最終更新:

24
Comment

【3527978】中学生のお小遣いの親の管理

投稿者: きなこ   (ID:743wUlrZZM6) 投稿日時:2014年 09月 21日 09:15

中3中高一貫校に通う息子がいます。
毎月のお小遣いは月3000円です。
友達と遊びに出かけたり(たまに)、クラブでの打ち上げなどの時は別に渡しています。(高校も一緒のクラブなので文化祭、体育祭などのイベント前後は結構かかります)

今まではお小遣いは範囲内で自由に使ってよいと思っていました。(主に食べ物に消えると思っていましたし、はじめはそうでした)一応小遣い帳は書かせ、月末に提出→残金と照らし合わせ→翌月の小遣いを渡すという方法でチェックはしていました。
いや、そのつもりでした。

どうも小遣い帳に書いていることは嘘だらけでどこか(箱など)に貯めているようです。

夏休み前、親に内緒で中古のスマホを買ってシムロック解除をし、家の無線LANでライン、ゲームをしているのを見つけました。中古のスマホは2万円くらい(その件については父親も交え、大騒動になりました)

本人は小遣いくらい自由につかわせろと言います。
でも親としては貯めこんで今回のスマホのように親に無断で購入されるのも困ります。

みなさんのところではお小遣いの管理、使うもののルールなど決めてらっしゃいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【3527994】 投稿者: 葡萄  (ID:OGDhAuV8UkA) 投稿日時:2014年 09月 21日 09:30

    中学男子ってホントやらかしてくれますよね〜〜
    息子の友達もお小遣いを貯めて中古のゲーム機を買って友達から借りた〜とごまかしたり…なんて話しを聞いたりもします。
    我が家の息子もゲームソフト欲しさに節約しているようです。

  2. 【3528138】 投稿者: チョコクリームパン  (ID:ACzkuQP0r62) 投稿日時:2014年 09月 21日 12:32

    親を騙したのは悪い。
    しかし、頑張ってお金を貯めたのは偉い。

    うちの愚息には思いつかない事だろう。

  3. 【3528152】 投稿者: 細かいですねー  (ID:z9B/SpSarLg) 投稿日時:2014年 09月 21日 12:52

    うちは女子だけど何に使ったかチェックなんてしたことありません。
    お小遣いをどう使おうと自由にさせろという息子さんの意見はごもっともと思います。
    悪いことに使うならなんだけどお金貯めて中古のスマホでゲームするのの、どこが悪いんだろう?
    親の目を盗んでコツコツ貯金してゲーム機を買ったってことになるけど中学生らしい笑い話の範疇では!
    うるさくて細かい親とのバトルの苦労話!
    全く正常な成長、しかもしっかり者の息子さんかと思います。

  4. 【3528169】 投稿者: らんこ  (ID:ZwZ8XB6Y/OM) 投稿日時:2014年 09月 21日 13:14

    私も中3で、親が小遣いの使い道について口出しするのはどうかと思います。
    確かに騙して勝手に買ったのは、あまりよろしくは無いですが、本人はそれが欲しくて今まで我慢してお小遣いを貯めていたのではないですか。
    それを頭ごなしにダメというのも何だかなぁと思います。
    もう少し、お子さんの気持ちになってあげて欲しいなぁと思います。
    ただし、余りにも使い方に目が余るようでしたら、それはそれで別にルールを作ればいいと思います。(買ったことについてとやかく言うのではなく)

  5. 【3528183】 投稿者: いいじゃん  (ID:q7bJI7qbh4I) 投稿日時:2014年 09月 21日 13:35

    お小遣い、勝手に使わせろ!!

  6. 【3528209】 投稿者: 栗饅頭  (ID:pOczq.rUBHQ) 投稿日時:2014年 09月 21日 14:09

    もともとスマホ・ゲーム禁止のご家庭なんですかね。
    買って欲しいが禁止、ならば自分でお小遣いをためて買うことにした。というところでしょうか。

    とすると、事前に相談せずに強硬手段にでた息子さんの気持ちはわからなくもないです。良いか悪いかとは別として。

    息子さんには息子さんの付き合いや考えがありますから、頭ごなしの否定はよくないです。

    親から一方的にルールを言い渡すのではなく、お互いの言い分をきちんと話し合い、折衷案で折り合いをつけることが、今後は必要かと思います。

    先日中2の息子が、2年間貯めたお小遣いで新品ゲーム機を購入しましたが、貯めていることやいつ頃買うことができそう、など途中経過を嬉しそうに話してくれていました。

    体育会系の高2の娘はほぼ飲食に使い切っているようですが、趣味のイベント前などは「今節約中だからオニギリ多めに作ってください」などと依頼があります。

    普段からコミュニケーションがとれている親子ならば、突然の掟破り(と親が思うような)買物をすることはないのではないかなと思います。

    スレ主様からみたら無駄遣いと思える買物かもしれませんが、私から見たら、堅実な使途だと思います。
    お小遣いの使い道は息子さんに任せても大丈夫だと思いますよ。

  7. 【3528215】 投稿者: 討論  (ID:oMKyE4QP2mc) 投稿日時:2014年 09月 21日 14:24

    中学生になると、縛る方向での管理は限界になってくるでしょう。

    何をやりたいか(子供)、何をやらせたくないか(親)、それを親子で突き詰めて話し合いをして、それぞれが折り合えるポイントを探すのが一番です。

    うちの場合は非常にうまく行きましたが、小学校の時からずっとその方式で親子討論(?)をしていました。
    それがよかったと思います。

    もちろん、親が折れて子供の希望を容れたことも多々ありましたが、それは子供が勝ち取ったもの。
    親が納得できなくても、少しは譲歩するような形にしないと、話し合いは進みません。
    常に妥協点を考えながら、親子で会話することが日常的でした。

    そのせいか、中学の生徒会役員になった子供について、担当の先生から「非常に交渉がうまい」と言われたことがあります。
    皆の意見を聞き、譲歩させ、落としどころを提案して、円滑に生徒会を運営していると言われたのです。
    それも、親子で話し合いをして落としどころを見つけてきたからではないかと思っています。

    管理をするのも親心。子供を認めて管理をやめる部分を作るのも親心だと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す