最終更新:

43
Comment

【3464329】勉強についていけない。

投稿者: 愚痴(-_-;)   (ID:ScSKQv6BIoM) 投稿日時:2014年 07月 22日 10:28

比較的偏差値が、余裕で入学したはずの中学。宿題は比較的少ないので英語を中心にして1時間ほど自宅学習しています。土日は+4時間ほどやっています。

塾は本人の希望で現在はいっていません。通学時間の関係で通う時間もあまりありません。また、住まいの駅および周辺に一貫校向けの塾がありません。いろいろな状況から、ベネッセの通信教育のみです。また、その他は私と一緒にできる範囲でドリルを中心に学習範囲の演習を繰り返しやっております。反抗期なのでなかなかむずかしい時期、喧嘩も多いです。

現在、それなりに頑張っているのに学校の勉強についていけません。本人も結果が出ずに落ち込んでいます。たぶん下位1~2割くらいに入っていると思います。高校になると下位数名は外部受験を学校から勧められて、外に出なければいけないということを保護者数名から伺いました。うわさでなく、実際に外に出ている方を数名知っているとのことだそうです。ちなみにかなり低い偏差値の私学へ行くそうです。せっかく頑張ってはいったのに、不安です。
また、通学している学校は第一志望ではありませんが、外から見ていた校風とはちょっと違っていたようで、本人と校風も合わないようです。夏休みで挽回したいと思っています。そのため、夏期講習に行ったほうがよいとは思っていますが行きたくないようです。私自身もどこの塾がよいのかもわかりませんし。この夏休みは、受験で我慢していたTDLや映画や海外旅行にも連れていく予定です。(ずっと勉強だとたぶんつぶれてしまいそうなので。)

こんなことなら、小学校時代をもっと思い切り遊ばせればよかったと思います。
中学からの通塾で高校を目指せば(受かるかどうかは別)よかったと思っています。

愚痴でした。おつきあい頂き、ありがとうございました(-_-)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 6 / 6

  1. 【3493610】 投稿者: 受験の弊害?  (ID:9EHDwYT/fqI) 投稿日時:2014年 08月 20日 13:17

    >モチベーション系の塾がいろいろ出て来ていますから、体験するなどしてみてはどうでしょう?

    これって どんなことをするんですか? コーチングみたいなこと? 

    うちの子の学校でも、学年1,2位で入学した子がいますが、中2の今は、下降線の一途をたどっているようです。

    学年1,2位で入学した子は、小3とか小4から 大手塾(一人はS、もう一人はN)で鍛えた子。

    大手塾で早いうちから受験のノウハウをたたきこまれすぎると、中学に入って、自主的な勉強にスイッチを変えるのが大変とかありませんか?

  2. 【3493640】 投稿者: そうですね  (ID:z9B/SpSarLg) 投稿日時:2014年 08月 20日 13:44

    うちも余裕を持って入ったはずなのですが
    中学の間は毎回平均を大きく下回る点数を取って来ました。

    高校の今、当時を振り返って「全然本気で勉強しなかった、実は」
    というのです。
    やはり、自主的に勉強するやり方がわからなかったようです。
    それと中学受験があまりにしんどかったので
    怠けてしまったということらしい。

    でも中学受験時、できる子だった子はやっぱり今もできる、
    というパターンの方が多いと思います。
    やる気をなくしてしまった子もいますが、
    もう、親がお尻を叩いて、親の言いなりにやらせることはできない。
    本人が何処かで「やろう!」と決心すれば、中学の間ひどい点でも
    挽回できると思います(うちがそうなので)

    中学の間は学校の復習をする程度でもいいんじゃないのかと思います。

  3. 【3495143】 投稿者: 何を戯けたことを  (ID:ZOKvaa.8zmU) 投稿日時:2014年 08月 21日 22:31

    親が何もしない努力をしてみても良いんじゃないでしょうか。

    先ずは地に足をしっかりつけて、そこから自分で考えて登っていかなければ、いつまでも不安定がつきまとうと思います。

    いつかはやらないといけないことで、十分に時間が取れる今しか出来ないことでもあると思います。深く沈んだ方が大きく伸び上がれることもあります。

    うちはぎりぎりで入った中2ですが、勉強に関しては本人から求めて来るまでは塾など手を貸しません。その代わり部活や友達付き合いなど、勉強以外で学校生活が楽しくなることがあれば積極的にやらせます。

    成績がどうのとかより学校生活が楽しいかどうかを常に見ています。そうすると成績が上がった方が楽しくなると思えば、放っておいてもどうしたら成績が上がるかを自分で考えるようになります。

  4. 【3520123】 投稿者: 本人が自覚しないと  (ID:VYw/I8zLtT2) 投稿日時:2014年 09月 13日 12:31

    いくら周りが言ってもムリです

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す