最終更新:

148
Comment

【4316801】夜7時のお迎え どう思います?

投稿者: 昭和生まれの女子   (ID:3fnMROcfXnU) 投稿日時:2016年 11月 09日 23:11

保育士ではないですが、園内で仕事をしています。保育園では、最近は夜7時のお迎えが当たり前になってきました。

仕事なので仕方がないのは、わかりますが。

でも、7時近くになると、園児も少ない。
静かな園にポツンと、お迎えを待ってます。

母親よりも保育士と過ごす時間が多いです。

私は子供が中学生になってから働いたので、園児を
見ていると切なくなります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 19 / 19

  1. 【4362260】 投稿者: たしか  (ID:8EElFyo.hWI) 投稿日時:2016年 12月 15日 11:05

    子供、大学生なのですが、
    ゼロから1歳児クラス9人は保育士3名、看護士1名体制でしたね。
    延長はなしで4時半まで。
    2歳からは延長利用、6時45分お迎え。
    延長はいろんな年齢の子がいて、楽しかったようですよ。
    保育園は基本お昼寝するから、8時に寝るのは無理で9時過ぎだったような。
    最近は制度良くなり時短も取りやすいのでは?

  2. 【4362279】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:BI7T5dugD6k) 投稿日時:2016年 12月 15日 11:24

    >色々なご意見がありますが、どうしても経済的に働かざるを得ない事情がない限りは、できる限り子供は母親とのんびりとゆったりと過ごすことが、ある一定の時期までは大切だと思っています。




    仰る通りです。経済的にどうしてもという場合は背に腹はかえられません。

    これは父親にも言えることですが、親子の強力な絆や深い慈愛は幼児期の過ごし方で育まれ、その後の教育方針や相互理解に大きな影響を与えます。

    保育士は仕事で世話をしているだけですから、つまり人間の生産をするだけなら用が足りるね、というだけです。

    必ず後悔しますよ。笑笑



    w

  3. 【4363000】 投稿者: たしか  (ID:eLFyO6R5neo) 投稿日時:2016年 12月 15日 21:30

    きゃりーさん、
    うちは、大学生だけど保育園で後悔してませんよ。
    給食も良かったし、園庭、プールといった施設、
    保育士さんも素晴らしかったです。
    私と二人で昼間自宅ですごすより、良い環境だったと子供も思っていると思いますよ(笑)

  4. 【4363073】 投稿者: 理想と現実  (ID:jz.TzxSiemc) 投稿日時:2016年 12月 15日 22:21

    たしかさん。

    >>ゼロから1歳児クラス9人は保育士3名、看護士1名体制でしたね。

    確かにきちんとこの数が確保されていれば大丈夫と思うでしょう。
    でも現実は、その数のうち一人は四月の新年度スタート時点で育休中で、学期と中に復帰予定の人だったりします。
    でも予定はあくまで予定で、その先生のお子さんの預け先が決まらなければ復帰はさらに先伸ばし。そのクラスはいつまでも事実上一人保育士が足りない。
    園長が保育に入ったり雑用の要員が可能な範囲で手伝っています。

    数がほんとの意味で足りてるとしても、預かっているお子さんの状態によってはもっと保育士が必要な場合もあります。

    たしかさんのお子さんが平和に保育園で過ごしていた頃より格段に共働き家庭が増えたので、今はなかなか過酷な現場です。
    その時代も知っている保育士は、「もっと手をかけたいのにもどかしい」と言っています。

  5. 【4603525】 投稿者: どなりん  (ID:h4vJXpLu1PA) 投稿日時:2017年 06月 08日 22:21

    お仕事おつかれさまです。
    私は17歳と15歳の二人の息子を持つ母です。
    正社員として働いており、保育園で最後になることは毎日のようにありました。
    毎日お子さんたちの面倒を見ていると、自分の子供のように思ってしまう気持ち、わかるような気がします。うちの子も、ずいぶんと先生方に良くしていただいて、本当にありがたかったです。

    さて、この状況が子供にとってどうだったか・・・というと、正直、正解はわかりません。けれど、息子二人は決して間違った方向には進んでいないし、中学生、高校生として、部活も委員会も、行事も楽しんでいます。
    親に対する不満は、思春期の子供ですからイロイロ腑に落ちないこともありますが、それもひっくるめて、ちゃんと今を生きているように感じています。

    みんながみんな、幸せか不幸か、なんていう物差しではなくて、それぞれの子供と親の関わり方の方が大きいのではないでしょうか?

    私は保育園や学童でお世話になった先生方に、本当に感謝しています。皆さんの支えがあったからこそ、今でも仕事を続けられていると心から思っています。

    けれど、父親、母親が同じ職場だったにも関わらず、同じ仕事をしているにもかかわらず、母親の方が待遇が低いことに、納得がいかないこともあります。それでも、クビになるわけではないし、子供が健康で幸せに巣立ってくれれば、こんなにうれしいことはありません。

    保育士の皆さんに支えられたことを、一生忘れることもありません。

    どうかそのお仕事で切なくなるのではなく、未来の幸せを毎日紡いでいるのだと自信を持ってください。今、お世話になっているお母さんも、忙しくて大変でしょうけれど、きっとそう毎日感謝していると思います。

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 19 / 19

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す