最終更新:

96
Comment

【3170068】どんどん大学の志望校を下げていく 

投稿者: 高三母   (ID:YyM8jn0m4Kw) 投稿日時:2013年 11月 08日 13:11

時々、中学から私学(中堅校です)に入れたのに○○大学、というスレを見かけますが、
我が家もそうなりそうな感じです。それ以下かも・・

高2で私文のコースにした時は、上を目指し猛勉強していましたが、
途中で失速、高3の夏休みにはダレてしまって、世間的には難関校と言われるところを
目指す感じになりました。

場慣れも兼ねて、11月に一般入試の前に、推薦入試(併願です)を
受けることにはしていたのですが、そこも余裕という感じではありません。
そして、受験が近づくにつれ、もうここが受かったら、終わりにすると言いだしたのです。
2月の一般入試まで頑張ったら?とりあえず、推薦入試を頑張って、
それから考えたら?と言っても聞いてくれません。
最後は喧嘩になり、お互いの主張を言い合って険悪なままです。

就職のことも考えたら、推薦入試で受けるところより、もう一つ上のところの方が
いいと思うのですが、どうしたらわかってくれるのか・・
受験のストレスで、早くこの状況から抜け出したいのはわかります。
同じコースの子は指定校推薦やAOで既に進学が決まっているので、
気持ちが萎えるのもわかります。
でも、でも・・・です。ここが頑張りどころなのに。
主人はもう呆れてしまって、好きにしろという感じです。

ここまできたら、子供の好きにさせるしかないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 11 / 13

  1. 【3466153】 投稿者: 地方在住  (ID:5WMk20xOvxs) 投稿日時:2014年 07月 23日 18:02

    地方からみると、早慶は全国区。

    マーチと関関同立は、多少の違いはあれど同等。
    そして、地方私大にも数は少ないがこのレベルもあるので、微妙な位置。

    マーチを撰ぶ人は、東京に行きたいタイプで、関関同立なら関西の雰囲気が好きな人 。

  2. 【3466352】 投稿者: 地方でも  (ID:X02RfcSEem6) 投稿日時:2014年 07月 23日 21:08

    関西でも、東京でも進学するなら自宅からは通えない地方出身です。

    地域的には関西の方が近いですが、交通手段を考えると時間的には東京に出るのも同じ。

    という地域ですと、周囲を見ていて、京大・阪大・神戸大といった国立に受かれば、早慶合格していても、国立へ、という場合も多かったですが、関関同立と早慶なら、当然のごとく早慶、そして別に東京好きということではなくても、関関同立とMARCHなら、やっぱりMARCHでしょ、という人・親も多かったです。

    実際、関関同立の方が、早慶・MARCHより受験日が早く、まず関西に泊まって受験し、結果も知った後、今度は東京に移動して受験、というパターンが多かったです。大学もそれがわかっていて、そういう日程になっているんだろう、と思っていました。(難易度が高ければ高いほど、受験日程が後になっている)

    もちろん、関西では全滅でMARCHのどこかには合格、という場合もあり、また学部によっても難易度は違うので、一概には言えないですけど。

    現在は不況続きで、東京の私大も地方出身者が減少しているようですが、昔は、早慶・MARCHにも関西出身者は多かったです。

    ただ、今は、また価値観が変わっているかもしれませんが、当時は、その関西4大学の中では同志社は少し上とのことで(友人は京大には合格し、同志社は落ちました。入試問題が京大の方が素直だったから・・と言ってました)、当時の友人の中には同志社に受かっていたら、地元に残ったかもしれない、と言ってた人も居ました。

  3. 【3485541】 投稿者: メリット  (ID:5WMk20xOvxs) 投稿日時:2014年 08月 12日 17:51

    どんどん志望大学を下げる~限度がありますよね。

    中高一貫なら周りに優秀な人もいるでしょうし、そんな友人と比べて現役の合格大学が今ひとつと自覚できたなら、浪人して心機一転頑張れますよ。

    持つべきものは友です。

  4. 【3521688】 投稿者: つぶやき  (ID:GJak6oAkQ5M) 投稿日時:2014年 09月 15日 09:03

    本命の大学、滑り止め大学、思ってもみなかった大学に進学、色々な状況の子供たち。

    大学生活は、どんな様子なのでしょう…不本意な大学進学でも、中学受験の様に、入ってしまえばそこが良かったと思えるものなのでしょう か…もっと勉強しておけば~大学受験の後悔をするのは、就活時なのでしょうか…

    他スレを読みながら、ふと思ってしまいました。

    親って気苦労が絶えませんね。

  5. 【3521698】 投稿者: 男女ちがうかもだけど・・  (ID:6LMfNVuFEx.) 投稿日時:2014年 09月 15日 09:13

    わが子は中高一貫校から第4志望ぐらいに進学しました。
    今、大学3年生。

    まぁ~本当に悔しくて、親の私は時々、夜眠れないことが「いま」もありますよ。

    でも本人は「ここに行く」と決めて
    すぐに大学を訪問して学生課の方に大学を案内してもらっていました。

    インターンシップも終えましたが、インターンシップ先は教授の紹介で
    就職活動なみに厳しいと噂のインターンシップ活動もしていませんが
    学業はさすがに余裕があったのか、成績もよく
    企業や自治体と連携しての活動が認められて
    大学から表彰もいただきました。


    就職はこれからですけど、大学生活自体は充実していると思います。
    たぶん、就職もこのまま教授推薦かと思います。

    ちにみに、EDU的に言うと「MARCHに届かなかった組」です。

  6. 【3521708】 投稿者: 素敵なお話  (ID:WFsjKVv8kFo) 投稿日時:2014年 09月 15日 09:21

    本当に本人次第なのですね。

    お子様により良い道が拓けますようにお祈りしております!

  7. 【3521754】 投稿者: 愚痴  (ID:d2u7qE/Z.YE) 投稿日時:2014年 09月 15日 09:55

    本当に人生いろいろ先の事は予測不能ですよ。

    我が子は相当頑張り本命第一志望の難関国立に現役進学しました。でも大学で何を学ぶかよりより高い偏差値の大学の合格が目的化して合格後は充実した教育環境も生かせずバイト三昧の生活、結局厳しい就活では見透かされ大手企業に跳ね返されました。

    本命大学に合格する事それ自体結構なことですが、何を究め自分の資質をどれだけ高められたかが問われます。ここが最も重要ということです。
    子どもの時期に比べ少しは就活状況が良くなっているようですが、それでもサービス業、建設業関係など一部であって大手の状況は変わらず厳しいと思います。

  8. 【3521771】 投稿者: 本人が納得していればいいんでしょうね  (ID:9LRhXGUOhD.) 投稿日時:2014年 09月 15日 10:14

    エデュでは本命大成功!の方ばかりですが、世の中の多くの人が最初の志望校ではないある意味不本意な大学になるのではないかと思います。(特に親にとっての不本意…)

    子供にとっては本命大学(学びたい学問があった、マニアック系)でも親にとっては滑り止め。就職を考えたらもっと聞こえのいい大学にしたらとさんざん言いまして一応そこも受けてくれましたが「合格してお母さんの夢は叶えたんだからいいでしょ」とマニアック系に行ってしまいました。

    子供の方が自分の立ち位置を素直に受け入れていくようです。

    ぐちぐち思っているのは親だけ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す