:.cUUftcCY/E) 投稿日時:2017年 02月 02日 16:49

    ぞっとする。
    自分の老後資金も調達できない、自立しようともしない。
    その頃、子供は家庭も持ってるだろうに。
    結局、子供の幸せなんぞ考えちゃいない下流老人候補だろ。

    さっさと見捨てられちまいな。

  3. 【4429460】 投稿者: 違和感  (ID:JONGmkitEFM) 投稿日時:2017年 02月 03日 11:59

    私は一人っ子で、結婚して子供が生まれるまではマンションで暮らしていたのですが、1人目を妊娠してからは、実家の庭続きの隣りに住んでいます。
    現在住んでいる家の土地と、建物の半分は実家に援助してもらいました。
    金銭的にも毎月10万ほどですが、お小遣いをもらっています。
    私の子供たちにも大学の合格祝いには車をそれぞれに買ってくれ、海外旅行の費用、毎月のお小遣いと金銭面では、良くしてくれています。
    そして私たち夫婦は、実家の隣りにいることで、生活の細々したことを助け、夕食は、私が作って仕事から帰宅した夫に届けてもらい(朝食、昼食は母親が作ります)、夫もそこで談笑しながら、変わりがないか実家の様子を確認してくれています。
    庭続きの隣なのですが、庭が広いので、私の家からは様子がわからないので助かります。
    子供たちも、大学の近くに住んでいますが、ちょこちょこ帰っては、「おばあちゃーん、帰ったよー」と上がり込み、母はそこで息子に、屋敷の南側の庭にある鉢などを移動してもらって、喜んでいます。(南側は私の家からは、一度道路に出なければ行けないので、様子がわかりません)
    実家も私たちが近くにいることで安心し、私たちも金銭的な援助と愛情を受けて助けられ、これがお互い助かるという感じだと思っていたので、こちらの書き込みにとても違和感があります。

    私たちも、こんな風に将来子供たちと接していきたいわねと話しています。
    ちなみに、夫の実家も夫の両親と兄弟夫婦はうちと同じような感じで暮らしています。
    どちらも、とても上手くいっていますよ。

  4. 【4429465】 投稿者: ⬆  (ID:4Ut7GE2/Zgs) 投稿日時:2017年 02月 03日 12:04

    そんなレアケースをドヤ顔で言わないで欲しいな。

  5. 【4429525】 投稿者: 雑感  (ID:F/ec.ncO94.) 投稿日時:2017年 02月 03日 12:40

    ➡さん、同意です。

    親の援助なし、サラリーマンの場合、都内で自宅購入して子供の教育費かけると、残らないです。
    一般的に、子供が年収1500以上あると親の老後の援助の余裕がある、と言われています。それ以下の場合、子に頼るのはかわいそうです。

    自分は、まだ、老後を考えたことなかったけど、子供の年収がいくらであれ、
    頼りたくないです。 子供が社会人になったら、どんなに可愛くても、愛していても、さようなら、です。正月に会える、くらいでいいと思ってます。
    子供夫婦が自分たちより大きい家に住んで、裕福な暮らしをしてくれたら、それだけで、満足です。親は使い捨て、でいいんです。そうしてほしい、と思ってます。

  6. 【4429663】 投稿者: ほんと  (ID:ISKf7xj0dnU) 投稿日時:2017年 02月 03日 14:08

    >どちらも、とても上手くいっていますよ。

    って、それだけ経済的に潤沢に援助してもらえていれば、上手くいっていて当たり前、何を言っているんだか(呆)

    問題なのは、親からの援助が一切なく(逆に持ち出しのケースも)親の面倒をみるケースでしょう?
    それでも面倒を看ざるを得ない場合に、不満が出て来るのですよ。
    もちろん、援助なんて関係ない、自分が親の面倒を看たいだけという親孝行な人もいますが。

    違和感さんも、このようなケースでも上手くやっていける自信があるかしら?

  7. 【4429690】 投稿者: うん  (ID:dHM7WYpKSl6) 投稿日時:2017年 02月 03日 14:24

    違和感様のケースは
    未だに親御さんから金銭的援助があるケース、
    スレのケースとは異なります。

  8. 【4429699】 投稿者: 結婚したさに・・・  (ID:vmpGpcEU1hE) 投稿日時:2017年 02月 03日 14:27

    一人っ子政策の中国では一つのカップルに二組の親がいる勘定になる。
    知り合いの中国人女子大生はへへへと笑って「(中国人の)彼氏がね、将来僕は君の両親の面倒を見る!と言ってくれました♥」とのろけてきました。
    「あら向こうのご両親は?」と聞くと「知りませんよ」とのこと。えーそんな。
    たまたま中国人の話でしたけど、結婚難の今、日本でもこんなカップルはいそうな気がします。ひとりっこ息子母、どう思います?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す