最終更新:

11
Comment

【3461365】定期テストとの相関関係

投稿者: 中一男子保護者   (ID:q4HJSNCL2yo) 投稿日時:2014年 07月 19日 09:45

私立中高一貫校(偏差値四谷で55前後)に通う、中一男子の保護者です。
他の以前のスレで見たのですが、
中一の定期テスト(一学期、または三学期最後のテスト)と、大学進学に
相関関係があるというのは、本当ですか?
愚息のテスト結果がよくなかったので気になってしまいました。
もし、中一では成績がいまいちだったけど、大学受験はうまくいった、
今、こんな職業についている、など、先輩方の体験談を伺えればと思います。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【3461440】 投稿者: 偏差値55、今高校生  (ID:WEH7US//qvQ) 投稿日時:2014年 07月 19日 10:36

    中学一年生の成績、特に最初の中間テストの成績は子供の入学時の立ち位置だと
    思ったほうがいいですよ。
    成績がふるわないのであれば、ギリで入学しているということです。
    なので、あまり気にしないようにしましょう(笑)

    男の子の場合、特に運動部に所属すると、そちらにかなりのエネルギーを割くので、
    実際の勝負は引退後、高校2年生夏以降どれくらいガチの勉強が出来るかということです。
    偏差値55ぐらいだと、勉強もして、運動もしてという器用なお子さんは少ないです。
    (偏差値60以上の学校なら、そういうお子さんはいらっしゃるとおもいます)

    ただ、だからといって放置すると大変なので、とりあえず「英語」もしくは「数学」は
    平均点をとれるように約束させることは大切だと思います。
    国語にかんしては偏差値55以上の学校にいるなら、高校ぐらいまでは放置しても
    大丈夫。ただし、読書だけはきちんと続けるようにしたほうがいいです。
    なにか一教科だけでも上位グループに入っていると本人の自信にはなります。

    我が家の事ではないですが、中学3年の時点でこのままでは退学になっても
    しかたない状況になってしまい、公立用の塾に通いはじめたところ、
    実は自分は勉強が出来る方だったんと認識し、あれよという間にTOP集団へ、
    そのままT大ということもあるようです。
    まあ、特異な例ですが・・・

    とりあえず、英語さえ出来ていればどこかしらの私大には入れるというのが
    先生方の意見のようです。

  2. 【3461471】 投稿者: いつもの議論  (ID:HSbkF.EYi1M) 投稿日時:2014年 07月 19日 10:59

    この話はいつも出てきますね。
    永遠のテーマのひとつでしょうか。

    正解はないと思いますが、次のように考えています。

    1.舐めて勉強せずに受けている→成績が悪い→大学受験に関係ない
    2.しっかり勉強して受けている→成績が悪い→大学受験に関係する
    3.舐めて勉強せずに受けている→成績がいい→大学受験に関係する
    4.しっかり勉強して受けている→成績がいい→大学受験に関係する可能性もある

    1.
    出来る子でも学校のテストは舐めきって、勉強をしない子がいます。
    ところが、模試になると点が取れる。
    そういうタイプは、受験には強いので定期テストが出来なくてもそれほど心配はないでしょう。
    ただし、やらないから出来ないだけなのか、やっても出来ないのか、一度はやってみないと分からないので、やらないから出来ないと思っていて、実は2.のタイプだったということもあり得ます。

    2.
    きっちり勉強をしているのに定期テストの点が取れない子は心配です。
    定期テストは範囲が狭いので勉強し易いのですが、それでも点が取れないとすると、全範囲になる大学受験で苦労するのは当然だと思います。

    3.
    勉強をしていないのに定期テストでもいい点が取れる子は、勉強をして望めば大学受験ではかなりいいところに行くでしょう。
    実は、勉強していないように見えて、一応はインプットしているものです。授業で一度だけ聞けば覚えられるとか、基本から自分の力で応用できるとか。そういう能力があるのです。
    このタイプの子が、テストでいい点が取れなくなってきたら、授業をサボって聞いていないか、そろそろ授業が難しくなってきたかのいずれかなので、親としては注意が必要です。

    4.
    しっかり勉強して定期テストの点が取れるのは、ある意味当たり前なので、それだけでは大学受験に繋がるとは言い切れません。大学受験に繋がる可能性がある、程度だと思います。
    なお、EDUにはこのタイプを目指す保護者が多いと思います。勉強して出来るのは当たり前と考える親です。


    ちなみに、うちの場合には1と3を行き来していました。
    定期テスト用の勉強はしないのがデフォルトだったので、それで点数がよければ3、悪ければ1。
    ただし、いい点を取ってくることもあったので、親としては3のタイプだろうと楽観視して、あまり「勉強をしなさい」と言いませんでした。

  3. 【3461798】 投稿者: 関係ない  (ID:ws70pn8.tNU) 投稿日時:2014年 07月 19日 16:43

    四谷偏差値65〜の学校に、複数の子を在学させています。
    中1の定期試験から6年後を占うなんて、意味ありませんよ。
    日々の学習リズムが作れているかどうか、部活ならいいんですがネットやSNSにはまりすぎていないか、生活全般のチェック材料程度。
    もちろん、英数は積む教科なので、学校から求められているレベルのある程度まではできるようにしておかないと大変なことになるから、本人のバランス感覚は必要。
    ある部室には、歴代の定期試験問題がバラバラ落ちていて、後輩たちが先輩たちのゴミから拾ってきて、問題がほぼ同じモノだから、特定部活の子が有利とか何とかって話もある。
    その程度のもの。だから自分の立ち位置を知りたければ、高校生くらいからは大手模試などを受けていこうね。
    うちの子の一人は、学校の定期試験がいつも悪い科目が外部模試でのお助け科目になっています。

  4. 【3462032】 投稿者: わたがし  (ID:01PDVmedaFg) 投稿日時:2014年 07月 19日 21:32

    子供の通う学校の校長曰くは、入試時点の成績は関連性がないが、1年3学期末の成績は卒業時の成績に繋がっているらしいです。

  5. 【3462683】 投稿者: 中一男子保護者  (ID:q4HJSNCL2yo) 投稿日時:2014年 07月 20日 13:43

    スレ主です。
    皆さま、貴重なコメントをありがとうございました。
    大変参考になりました。
    1学期の間、息子の勉強の面倒をみることはなく、放置(声かけはしていましたが)していました。
    定期テストの見直しをしたところ、かなり英語の間違いに初歩的なものが多いことに気がつきました。
    夏休み中に1学期の分を復習させたいと思います。

    しかし、英語だけではないのですが。とりあえず、英語、と、数学。

    ありがとうございました。

  6. 【3462693】 投稿者: ちょっと誤解?  (ID:SDJhcHdySCI) 投稿日時:2014年 07月 20日 13:52

    相関関係があるのは中一の一学期とか三学期とか特定の時期じゃなくて、よく聞くのは「定期テストで(ずっと)良い成績取れる子は大学進学でも実績残してる、相関関係がある、だから学校の勉強舐めたらあかんぜよ!!」という学校からのご忠告的なものかと。
    (特に男子は「オレはやれば出来る子だから!今はやってないだけ!!」なんて言い張るばか者が多いので‥)
    上の子の学校でも下の子の学校でもこれは耳にたこができるくらい聞かされました。実際、定期テストずっと良かった子は大学進学も成功していました。
    稀な例として定期テストダメでも最後にグッと来てパッとイイとこ合格した子もいましたが稀な例だったかな。

  7. 【3462837】 投稿者: 夏休み  (ID:Wr.OiNrHbXk) 投稿日時:2014年 07月 20日 17:45

    中一の三学期の成績と高校卒業時の成績に相関関係があるといわれたのはN中の先生では?
     
    中学入学時の成績と高校卒業時の成績にはほとんど相関関係がない。
    ただし、中学1年終了時の成績とは大きな相関があるとか・・・。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す