最終更新:

11
Comment

【3536555】高3一般受験の場合、登校しますか?

投稿者: 知りたい   (ID:gM0ANu0lFao) 投稿日時:2014年 09月 30日 18:33

娘の通う学校も、半数以上が推薦で決まり、徐々に
学校の雰囲気も弛緩します。
届かないかもしれない志望校をめざして、
日々不安に押し潰されそうな中で通学し、
緊張感のない教師の授業を受けています。
単位が取れたら、学校にいかず、
予備校自習室で自習、という選択はあり得ないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【3537014】 投稿者: ないです  (ID:9Nrf.4M.SUM) 投稿日時:2014年 10月 01日 09:21

    学校には行きましょう。

    理由はわからないけれど、学校の授業の要不要を判断して受験勉強を学校をサボる子は望む結果を手に入れられない事が多いです。
    なぜだろう?
    たとえ友達と机を並べていても受験は孤独なもの、逆に孤独に負けずに頑張れなければ良い結果は得られない。
    だったら学校なんか行かなければというのも合理的な気がするんですが、なぜかダメですね。
    だから、本人が行きたくなくても親は学校だけは通いなさいと言うべきなんです。
    ましてや親が弱気になって思いついたことのようですから、それはだめですの一言につきます。

  2. 【3537046】 投稿者: 同感  (ID:UCGlsmL2V4w) 投稿日時:2014年 10月 01日 10:06

    ないです さんに同感です。

    上の子が終了組ですが、本当に ないです さんの仰る通りでした。

    我が子も、学校では周囲から浮きまくり、休み時間も勉強しているからと「変人」呼ばわりまでされたと、
    家で悔しがって泣いてた事もありました。
    受験直前まで、学校では 悔しい思い・理不尽な思いを沢山した様です。

    でも今となっては、しみじみと、
    「あの時の悔しさがあったからこそ、今の大学生生活の楽しさが本当に有難く感じる」と言ってます。

    親としては、我が子の辛い環境を何とか良いものにしてあげたい、と色々画策しますよね(当時の私もそうでした)
    でも、今振り返ってみると、辛い環境を本人が自ら乗り越える強さも大切だったと思います。

    我が子の愚痴や不安をしっかり受け止めて聞いてあげて、
    「これがずっと続く訳では無い。ゴールが見えているのだから頑張れ」と励ましてあげる事が、
    親の出来る事だと思います。 

    頑張って下さい。

  3. 【3537078】 投稿者: がんばれ  (ID:VmJXYU/lZu2) 投稿日時:2014年 10月 01日 10:39

    大学2年の娘は、最後まで学校に行きました。
    一般受験の子は3学期に入ってからの登校日に来なくなった子がほとんどだったそうですが、
    うちの子を含め4人の子は3年間皆勤がかかっていたので、登校日も行ってました。(登校日と試験日が重なったら免除でしたが)
    頑張った甲斐あって、4人とも皆勤賞を頂くことができました。

    我が家の考えは、どんな立派な賞より、毎日地道に続けなければならない皆勤賞が一番価値があるというもの。
    子どもたちも、それを理解し実践してくれたので親としても嬉しかったです。

    ただこれは、本人の努力だけで為し得るものではなく、同じ考え方の人がいる環境にあったから出来たことです。
    一緒に頑張り続ける友達や、学校で勉強が出来る環境を作って下さった先生方の御蔭です。


    スレ主様のお嬢様、学校の雰囲気がのんびりモードなのは相当きついでしょう。
    誰か同じ境遇で頑張っていて励まし合える同級生はいませんか?
    皆さんのおっしゃる通り、ここが踏ん張りどころです。

  4. 【3537094】 投稿者: ご家庭の判断で  (ID:utpB79Y1u0k) 投稿日時:2014年 10月 01日 10:51

    中学受験でも散々出てくる話題ですね。
    「学校を休んでまで勉強する子は不合格だった」とか言われる方もいますが、個人個人で事情が違いますから、どちらがいいかなんて一般論では言えません。
    こんなところで、お子さんの事もお子さんの学校のことも知らない人に意見を聞いても仕方ないと思いますが・・・。

    学校に行って気分転換になってプラスになるなら行けばいいし、学校に行くことのマイナス面が多いと感じるなら行かなくてもいいと思います。
    お子さんの事情と学校の雰囲気など、ちゃんと考えてご自分で判断することだと思います。

  5. 【3537412】 投稿者: 学校のレベルや状況次第かと  (ID:udg9SAHnFYw) 投稿日時:2014年 10月 01日 17:03

     逆に、三学期はほとんど登校しない子の方が成功している子が多い学校にいます。
     はっきり言って、国公立対策や難関大対策がわからない先生も多くて(学生時代は優秀だったかもしれませんが、ご自身に一般入試の経験がなく推薦で大学に進まれたような、校風を重んじるその学校のOBばかりであった場合など)最悪ですよ。

     予備校を学校と思って登校し、経験者である親の指導のもと、対策を進めた方がうまくいったりします。

  6. 【3537430】 投稿者: というか  (ID:SGIK6LnDqZE) 投稿日時:2014年 10月 01日 17:27

    3学期はほとんと登校日がありませんでした。
    どこもそうかと思っていたけれど、違うのですか。
    スレ主さまの質問は冬休みが始まるまでの期間についてかと思っておりました。

  7. 【3537650】 投稿者: 単位  (ID:NdVR9tuzFaY) 投稿日時:2014年 10月 01日 21:45

    高3は卒業見込単位が取れていたら、自分にとって必要な授業のみ出席という感じの学校です。
    予備校自習室の人もいれば、センター対策を学校のみでやるべしでいっぱいいっぱい登校している人もいます。12月が最終授業です。
    高校自体、義務教育ではないのだから、その高校のシステムが許す範囲内でなら、自由な時間の使い方をしても構わないと思いますが。
    あ、上記の自分の高校は全員が(海外進学や芸術分野の海外遠征組除く)センター受験の学校ということですけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す