最終更新:

12
Comment

【2009990】算数と数学の違いは

投稿者: 疑問   (ID:ZthBa9wUifU) 投稿日時:2011年 02月 07日 19:05

よく、中学受験塾では「算数」は得意或いは不得意だったが中学・高校に上がり「数学」になったら不得意或いは得意になったと聞きます。

それって本当にあるのでしょうか?     

もしあるとすれば、どっちのパターンが多いのでしょうか?

その理由は、勉強をさぼっているから。という理由以外に何が考えられますか?

思うに、算数はひらめきが必要で数学はそうでない気もします。
算数の方が断然難しいと感じるのですがどうでしょうか? 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2010034】 投稿者: 抽象化  (ID:Ojn6ZqF/g3s) 投稿日時:2011年 02月 07日 19:36

    算数は具体的な概念を扱いますが、数学になるとそれを抽象化します。

    例えば、マイナスという概念は、「ケーキマイナス5個」と考えることはありません。
    マイナスという抽象的な観念を、頭の中で作る必要があるのです。
    このような作業が様々なところに出てきますので、頭が具体的な数値に慣れていると、躓くきっかけになってしまいます。
    中1で符号の概念などを詳しく習いますが、そこをおろそかにしないことが、抽象化をスムーズに進める第一歩かもしれません。
    高校範囲になってマイナス符号がついた三角関数などが出てきた時に、頭脳の抽象化がうまく行っていないと苦労するでしょう。

    算数の方が断然難しいと感じるのは、数学では一般的に用いられる方程式や公式を使えないためで、わざと遠回りをさせるような問題があるからです。
    脳が柔軟だと、遠回りでも苦も無く説いてしまうのですが、それは本来、柔らかい脳を使わなければならない場面とは違うと思います。
    数学の公式等を理解した上で、柔らかい頭を使えば、非常に高度なことができるようになりますので。

  2. 【2010103】 投稿者: アバウト  (ID:3SFHV7bl0Z2) 投稿日時:2011年 02月 07日 20:20

    算数は1+1=2


    数学は
    2=1+1
     =2+0
     =0+2


    何故その数字になるのか考えるのが数学
    計算するのが算数

  3. 【2010247】 投稿者: スレ主です  (ID:ZthBa9wUifU) 投稿日時:2011年 02月 07日 21:37

    とても分かりやすい分析・比較ですね。なるほど・・・・

    そして、実際 数学になってから中受験期の算数より得意・不得意になった。という実例がある方。詳しく教えて下さい

    ちなみに私の子供の場合は算数より数学の方が解きやすい。楽しさも数学の方がある。と言います。実際成績のほうも数学の方が良いようです。

    子供の周りでもそんな声が聞かれますが、その逆もあるのかな?という話をしていました。

  4. 【2010408】 投稿者: 理系  (ID:.L66BjdTkBQ) 投稿日時:2011年 02月 07日 22:58

    中学の数学は簡単ですよ。
    小学校の算数が苦手でもそれなりに点数は取れるはずです。


    問題はここからで高校数学になると変わります。
    ただし、理系が選択する数学です。

  5. 【2010943】 投稿者: スレ主です  (ID:ZthBa9wUifU) 投稿日時:2011年 02月 08日 09:37

    そうですね。高校数学に入っているとはいえ、まだ数学について語れないレベルですね。

    ただ、中受塾で非常に算数が優秀だった子が中学高校になるにつれ数学は苦手になった。という子が2人だけいます(男女一人ずつです)
    その一人のお母さんは「うちの子のピークは小6時代だった」と嘆いていらっしゃいます。

    単に、燃え尽き症候群に陥った結果なのか・・・そうではなく算数と数学とは違うのか・・・


    と不思議に感じたのです。

  6. 【2012322】 投稿者: マリオ  (ID:fmmKEh/y9oY) 投稿日時:2011年 02月 08日 23:36

    我が家の場合、算数はYで60程でしたが、中学に入りかなり数学が好きになり今年の数学ジュニアオリンピック地区予選も難なく突破しました。
    数学はゲームをしている様で楽しいと言います。
    解けた時の気分は最高だそうです。

    息子は元々社会等の暗記ものが大得意。
    なので、算数より数学が得意になったのかも。。

  7. 【2012691】 投稿者: 通りすがりの者ですが...  (ID:Yb54aYJJ.5g) 投稿日時:2011年 02月 09日 09:33

    少し脱線する話ですが、中学・高校で数学が得意だった人が大学に行くと不得意になったりします。

    中学・高校までの数学は大抵の場合(結論までにいたる解法・過程がいろいろあるにせよ)必ず一つの決まった正解があり、それに向けて問題を解く作業です。

    一方、大学以降の数学では、数学科(あるいはそれに準ずるところ)であれば正解がまだわからない問題を解くことや新たな問題を見つける(作る)ことが、他の学科(理工系)であれば自分で見つけた様々な問題・課題を論理的に表記・議論・検証するためのツールとして使うことが求められます。

    いずれの場合も、正解はおろか問題そのものがまだない場合があり、そこでいかに自分でも問題を作って解くか(証明するか)が求められます。

    高校で理科系の教科、特に数学が得意だからといって理工系に来てしまい、自分で問題提起ができずに大学で躓いてしまう人がいます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す