最終更新:

8
Comment

【4230185】親、兄弟(姉妹)が近くにいなくて寂しい

投稿者: はなはな   (ID:sEZIXhpZogg) 投稿日時:2016年 08月 30日 15:51

結婚して、遠く地方を離れて東京に暮らしています。

子供は小、中学生。
子育ては一筋縄でいかず、苦悩しています。

ふと思います。

ちょっと愚痴をこぼしたい時、親や女姉妹が近くにいてくれたらなぁ。

電話して話す気はなれません。ふらっと会って他愛のないことを話したい。子供と祖父母の行き来がもっとあったらなぁ。子供にとって従兄弟同士の行き来がもっとあったらなぁ…。

私の子育てはもっとおおらかになってたのでは。子供も逃げ道があって、もっと幸せだったのでは…。

プチ更年期を迎え、心身ともに弱っていて、 弱音を吐かせてもらいました。

同じような境遇の方、どのようにお過ごしですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4230233】 投稿者: 疑似姉妹  (ID:58Bou4SyFig) 投稿日時:2016年 08月 30日 16:47

    私も実家から遠く離れたところに住んでいます。
    ただ夫の実家が近いので、夫方の祖父母やいとことの交流はあります。
    私自身はママ友や仕事上で親しくしている人を勝手に「姉」や「妹」と思って接しています。またその子供達も小さいときから知っており、反抗期や受験のときの苦労を知っているので、大学生や社会人になった今でも「甥っ子」「姪っ子」の成長として見守っています。
    友人も私の子供の成長に驚き喜んでくれていますよ。
    スレ主さんも東京に「疑似姉妹」をつくってはいかがですか?

  2. 【4230248】 投稿者: ともだち  (ID:iLG1p5LTD26) 投稿日時:2016年 08月 30日 16:53

    私も兄弟姉妹は同じ県で暮らしており、1人だけ離れて東京で子育てをしてきました。

    夫も忙しく全て1人でやってきたと言っても良いくらいです。
    我が家は2人とも大学生になりましたが、小中くらいからはいろいろありました。
    その度に親しいママ友に相談したり話して発散したり、励ましあってきました。
    時々ママ友なんて必要ないとか、それは友達とは言わないと言うようなスレがありますが、私にとってはとても大切な友達です。

    子供の進路とかレベルなんて関係なく、なんでも話して思いを共有出来る友人がいてくれて本当に感謝しています。

    スレ主様も今ちょうど過渡期にいらっしゃるのではないかと思います。
    進学先が違ったり、子供の性別、お互いの経済状態などたとえ差があっても、心の中でどこか通じ合える、思いを分かち合える友達に恵まれれば心強くいられると思います。

  3. 【4230271】 投稿者: 愚痴は  (ID:lYog9zb9x4Y) 投稿日時:2016年 08月 30日 17:17

    子供にもらす。私の母がそう。笑

  4. 【4230275】 投稿者: それぞれ  (ID:.4j/v9UMHY.) 投稿日時:2016年 08月 30日 17:21

    親は近くにいますが、弟妹は離れた所にいます。
    姉妹が近くにいる人は羨ましいです。
    いとこもよく行き来したりキャンプ行ったりしてる人を見るといいなあと思います。

    ただ姉妹は結婚したら別所帯なので、いとこが同性だと比較したりして辛くなるようですよ。
    近所にも母親同士が姉妹でその子供同士も小学生の時は行き来してたけど、中学になればいろんな差が出て親も祖父母も比較したりして、
    本人たちも自覚するので行き来がなくなると言ってました。
    似た話は友達からもよく聞きました。

  5. 【4230339】 投稿者: 頑張りました  (ID:jJW9CtgeSh6) 投稿日時:2016年 08月 30日 18:39

    私なんかもっと悲惨でした。
    実家は遠く、おまけに親や姉妹は、すでに他界してました。
    ついでに転勤で、2年ごとに遠方に転居しての子育て。夫は早朝深夜まで仕事で休日出勤もありましたので、一人で子育て、家事、引越しをやりました。

    夫の実家も遠い上に年の離れた兄弟なので、子どもたちも従兄弟との交流は皆無。
    義父は他界、義母も帰省を喜ばないので子どもたちは、おばあちゃんに甘えるなんてことはなく育ちました。なので幼い時から敬語で喋してますよ。

    ないものを嘆いて悲しんでもしょうがないでしょ。
    与えられた環境で、我々親が健康に気をつけて、それなりに頑張って子育てするしかしょうがない。

    義母や実母と同居していがみ合っている家族だって多いのよ。
    羨ましがらないことです。

    すでに子どもは、社会人と大学生になりました。
    子どもが反抗期のときは、何度親を辞めたいと思ったことかわかりません。
    でも、何が正しいのかわからない日々の葛藤の中での子育てでも、一生懸命に向き合っていれば通じてますよ。

    子どもが成人した時に、心底「我々親が元気で揃って、無事に子どもを成人させてやることができた。」と安堵しました。

    こうして改めて思い返してみると、私って頑張ったんだなと思います。自分を褒めてあげたい。
    こんな気持ちにさせてくれたスレ主さん、ありがとう!

  6. 【4230403】 投稿者: 感謝しかない  (ID:6zeWCSmPMiA) 投稿日時:2016年 08月 30日 20:02

    家庭環境によって様々ですけれど、帰る実家があり、親・兄妹・姉妹がいる事に感謝しています
    更には、親戚・幼なじみ・学生時代からの友人達は、些細なことがあっても、「かけがえの無い」なくてはならない人達です、幸せをしみじみ感じます。

  7. 【4230421】 投稿者: 台風一過  (ID:WEznZcIfz7.) 投稿日時:2016年 08月 30日 20:15

    祖父母と過ごせる時間は限られたものですから、
    なるべく多く交流させてあげたい、と確かに思いますね。
    でも、年の近い従兄弟(従姉妹)同士の交流は、
    多少の距離があって年に一度か二度会うくらいの方が良いかも。
    地方の県立トップ高校だと、他に選択肢がないので
    同時期にいとこ同士が在学、とか普通にありますが、
    思春期には辛い部分もあるようです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す