最終更新:

39
Comment

【4262631】「学生時代」とは?

投稿者: どん   (ID:ZzeeWdKOQ/.) 投稿日時:2016年 09月 26日 23:11

子供の小学校の集まりで、雑談がお母さん達の学生時代の話題になりました。

一人のお母さんがとても積極的に学生時代の話をしていたのですが、若干喋りすぎと言うか、一人舞台気味な雰囲気になっていた時、話を聞いていた他のお母さんが「学生時代ってそれ中高生の時の話?やだ~中高生は学生とは言わないわよ~」と微笑みながら軽く言ってました。

一人舞台のお母さんは「ごめん、私高卒だけど学生は学生じゃん!それに中学生は学生ってついてるよねー!」と。
空気凍りました。
学生時代という言葉どのように使われていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【4263598】 投稿者: 女子大生と女子学生  (ID:ULThC/lcAXs) 投稿日時:2016年 09月 27日 19:52

    この10年ぐらい、テレビでも芸人さんたちが、高校時代を学生時代とよく言うようになりましたよね。テレビでこれだけ言われちゃ、一般化ということでしょうか。学生時代という言葉には、教師、学校からの管理が減り、自己の自由が与えられている、そんなイメージがあります。教師も、大学の先生なら、学生諸君と呼びかけるけど、中高の先生なら、生徒諸君ですよね。学生服は着ていても、生徒と呼ばれる。

    自分が大卒以上の人は高校時代を学生時代といわないでしょう。院卒の方はどうなのかしら。

    50代の私は、いまだに、女子大に通うお嬢さんは女子大生、共学なら女子学生と頑固に思っています。

    言葉は変わりますから、30代の方々のご意見、感覚を是非お聞きしたいです。

  2. 【4263701】 投稿者: 言葉の概念  (ID:qAFB41bsasc) 投稿日時:2016年 09月 27日 21:18

    言葉は生き物で、時代によっていまあいも変わると思うし、それを受け入れて柔軟に使うものですよ。

    頑なに学生は大学生の事だとか、意地の悪い解釈をすることの方が恥ずかしいですよ。

  3. 【4263717】 投稿者: そうねぇ  (ID:PJ92PGW5G..) 投稿日時:2016年 09月 27日 21:27

    学生時代というのは、はっきりと大学の時などと言わず、学歴をぼやかす為に使っています。相手がどんな学歴かわかりませんから。

  4. 【4263743】 投稿者: なんなの  (ID:OebTXf.QGF6) 投稿日時:2016年 09月 27日 21:43

    >50代の私は、いまだに、女子大に通うお嬢さんは女子大生、共学なら女子学生と頑固に思っています。

    これは、自慢で書いてるの?自虐で書いてるの?

  5. 【4264421】 投稿者: 境界線  (ID:Ri45GNIoFTQ) 投稿日時:2016年 09月 28日 12:10

    高校時代の話を「学生時代」と呼ぶ人は、高卒なんだと察します。
    なぜなら、そこが社会人時代と「学生時代」の分岐点であるから。
    社会人に対しての「学生」であるとしたら、どの学府を指して
    言っているのか敢えて追及はしません。


    とは言え、子どもの関係の集まりということは年代も違うし、バックグラウンドも
    違うので、学生時代という過去の話ってきつくないですか?
    自慢合戦の様相を呈してきそうで・・・。
    逆に、私は一度、自分の公立中時代の話をしたら、引かれたことがあります。

  6. 【4264446】 投稿者: 昔と今  (ID:3euWRRfLiN.) 投稿日時:2016年 09月 28日 12:35

    昔・・・学生時代は高校や中学
    今・・・学生時代は大学

    大学教授の友人が言ってました。
    でも、昔っていつまで?
    区切りはありません。漠然と感じ取っていいでしょう。
    優秀ってどこからどこまで?
    美人ってどこからどこまで?

    高卒の人は高校が最終学歴だから、それで良いのでは?
    そういうおおらかさというか、人の器を計るのにもってこいの案件ですね。

  7. 【4264465】 投稿者: 言葉の変化  (ID:THYCig9Rdr6) 投稿日時:2016年 09月 28日 12:57

    多くの言葉が、時代とともに意味が変わっていきます。

    教育掲示板らしい話をすると、「公教育」という言葉の意味は、

    公教育=指導要領に沿った学校の教育(私立校の教育も含む)

    となります。
    これに対応するのが、「私教育」で、

    私教育=塾や家庭教師による教育

    です。
    以前は、公教育と言えば、上記の定義で問題なかったのですが、最近は、公教育=公立の教育として話を展開する人が多くなり、何となく公教育には私立中高の教育は含まれないようなニュアンスが出てきました。

    EDUでも、公教育は公立のものとする使い方をよく見かけます。
    間違っていても、多くの人が使えばそちらが正しくなっていきますから、いずれ公教育も、公立学校のみの教育を指し示す言葉になってしまうかもしれません。

    学生も同じように、変わっていく言葉でしょう。基本的には、教養がある方だと児童=小学生、生徒=中高生、学生=大学生と使う方が多いと思いますが、中高の楽しい青春期を指す言葉として「学生時代」と言われる場合もあるので、この辺りは微妙だと思います。
    「生徒時代」では変ですから。
    どなたかが書いていたように、中高生の制服が「学生服」のところもあります。

    同様に、小学校であっても、児童と呼ばずに、生徒と呼ぶ場合もあるでしょう。
    特に、進学塾などに行っていると、本来であれば塾生でいいのでしょうが、「塾の生徒」と呼ばれるように思います。

    つまり、TPOに応じて、同じ言葉でも正しいように思えたりそうではなく感じたりすることがある、と割り切ればいいのではないでしょうか?

    私も、最初は公教育を公立の教育の話として書かれる方には、かなりの違和感がありましたが、最近は気にならなくなりました。
    勘違いしたまま使っていても、意味が通ればいい、という場合もありますから。

  8. 【5986076】 投稿者: そう  (ID:5RnObCq/Phg) 投稿日時:2020年 08月 18日 14:26

    学生時代なんて言わない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す