最終更新:

40
Comment

【3506205】ADHD中高生の生活Part2

投稿者: のび太の母   (ID:c7g6xUB4rW6) 投稿日時:2014年 09月 01日 16:54

以前にも同様のスレがありましたが、今回新しく立ち上げました。

我が家の息子は中高一貫校の中2になりました。
ADHDの子の場合、反抗期との区別がつきにくくなる時期です。
友人関係はさほど問題ないものの、時に見せる変わった態度をみて、
後輩に馬鹿にされるときもあるらしい。(心が痛みます)

学校では担任にADHDについてお話し、理解を得ているつもりです。
プリント整理が全くできない、授業中集中できず寝てしまうなど、
日常生活にはかなり問題があるようです。


親としては息子への接し方に幾分「慣れ」てきたものの、
夏休み〜始業式まで落ち着かない毎日を送ってきました。

膨大な宿題を前にうちひしがれる息子、「やらなければいけない」とわかっているのにどうしてもやることができない!!
ADHDの子の「先延ばし」の性格は、普通の中2の子のそれとはかなりちがっています。
本人は十分わかっているので、かえって苦しむのです。
「やらなければいけないのに、やる気が出ない」と部屋で暴れることもあります。
それでも気分のいい時を見つけて、7割は仕上げました。
レポートは父親が、丸付けは私が手伝いました。
自立を促すべきか、もう少し手を差し伸べるべきか、悩むところです。

夏休みの間、体育系の部活には暑い日も毎日通っていました。
それだけで満足。夢中になれるものに出会えたことは、彼にとって良かったと思います。

この子が少しずつでも自立できるよう、親としてどのように見守るべきか知りたいです。

ADHDのお子さんをお持ちの方、夏休みはいかがでしたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【3506218】 投稿者: ADHDって  (ID:m1z0R2xF6cw) 投稿日時:2014年 09月 01日 17:04

    二十年前に、ADHDと言う概念ありましたかね。
    子供を、何かの概念・疾患に当てはめて、親自身の躾の至らなさに目をつぶってませんか。
    ないしは、逃げてませんか。

  2. 【3506235】 投稿者: スレ主さま、どんまい。  (ID:c1BIyB9klL2) 投稿日時:2014年 09月 01日 17:21

    >子供を、何かの概念・疾患に当てはめて、親自身の躾の至らなさに目をつぶってませんか。
    ないしは、逃げてませんか。


    …うわぁ。
    今どきこんな時代錯誤なコメントする人がいるなんて。

    「20年前」に子育て終了なさった、大先輩かしら。

  3. 【3506349】 投稿者: 息子が多動  (ID:IdrQshz5knQ) 投稿日時:2014年 09月 01日 18:58

    ADHDってさんは、きっと勉強不足ですよ。
    よく知らないからそういうこと言えるんです。

  4. 【3506350】 投稿者: てるてる  (ID:qU/hZaVbbaw) 投稿日時:2014年 09月 01日 18:59

    ほんと、気にすることないですよ!

    大変ですよね…
    うちはまだ小学生で来年受験ですが、お気持ち凄くわかります。
    普通は出来るはずなことが、何度言っても出来ない。
    プリント整理全く出来ないし、先延ばしもしますね…

    昨日も宿題大変でした。

    親の躾が悪かったんだとか、いろいろ言われます。
    いえいえ、普通よりしっかり言ってきました。
    でも出来ないのですよね…
    何度も言えば、言いすぎなんだと言われ…

    勉強なんて出来なくてもいいから、常識的な事の方が出来てほしいと、何度も思いました。

    ごめんなさい。アドバイスになってなくて。
    でも、わかっていない人に、少しでもこういう子がいるんだとわかってほしいです。
    外見が普通なだけに、本当に辛いです。

  5. 【3506363】 投稿者: スレ主です  (ID:c7g6xUB4rW6) 投稿日時:2014年 09月 01日 19:07

    ADHDってさんのように考える方がいらっしゃるのは承知しています。

    うちも他の子達はとても几帳面で努力家。
    この子達だけ育てていたら、スーパーで泣き叫ぶ子や聞き分けのなさそうな子をみて冷たい視線を投げ掛けていたでしょう。
    子育てはとても勉強になります。
    ADHDの子はいい加減である反面、他人にもおおらか、最初は変なやつ?と思われても最終的には友達に愛されています。
    几帳面な子はいい加減な子が許せないので、許容範囲が狭い。

    その子なりの長所、短所を理解することが大事かな〜と思うこのごろです。

  6. 【3506366】 投稿者: 当時者  (ID:vO/RebKU9pY) 投稿日時:2014年 09月 01日 19:12

    ADHDを持っている当事者で親です。子供は健常。

    勉強面で整理とかやる気とか親が思うように子供が出来ないことが多くて、悩まれるかもしれませんが、良いところも沢山あると思いますよ。

    良いところを積極的に伸ばし、ダメなところは人並みになるように本人が努力できるようサポートする。

    基本的な、片づけをしなければいけない、プリントも整理しなければならない理由も本人はわかっていないことも多いので、一つ一つ順番に教えるといいかもしれません。
    こうすればうまくいく、というのを本人が納得すれば進んでやると思います。

    パターンを継続することは得意なはずなので、是非目に見えるパターン化を。
    全てをパターン化して、それを毎日やることは本人にとって容易だったりもします。

    そもそも、学校に通わなければならない理由などもわかっていなかったり、そういう事もあると思います。

    お母様お父様が感情的にならずに接していかれることを大人になった当事者として望んでいます。

  7. 【3506767】 投稿者: 私も  (ID:HxWoQH5TC/A) 投稿日時:2014年 09月 02日 09:02

    子供時代から整理が苦手、先伸ばし。
    今も同じです。
    でも、生活に支障はありません。

    口で言うより、生活習慣に組み込んであげるとよいです。
    食後に歯を磨く、ように。

    プリント整理は、帰宅してから、プリント整理タイムをつくる。
    生活習慣にしてしまうのが一番よいです。
    プリント整理も、最初は一緒にやってあげたり。
    歯磨きと同じです。
    いきなり歯ブラシ渡されても、幼児は自分ひとりでは歯磨きできません。

    先伸ばしも、まずはその日のスケジュールをホワイトボードに書く。ホワイトボードタイムを作る。
    ホワイトボードを見ながら、タイマーセット。
    タイマーが鳴ったら、次の行動にうつす。
    タイマーは、モチベーションマシンの役割です。
    最初は、一緒に机に座ってあげたりしてあげるとよいかも。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す