最終更新:

85
Comment

【4201033】50代前後の方々、公立中高時代どうでしたか?

投稿者: 元バレー部員   (ID:XS7XQfZIqnE) 投稿日時:2016年 08月 02日 12:04

社会や理科、教科書の最後まで授業を受けた記憶がありません。
「・・・あとは・・ね・・・ざっと読んどけばいいね・・・(ボソッ)」
なんかこんなのばかりだった気がします。
当時は「ラッキー!」と思っていましたが。
ゆとり世代より勉強してないんじゃないかな・・・

中学の部活はハードでハードで顧問の先生に頭を叩かれたり足をけられたり「お前バカか?」等の罵声も当時はそれが当たり前でした。
当たり前すぎて何も問題にならなかった。

校内暴力も凄かった。
大人しい男子がどんどんワルグループに引きずり込まれていくのも見ました。
階段の上から先生にモップやラジカセを投げつけたり。
よく警察を呼ばなかったなぁと思います。

高校も就職組が1/3ぐらいいたので大学進学の私の卒業サイン帳に「ほんと勉強好きなんだねー頑張ってねー」と書く人がいたり。
教科書もぬかしぬかしの授業、3学期にはいっても教科書は半分も進んでなくてどうなるんだろうと思いきや案の定「あとは各自目を通すように」と。

過ぎたことはいい?思い出ですが今の時代はやっぱりこんなんじゃ親が許しませんよね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 1 / 11

  1. 【4201059】 投稿者: 45歳、公立中高出身  (ID:kh6dyEfdinc) 投稿日時:2016年 08月 02日 12:35

    中学はそんな感じでしたが、高校は地域トップ校に行ったので全然違いました。
    要は高校のレベルの問題では。
    当時の東大生の公立出身者の割合は、今より高かったですよね。

  2. 【4201106】 投稿者: 同じく  (ID:VMymFDjAvnE) 投稿日時:2016年 08月 02日 13:45

    県トップの進学校では、遊んでるように見せてる子がちゃっかり勉強してるのは当たり前でしたよ。
    もちろん就職組はゼロね。
    高校進路課のコンピュータと大手予備校のコンピュータがオンラインでつながっていて、校内模試を受けると自動的に全国偏差値に置き換わるシステムが導入されていました(80年代なかば)。
    子どもが都内中高一貫校に在学中ですが、すれすれの緊張度合いは私の母校と似てるところがあります。校則が緩いところも。

  3. 【4201112】 投稿者: 50歳公立中高  (ID:fEERadYWlaA) 投稿日時:2016年 08月 02日 13:57

    案外ちゃんとしていたと思います。
    県立一番手の男子高・女子高にそれぞれ20名弱進んで
    男子の進学先は一橋・早稲田政経・早稲田法・慶応法・
    東工大・中央・明治・横浜国立・新潟大歯学部・・・
    女子の進学先はお茶・立教・東女・女子栄養・群馬大医学部
    青学・どこか短大・・・
    知っている範囲で覚えているのがこのくらい。

    田舎の割に、結構頑張っていた気がする。
    というか田舎だから遊ぶところもなくて、高校生でも
    お金は使わないし遊ばなかった。

  4. 【4201117】 投稿者: 比較的まじめ  (ID:P6vI.nc475o) 投稿日時:2016年 08月 02日 14:05

    比較的まじめな学校に通ってました。中学で差が付いたのは数学。できる人とできない人、きれいに10等分くらいに分かれてました。国語社会理科などはそんなにみな大差なく、何かの感想述べるにしても楽しく語らえましたね。高校に入って、最初の三角関数がわからず苦労しました。理系はあきらめて文系に進学しましたが、わからずじまいだった物理が残念で気象予報士受けてみようかと夢みたりしてます。

  5. 【4201119】 投稿者: 50代なりたて  (ID:L9yzOSRqM3A) 投稿日時:2016年 08月 02日 14:07

    中学は、まさに金八先生の腐ったみかんの話を地で行く感じ。
    学校にパトカーも来たし、新聞沙汰も有り、テレビのつっぱり特集で出演してた同級生もいた。
    塾帰りに、他校とタイマン張りに行く男子の集団に出くわし、他言するなよ、なんて言われて、死にそうに緊張した。

    高校は天国でしたね。
    田舎の進学校だったので、教育課程の必修の科目を別の大学受験の教科に振り替えて、授業してないのに履修した事にしたり。のちの高等学校履修科目未履修問題は、だいぶ昔からありました。
    大学受験は旺文社のラジオ講座で。
    「大学への数学」は当時からありました。
    物理は「親切な物理」をやり込んだ〜。今はないらしい。
    高校からは全員進学したけど、優秀な女子が親から地元国立大しか行っちゃいけない、なんて言われてかわいそうだった。女子大進学の子も多かったね。

    最近、懐かしむ系スレが多いね。楽しいから良いけど、ちょっと高齢化かな??

  6. 【4201133】 投稿者: アラフィフ  (ID:t8yJWp2VPoA) 投稿日時:2016年 08月 02日 14:21

    今の50代ぐらいの頃があらゆる教科で詰め込み教育になっていた時代です。
    小学生の時も、1学年で習う漢字が多かった。

    中高でも、かなり内容がギッシリの教科書だったので、確かに最後まで行かなかったかもしれませんが、密度は濃かったのかな、とも思います。
    でも、あの密度の濃い教科書だと、出来ない子たちは正直言ってかなり落ちこぼれていたかもしれません。

    私も公立中→地方トップ高でしたが、就職組はいませんでしたし、一般の趨勢とは違って女子もかなり四大に進んでいましたから、学校によって違いはかなりあるでしょう。
    高校で校内暴力やイジメの話を聞いたこともなかったほど、いい学校でした。
    ただし、まったく勉強しない子も多かったので、浪人ばかりでしたが。

  7. 【4201138】 投稿者: ・・・  (ID:F7pb7FuafEw) 投稿日時:2016年 08月 02日 14:28

    40代だけど・・・

    振り返ってみると、けっこう楽しかったな~。
    中学は不良がいっぱいいたけど、仲良しだった。
    高校は地元トップ高だったけど、半数が浪人だった。
    理系で、数学、物理、教科書おわらないまま受験だった。
    卒業してもみんなで同じ予備校、ってな具合で・・・

    就職で都会に出てきて、結婚して子育てして、いかに都会の子が勉強してるかがわかった。   サピ→鉄緑、と、学校以外に体系的にきちっと勉強してれば、
    脳ミソが自分と同類でアホでも現役で東大や医学部に入れるんだ?!ってことがわかった。東大とか医学部とか海外留学とかは別次元の優秀な人だけ、って思ってた。 都会で子育てしなかったら、ずっと知らなかったんだろうな。 でも、今はネット社会だから、地方の格差は随分減ったのかもしれない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す