最終更新:

21
Comment

【1873864】宿題しない中1男子。このまま放置すべきでしょうか。

投稿者: きぼう   (ID:eZNHUqFdWTI) 投稿日時:2010年 10月 06日 14:07

過去のスレ「やる気スイッチ」「勉強しない中学生」などを参考に読ませていただきました。
しかし、今は手を離すべきじゃない、いや見守りましょう、いつか変わります・・実のところ
どのパターンでいけばいいのでしょう。

YN58位の男子校に通う中1です。
中学受験の塾でも、塾の宿題はしなくて、授業にでかけて満足タイプでした。
私がもともと放任主義でしたので5年生までは、宿題やスケジュールもほったらかし、
成績についても特に言わずできました。

6年生の一年間は、さすがにまずいと思い、口をだしましたが、結局自学自習は無し、
やる気スイッチを入るのを見ず受験が終わってしまいました。
第一志望落ちたのも「やってないんだから、くやしくないし~」という始末。

中学に入学しても、ノートをとることに慣れてないから大変、かなり前から指示のある
宿題も完結しない、試験前の勉強もしない、予想通り中間・期末テストは、底辺でした。

「満点とろう、1番になろう」そんなこと思ったことないようです。
もちろん小学生のときに賞をとった、1番になったなどという成功体験がありません。
ただ、読書は好きです。
まわりから「やればできる!」と言われ続け7年目。
息子自身、いつかやればできると自惚れている。

したくないけれど、今だからこそ、口うるさく言って「宿題の習慣」くらいは、つけさせる
べきでしょうか。(正直、宿題ごときで口うるさく言う自分がイヤイヤでたまりません。)

それとも、完全に本人の自覚を待つ方がいいのでしょうか。

成績は、底辺ですが、担任の所見では「クラスの人気者で、授業・部活に積極的に参加して
います。ただし持ち物の整理ができていません」とのこと。

親としては、国立大学入試を戦える学力を身につけてほしいと思っています。

同じようなお子様をもった終了組の先輩方、現役の親御さん、経験談を是非おねがいします。
(「ここだけ、おさえておけば大丈夫!」のようなこと)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1873882】 投稿者: デジャブ  (ID:2kcOHSDG/e.) 投稿日時:2010年 10月 06日 14:26

    前にもこんな宿題をやらないお子さん(=宿題をやれと言わないお母さん)のスレがあったと思うんですけど…
    スレタイ忘れちゃったけど、そこを読めば何か参考になるんじゃないですか。

  2. 【1873941】 投稿者: 学校で  (ID:Oa5lAiZf/t2) 投稿日時:2010年 10月 06日 15:22

    困ったことにならないと
    自覚しないと思います。

    普通は成績が底辺になった時点で
    自分はまずかったかな?など認識すると思いますが
    変わらないのであればしかたないので
    スレ主さんがいやにならない程度の声賭け位で良いと思います。

  3. 【1874014】 投稿者: ありがち?  (ID:ZMdmNFin4Do) 投稿日時:2010年 10月 06日 17:07

    中3の我が子のことを誰かが見て書いたのかと思いましたが、
    男の子にはよくあるタイプなのでしょう。
    国語力はあるし、数学もついていっているようなので、
    英語だけは尻を叩いています。
    あとは諦めました。

  4. 【1874082】 投稿者: 困らない人  (ID:bO89VzlSx7w) 投稿日時:2010年 10月 06日 18:19

    困ったことになると自分でやるようになる・・・。
    のかもしれませんが、困ったと思わない子っていませんか?
    うちもそうだけど、忘れ物したり、怒られたりしたら「困ったな」とか「恥ずかしい」とか
    思って欲しいんだけど、どうもそんな様子がありません。怒られても、そんなの年中なんで
    なんとも思わないし、体操着がなくて見学になっても、リコーダーがなくて吹けなくても
    全く「困った」と思ってくれないのです。男の子には結構いるんじゃないかな?
    成績が悪くても、困ってなんかないんですよ。先生も大して叱らないし。


    スレ主さんの息子さんは、自学学習出来なくても、YN58の学校に合格できたのだから
    地力はあると思うけど、なかなか「困った」状態にはならないので、目覚めるのは遅い
    かもしれませんね。うちは目覚めるのを待っていたら、高校に上がれなくなるので、
    待つのをやめて、毎日毎日宿題をやるように声をかけています。確かに自分でもウンザリ
    します。どちらがいいのかは分かりません。声をかけることで、息子の自立を遅らせている
    ような、どうしようもない気持ちになる事もあります。
    うちでは「とにかく高校に上がれるようにするのが私の役目」と思うようにしています。
    それ以降は見守る体制に入るつもりです。


    ついこの前、学校の英語の先生と話す機会があったのですが、「昔は中学に入ったら
    親は手を離して、子供の自立を促しましょう、と指導していましたが、今は中2の夏
    までに、というように変わってきています。全体的に幼い子供が多いんですよ」と
    仰っていました。参考までに。

  5. 【1874336】 投稿者: 困ったちゃん  (ID:sZeuHQhl.Qc) 投稿日時:2010年 10月 06日 22:00

    教育方針・理念やカチキュラムによっても違うと思いますが
    中学1年の宿題は勉強させる目的より家庭学習時間を持たせる
    ことが主ではないかと思います。

    1日は24時間しかありませんからね。

    生活環境も生徒生活も変わり順応するのに大変な時ですね。

  6. 【1874745】 投稿者: きぼう  (ID:eZNHUqFdWTI) 投稿日時:2010年 10月 07日 09:12

    スレ主です。
    みなさま、どうもありがとうございます。

    息子は、まさに「困らない人」です。
    「恥ずかしい」と「カッコ悪い」なんて思わないようです。
    「貪欲さ」「プライド」ありません。。。


    私が、中学生のこの時期に身につけさせたいものは、
    「宿題そのものをやる」ことよりも
    自分でスケージュールを立てて、期限をきめて
    自分で時間をコントールできるようになること
    のような気がします。


    まず、「メモでも何でもいいから書いてみたら?
    イメージできるし、反省もできるし」って声がけしたり
    しているのですが、意地になってやろうとしません。


    面倒見のいい学校です。
    遅れて提出した宿題のノートには「期限内に提出できるように
    自己管理をしっかりしてくだい」と先生の一言がありました。

    中学受験塾の先生もめんどみよく、過去問ノートにも
    いろいろお言葉いただいてましたが、息子は、何も響かず・・
    目覚めの質問に先生は「待ちましょう、こればかりは本人次第です」の
    お言葉でした。

    よい習慣は、早い時期についたらいいと思いますので、
    適度の声がけで、やっていこうと思います。
    ありがとうございました。

  7. 【1880674】 投稿者: うちも  (ID:Xph/hOgK1UI) 投稿日時:2010年 10月 12日 10:08

    うちもそうでしたが、お母さんが世話焼タイプで子供の代わりに困って気を揉む家の子は「困らない子」が多いと思います。
    あと少ししたらお子さんが絶対成長してなんとか自分でやるようになります。大丈夫ですよ。
    我が家も全く同じでしたが、中2くらいから徐々に手を離すことができました。
    あともう少しの我慢ですよ。
    絶対大丈夫。安心して下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す