最終更新:

28
Comment

【1778629】食べ物アレルギーの息子、海外の宿泊行事について

投稿者: 教えて下さい   (ID:nj4bZPO4IK.) 投稿日時:2010年 06月 24日 18:30

小6の、中学受験を控えた息子がいます。
卵アレルギーで、いまだに完全除去です。


今通う公立小で困るのは、宿泊行事。
これ位年齢が上がると完全除去の子は少なく(というかうちだけ)
担任の先生に状況を説明してお願いするも、
何度も催促して、当日の2~3日前になってやっと動く…
そんな感じですので、疲れます。


中高になると、海外研修や海外へ修学旅行のある学校が殆どですが、
アレルギーの子はどのように対処しているのでしょうか?
特に、ホームステイですと、ホストファミリーの理解度が不安です。
情けない話ですが、私も主人も英語が話せませんので、
直接連絡を取ることも出来ません。


学校説明会などで、何校か個人的に質問してみたこともあるのですが
例の少ない、個人的な事ですので、
具体的な対処法を知っている先生にお話を聞く事は出来ませんでした。
(なんとかなるのでは?的なお答えだったり、困ってしまわれたり)


皆様、お子様の同級生や、お子様自身、食べ物アレルギーがある場合、
海外の宿泊行事はどのように対処されましたか?
なにかご存知の事があれば、教えていただけますでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【1778720】 投稿者: 決戦前夜  (ID:/BtXa9TvFwU) 投稿日時:2010年 06月 24日 19:56

    経験のある方からレスがつく前に恐縮ですが。。


    もう6年生でいらっしゃるということは、志望校も何校か心にきめておられると思います。
    わたしなら、これは子どもの命にかかわることですし、何が何でも、はっきりさせます。
    個別相談でたまたまあたった先生が「わからない」というようなお答えだったとしても、メールでの相談窓口などを使うなり、再度の訪問でお答えできる先生にお尋ねするなりして、どういう対応なのか答えをいただくと思います。
    学校によって対応も異なると思いますので、一般論をここでたずねるよりは、受験するかもしれない学校に直接聞くことをお勧めします。


    アレルギーのあるお子さんは多いですから、いまどき、どの学校でも対策を講じているとは思うのですが。わが子の学校は残念ながら海外へ行く機会はありませんが、ちょっとした一泊研修でもアレルギーについての事前調査がありますよ。

  2. 【1778754】 投稿者: ホームステイしました  (ID:ie9QSYiyg6A) 投稿日時:2010年 06月 24日 20:18

    今年の春、学校の修学旅行で、海外へホームステイしました。
    事前のアンケートで、家族構成や好きな食べ物、苦手な食べ物、アレルギー(食べ物だけでなく動物も)等を申告しました。
    薬も英語の処方箋と共に、持参するよう言われました。
    事前アンケートは、ステイ先と学校に連絡されていたようです。


    ちなみに国内の宿泊旅行の際にも、アレルギーに関する事前アンケートがあります。

  3. 【1778805】 投稿者: 駐在  (ID:RtsYehgIpRA) 投稿日時:2010年 06月 24日 21:05

    海外在住の者です
    手短かで恐縮ですが
    アレルギーの子を持つ親の会(本部:東京)の会報にときどき海外研修や海外修学旅行のレポートが掲載されます
    会長さんはお子さんの私立学校の宿泊行事などご自身も学校とさまざまな交渉を重ね
    大変情報豊富なかたです
    これまで会員からフィードバックされた情報もほとんど把握されているようなので
    定例会や料理講習会で会長ほかスタッフのかたに
    おあいできればいいですね
    取り急ぎ電話でも相談できる窓口をおしえていただけるかもしれないです

    なお一般的にはレトルト持参されるケースも多いですが、
    液体は飛行機に持ち込めないので御注意
    預け荷物にするといいです
    すべてはアレルギーの程度次第かと思います
    主食が食べられる場合は相当楽だと思います
    念のためふりかけやレトルト(肉微量入っているだけでも検疫で廃棄される国あり)を日数分持ち込んだケースもあるようです
    一方で思春期は ひととちがうことをおそれ強がる時期でもあり
    結局持参したものは手をつけない場合もあるようです
    果物やゼリーなどでなんとかすませたりなど。

  4. 【1778926】 投稿者: 教えて下さい(スレ主です)  (ID:nj4bZPO4IK.) 投稿日時:2010年 06月 24日 22:41

    レスありがとうございます。

    1つ、補足させて下さい。


    子どもの通う公立小でも、宿泊の際の事前アンケートはあります。
    アレルゲンや程度、薬について、
    宿泊行事で食事の配慮が必要かどうかまで、項目にあります。


    ですが、すべて形式だけです。
    こちらから催促してやっと、
    2日前に大雑把な代替食のメニューをもらっただけ。
    (メニューがかいてあるだけで、材料一覧などはありません)
    そこにも何食か抜けており、慌てて担任に連絡をとって調べてもらいました。
    (帰ってきた返事は、除去します、というような内容だけ)
    直前まで、バタバタでした。


    それでもちゃんとしてもらえれば良いのですが、
    昨年の宿泊行事では、やはりきちんとお願いしたつもりにもかかわらず、
    思い切りマヨネーズがかかったものが出たり(うちの子は卵が駄目なのです)
    それも1度ではなくて、その時先生が宿の方に言って下さったにも関わらず、
    次の日にはまたツナマヨのおにぎりが出されたり。


    学校の対応の遅さもですが、宿の調理師の方も知識が全く無いのです。
    家族で国内旅行した時も、ちゃんとしたホテルのレストランなら良いのですが、
    旅館の宿泊とセットになった食事は、
    アレルギーのことをお願いして了解して頂いても、
    上記のマヨネーズと同じように、練り物(調べてもらったらやはり入っていた)
    が出たり、本当に知識がない事を実感しました。


    なのでいくらアンケートを取って、宿側にお願いしてもあまり意味が無いのです。



    そのような経験をずっとしてきましたので、
    言葉が通じない不安に加えて、しかもホームステイの場合ボランティアで好意ですよね。
    職業とされていない分、「きっちりお願いしますね!」とは言いづらい
    のでは…と思ってしまうのです。


    レトルト、やはりそうなりますか。
    我が家が海外旅行に行く際にはよく利用する手です。
    そして、皆と違うのが嫌で結局持っていったものを出しづらい。
    まさにうちの子が時々その傾向にあります。


    学校にもっと突っ込んで聞く。そうですね。
    また、「アレルギーを持つ子の親の会」調べてみます。

    レス下さった全員の方、ありがとうございます。

    引続き、情報をお願いします。

  5. 【1779099】 投稿者: うちも  (ID:/ghwrF2ino6) 投稿日時:2010年 06月 25日 00:27

    卵と小麦粉がダメで、3歳の頃から中三に至る今でも除去しています。

    初めは完全除去でしたが、徐々に少しずつとれるようになってきています。
    アナフィラキシーショックになったこともあり、かなり最初は慎重でした。

    公立小の時と、現在の私立中学のときのどちらも、宿泊行事ではバイキング
    方式の宿だったので助かりました。海外の宿泊行事でもその形をとる、との
    ことを今の中学からは聞いています。

    そして、どちらの担任の先生も事前に宿からメニュー表をくださり、何か不都合な
    点がありましたら遠慮なく言ってください、と声をかけていただき、助かりました。

    また、小学校でも中学校でも、年度初めに健康に関して詳細なアンケートを
    提出する機会があり、その際にかなり細かく状況をお知らせしました。

    小学校の時は給食に一人お弁当を持参、(卵、小麦がだめだとほぼ全滅に近く
    食べられないんですよ)月末には来月のメニュー表を給食センターから担任
    経由でいただいていました。

    これは、給食の原料から細かく5大アレルゲン他が明記され、うちの2つの
    除去原料が入ったメニューにはそれぞれの印入りで、かなり助かりました。

    小学校の頃、担任が変わり、前任の先生からの申し送りが十分でなかったか
    その先生が、アナフィラキシーを起こしたうちのことを深慮しなかったのか
    行き違いがあり、その時は、「モンペ」と思われようと、かなりガンガン
    抗議しました。「命に関わることですよ!いい加減では困ります!!」と。

    学校側にとっては、何百人いる中の一人、他にも個々に対応しなければ
    ならないお子さんもあり、アレルギーの知識もあまり持ち合わせていない
    先生もいらっしゃるでしょう。

    やはり自分のこどもを守るのは親の自分、と思って学校側に積極的に
    相談された方がいいと思います。

  6. 【1779145】 投稿者: 同様に  (ID:Iy7vWqMFOkY) 投稿日時:2010年 06月 25日 02:19

    うちにも食品の種類は違いますが、重度のアレルギーを持つ中高一貫校に通う高校生の息子がいますので、
    お母様のご心配は、手に取るほどよくわかります。

    でも、うちの場合、酷だとは思いましたが、
    息子に、海外への修学旅行があっても行けない可能性もあるので、
    そのことは覚悟しておくようにと、受験する前に言っておきました。
    先の話しすぎて実感がなかったせいもあるとは思いますが、
    アナフィラキシーの経験もあったため、本人も一応納得していました。

    たまたま息子の学校では、その学年は海外への旅行がなかったので、参考にはならないかもしれませんが、
    うちの場合は、ということでお話させていただきます。

    入学後すぐにアレルギーのことを伝え、旅行のことも相談しました。
    息子の学校はとても理解があり、毎回、宿泊のときは、いろいろと手を尽くしてくれました。
    それでも一度、国内のある村の農家に宿泊するという体験学習があり
    その時だけは、うちの子を含めて重度のアレルギーを持つ生徒さんは、
    夜は先生方の泊まるホテルに滞在することになりました。
    もしそのお宅で何かあった場合、ご迷惑をおかけすることになるし、学校側も責任が持てなくなる。
    そして次年度からの宿泊を断られる可能性もあるので理解してほしい、ということでした。

    こんなこともあるので、ホームステイなどだと、難しい場合もあると思います。
    もちろん、学校により方針も違うので、
    受験前に前例があるかどうか尋ねてみてはどうでしょうか。

    ただし、入学後は担任又は学年の先生方のアレルギーに対する知識などにより、
    対応も違ってくるように感じます。
    やはり添加物に入っている物まで除去しなければならないことを理解している人は、
    まだまだ少ないです。
    でも、ここ数年で随分認知度も出てきたように感じます。
    わたしもその度に説明をしてきましたが
    たいていの先生は生徒のためにと、いろいろ手立てを考えてくださいます。
    ただ、どうしようもできないことがあるのも、現実です。


    エピペンはお持ちですか?
    持っていると心強いと思います。

    また、私は念には念を入れ、学校には許可を取った上
    宿泊先や昼食などを食べるお店にも直接お電話をして
    責任者の方に詳しく説明してお願いしました。

    海外だとそういったことも大変でしょうが、
    メールなどでコンタクトを取ることは可能かと思います。

    息子さんが、入学されたのち、無事にみんなと一緒に行けることを願っています。
    お母様も、めげずに頑張ってくださいね。

  7. 【1779539】 投稿者: 少人数編成の学校がよいのでは?  (ID:SYBslJrM4M.) 投稿日時:2010年 06月 25日 12:32

    息子も重度の食物アレルギーを持っていますが、とても少人数の小学校だったので、普段の給食も含めてきめ細かに対応していただけました。校外学習の際は宿泊先と直接連絡をして細かく打ち合わせをしました。


    幸い入学した中学校も少人数でしたので、小学校の時の経歴をお話しして同じように対応させていただいています。宿泊学習の時は朝食がパンだとわかり、「さとうのごはん」でも持参しようか、と思ったら、宿泊先が全員和食にします、と言って下さいました。


    受験希望の学校にはしつこく聞いた方がいいと思います。その場でお返事をいただけなくても後からお電話して確認してもいいと思います。こんなにしつこく聞いて結局不合格だったら・・・と思うと二の足を踏みますけどね。その対応の課程で意外に学校の姿勢が見えてきたりしますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す