最終更新:

96
Comment

【1783785】甘やかされた子供

投稿者: コアラ   (ID:8dh2XbVIeh6) 投稿日時:2010年 06月 29日 13:43

小学生と中学生の子供がいます。
自分では、普通に子育てしてきたつもりです。
ですが、最近 もしかして私は厳しすぎたのか?と不安になってきました。 


というのも、私のまわりに、私から見てとても甘くものわかりの良い(子供にとって)親が何人かいるのですが、
その子たちが、皆とても良い子なのです。


その家では小さい時から、誰よりも早く最新のおもちゃやゲームを買い与え、スーパーでも欲しがる前にお菓子を買い、
小学校低学年からケータイを持たせ、とくにルールも決めず使い放題です。


一方我が家では、ゲームは1日何時間とできる時間を決めたり、ケータイも上の子が中学生になったとき、どうしても欲しいと言われ、
しぶしぶ買い、リビングでのみ使用可にしています。
スーパーでは、どんなに泣かれても、お菓子は買わないと決めたら、絶対買いませんでした。


これらは、ほんのわかりやすい一例で、その親は、全てにおいて甘く、やさしく、子供の言いなりで、そんなんで大丈夫?と
内心思っていました。


でも、その子たちが、皆良い子に育っているのを見て、満たされて育った子は、情緒が安定して、おだやかで良い子になるのかな、と
思うようになりました。


別にうちの子が悪い子になったという訳ではないのですが、させる必要のない我慢などをさせてきたのでは?と不憫に
思えてきてしまったのです。


何を言いたいのか、わかりにくくて申し訳ありませんが、要は、子供のためにしてきたしつけが、実は不必要だったのか?と
落ち込んでいるのです。
あんなに甘やかしても、あんなに良い子に育つなら、私も子供の好きなようにやらせてあげればよかったのかと。
今でもその親の意見には、賛同しかねる部分もありますが、子供があんな風に育っているのだから、きっと彼女が正しいのだろうと
思えてきたのです。


やっぱり私が時代遅れで、頭が硬いのでしょうか。
皆さんは、どう思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 2 / 13

  1. 【1783855】 投稿者: 良い子?  (ID:e3oV81mw8Ic) 投稿日時:2010年 06月 29日 14:41

    子供の周りで意地悪な子、攻撃的な子は私が知る限り家庭教育がとても厳しいお家の子ですね。
    その一方で甘いなあと思われるお家の子は総じて我がままで自己中心的な子が多いかな?
    どちらも程度問題でしょうが要は親の愛情の深さも関係してくるのではないでしょうか
    良い子の基準はわかりませんが少なくとも中学くらいではわからないのではないでしょうか。
    その子の持つ人間力は社会に出てからでないとわからないでしょう。
    社会に出て厳しい風を向けられた時どう生きていくか、そこで良い人間なのかが問われてくると思います。
    やはり愛情の深い親にきちんと躾けられた子供は良き人間、良き社会人になっていくのではないでしょうか

  2. 【1783856】 投稿者: ぱんだ  (ID:bodDihZTkPM) 投稿日時:2010年 06月 29日 14:43

    人様のお家の中までは分らないですよね。
    その子供の言いなりになっている親御さんも、ちゃんと押さえ所は押さえてるんじゃないかしら。
    別に、欲しいものを好きなだけ持っていても人様に迷惑がかかるわけでなし
    しなくていい我慢はしなくていいと思う。
    人として誠実で思いやりがあれば、それで良いんじゃないかな。
    物理的に恵まれていたり、過保護に育てられても、それを当たり前とせず
    自分は恵まれているという自覚と、感謝の気持ちさえ忘れなければ
    そう変な人間にはならないと思います。
    あとは、生まれもった性格もありますよね。

    実は、主人も超過保護の親に育てられてますが、物欲ありませんね〜
    ついでに、出世欲も〜(とほほ〜)

  3. 【1783872】 投稿者: 中高一貫2年生父親  (ID:lLwS6ep.Eas) 投稿日時:2010年 06月 29日 15:00

    スレ主様は、厳しさの概念の理解にブレが出そうになってきてるのですね。
    今更、ブレるとかえってお子様がかわいそうです。
    よそ様はよそ様、我家は我家で良いではないですか?
    節制しすぎて他人様に物を乞う状況にあるならまだしも、常識的なお子様
    に今現在お育ちになってるなら、自信を持って今後もブレない方が良いと
    思います。
    周囲の知人様のお子様も現在は、おおらかに常識的にお育ちなってるなら
    文句なし。でも今後何時の日か、厳しい社会の中で堪える事のできない子
    になってしまうかもしれません。もちろんならないかもしれません。
    これまで自信を持ってお育てになってこられ、今現在、問題なくお育ちに
    なってるなら継続するのみです。
    今から変更されて後に悪い結果になると後悔されますよ。正しいか正しく
    なかったかは、まだまだもう何年も、幾十年もたたないと結果は判りませ
    ん。今は、ご自分のお子さんを信じ、ご自分を信じ、コミュニケーション
    をとりながら進むのみです。
    私はそう思いますし、そのように行動しております。
    当たり前の事しかかけませんでしたが、何となく自信をなくされてるのか
    なとお見受けし、貴女様を応援したくなりました。

  4. 【1783882】 投稿者: なぜ比べる?  (ID:2VK1pMfY0.A) 投稿日時:2010年 06月 29日 15:08

    よかれと思って躾けてきた内容を、今になってなぜ不必要だったのではとか
    不憫だったのではとか
    そういう思考になるのか理解できません。

    お子さんが悪くなっていないのなら、なぜ「ここまでの子育ては間違ってはいない」
    と思えないのでしょう?

    何かご自身でトラウマになっている出来事でもあるのか。

    お子さん達は、その甘やかされてる子の様な人生をもう一度やり直すことなどできないのですから。

  5. 【1783912】 投稿者: なんとなく分かります。  (ID:ADWndrsEoOM) 投稿日時:2010年 06月 29日 15:43

    満たされて育った子が良い子になるのは、物で満たされたからじゃないと思います。
    物を買い与える、か我慢させるかが問題なのではなくて、
    その甘あまに見えるお母さんとお子さんの愛情のキャッチボールがきちんと出来ているからなのでしょうね。


    スレ主さんのお子さんもいい子のようですから、
    きちんと愛情が伝わっているのだと思いますよ。自信をもっていいと思います。


    私の母はフルタイムで仕事をしており、
    いつもいつも忙しくて、イライラしているのが子供にも分かりました。
    高校生のころ、部活で遅くなり、これから帰るよと電話しても、
    「早く帰ってきなさい!怒」ガチャン!!と電話を切るような母でした。
    隣で、友達は和やかにお母さんと話しています。
    今日の夕飯はなあに?とか、お母さんも気をつけてねとか声をかけているようでした。
    ほんとに羨ましくて羨ましくて仕方ありませんでした。


    スレ主さんの話から横道にそれてすみません。
    厳しくても愛情を伝えていれば大丈夫だと思います。
    ↑こんな母でしたが、やっぱり大好きでしたしね。
    もし、厳しすぎたかなー、とかお友達のご家庭の和やかさが羨ましいような気持ちがあるのなら、
    たまには思い切って子供とゲーム三昧したり、自分も甘やかしてみてもいいかもしれません。

  6. 【1783914】 投稿者: わかります  (ID:MzZU2LCEbfw) 投稿日時:2010年 06月 29日 15:43

    スレ主様のお悩み、わかります。
    親であれば誰だって
    「自分は甘すぎるのではないか」「もっと我慢を教えなければいけないのではないか」
    「逆に厳しすぎるのではないか」「もっとおおらかで良いのではないか」
    と自問自答することってありますよね。

    例えばゲームを与えても、割と淡泊で短い時間しかしない子もいる。
    そういう子供であれば、親も楽ですし、
    目くじら立てるほどの事でもないと考えるでしょう。
    一方で、一度与えてしまったら、勉強はそっちのけ
    夜更かしし放題で生活が乱れる子もいる。
    あるいはその中間で、一時期夢中になるけれど、
    その時期が過ぎれば自分で管理できるようになる子もいる。

    こればっかりは、その子供の特性を見ないとわかりませんし
    その特性も成長とともに変わってくるでしょう。
    親としてはその時に正しいと自分が信じる方法を考えるしかないんですよね。
    私も失敗ばかりです。

    でも、ひとつだけ言えるのは、成長とともに子供は
    いやおうなしに親の「管理」から離れていくという事だと思うんですよね。
    じょじょに自分自身で判断させざるを得ない状況になっていく時
    その時に、つかず離れず、見守る関係を築けるかどうかがポイントという気がします。
    つまり、これまでの躾が厳しかったかどうか甘かったかどうかを思い悩むより
    これからいかに本人の自覚を目覚めさせるか
    見守りに徹する覚悟と、本当に必要な時には
    ちゃんとした態度で臨む姿勢が必要なのかな、と思います。

    「小さい頃はすごく厳しかったけど、10代になったら任せて信頼してくれるようになった」
    「小さい時はなんでもぽんぽん買ってくれたのに、
     10代になったらおこづかいの管理は自分でやれだって・・・きびしい~。」
    どう転ぶかはわかりませんが、親から「信頼されている」という
    感覚さえ子供がもってくれれば、そう大きくは間違わないのではと思います。

  7. 【1783928】 投稿者: 思うに  (ID:l4V42MqhelM) 投稿日時:2010年 06月 29日 15:58

    私の周りの数少ない例なので読み捨ててください。

    厳しく育てられた子は、学校や社会など家庭の外で厳しい処遇を受けても自分を律し歯を食いしばっていける。
    甘やかされて我慢を教えられていない子は、他人から我慢を強いられる状況に慣れていないため、打たれ弱かったり素直に受け入れられない。

    親の庇護の下や順調に波に乗っているときはあまり差はなさそうに見えますし、中高生くらいからはワガママは隠しますから普段はわかりませんが、何かコトが起きたときにハッキリと違いが見えてしまうように思えます。

    スレ主さん、
    今は損したように感じているかもしれませんが、ちゃんとお子さんの糧になっていると思いますよ。

  8. 【1783932】 投稿者: ちょっとわかるような  (ID:JF2E9KvnsHI) 投稿日時:2010年 06月 29日 16:04

    自分自身の親がとても厳しく、中学生時代友人と遊園地に行きたいと言っても
    うちだけ許可してもらえなかったり、髪型や服装も管理されていました。
    それに遊びにしても物にしても「旬」というものは大切で大学生になったから
    好きにしていいといわれてももう欲しくありません。
    今でも親が厳しすぎて青春時代が楽しめなかったと思っています。
    ですから、自分の子供にはあまり口うるさく言わないようにしています。
    そうすると不思議にあまり羽目をはずしません。
    時間もお金もほどほどで自分で管理できています。
    次いつ遊べるかわからない⇒テストが近いけどいいや⇒帰りたくない⇒遅くなる
    という悪循環より
    また次遊べる⇒今回はテストがあるからいかない
    という判断ができるようです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す