最終更新:

40
Comment

【3537934】公募推薦

投稿者: 推薦とは   (ID:L72Ft.55/a2) 投稿日時:2014年 10月 02日 09:03

推薦入試という仕組みを理解できていないので、質問させてください。

指定校推薦は、高校で枠があって高校内で選考して推薦してもらい、枠を取るとほぼ合格確定する、辞退は問題外、入学後に留年等不都合があると枠が減って高校や後輩に迷惑がかかる、と理解しています。

自己推薦(=AO?)は自分で自分を推薦する、倍率も高いわけですから、合格後辞退可能なのですか?

公募推薦、とは、学校長の推薦状をいただいて出願するが、大学によっては入試倍率も高い、
合格後に辞退すると学校や後輩に迷惑がかかると理解していますが、
違う、公募推薦で合格を取って滑り止めにし、本命を受けに行くという方もお聞きします。 
大学によって形式も様々なのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【3538095】 投稿者: バラード  (ID:W9YOvyCDECE) 投稿日時:2014年 10月 02日 11:36

    今時節柄かこのような話題が多いですが、書かれているとおり大学によって学部によって様々だと思います。
    全体で、公募推薦はこうだという統一仕組みがあるわけではないようです。

    早慶にはありませんが(慶の文と早稲田のスポ科に似たようなものはあるのかな)上智大学は指定校推薦より多い人数の公募推薦募集しているようですね。
    ただし、考査があって哲学科なら哲学に対する課題論文、何々文科ならそれにそぐう課題論文、理数系ならそれに応じた考査があるようです。

    ただ、共通することは、指定校推薦制度は、大学と指定校認定された高校との契約ですので、高校長に推薦、合格の(学部で成績不良にならない人物)責務があること。
    大学側は推薦された生徒に対して面接などでよほどの不合格理由がない限り拒否できないこと、だと思いますが。

    公募推薦は、全国どこの高校からでも応募できる、ただし前提条件で評定いくつ以上とか活動歴とか、英語の資格とか、一応学校長の推薦状とか必要な場合もあります。
    また、大きな違いは、だいたい一般試験のようなものでなく、論文、考査のようなものを課して、大学側が選抜して合否を決める、という点ではないかなと思います。

    慶應文や早稲田スポ科の自己推薦も、これに近いと思いますが、選抜があり、結構厳しい考査があるかと思います。

    選抜がある限り、必ずしも第一志望かどうかは決められませんが、合格したら入学確約とらされるところもあるかと思います。
    また自己推薦書には多くは、第一志望で熱望してます、と書くのではと思います。
    AOに少し近いのでしょうが、これも大学学部で違いますしなかなか複雑ですね。

  2. 【3538107】 投稿者: フクロウ  (ID:9OYXs0QeXYg) 投稿日時:2014年 10月 02日 11:56

     学校推薦・・お考えの通りです。たとえばA大学から〇学部1名推薦。平均評定(全教科の事)4.3、ただし物理4.7以上、数学4.6以上などの条件付きなど色々大学、学部により指定してくる基準が違う。→高校内で基準に合った希望者から1名選定。

     公募推薦・・評定4.5以上、toeic650点以上もしくは英検準1以上など、学業もしくは部活動などでの活動記録がある事、などの基準を大学がHP,募集要項で指定してくる。・・要するに今までの活動、成績を見る。
     MARCH以下の学校のほとんどが、専願なので(もしかすると専願でないところあるかもしれませんがGMARCHと上智、横浜市立、首都大は専願)、高校としても一つが落ちない限り複数出願はできない。

     AO・・評定を指定するところもある、過去の活動も必要。でも、主にこれからを見てくれる。出願書類が重要。面接時の積極性、ユニークさも必要。→早慶・国立。早慶は辞退可能。
     AOは、体育会部活動の優秀児を入れるために存在する、という側面もある。有名人も、AOで入学する。MARCHなどは、一般人の合格数は少ない。また、専願で原則辞退できないことになっている。

     中位以下の学校・・AOは青田買い手段。生徒獲得の奥の手、というか主流。

     MARCHと中位以下の学校の間の学校の事はよくわからないのでご留意ください。大体、そんな風です、と思ってください。

     具体的に受験時期に近くなったら、大学のHPに詳しいことが載ります。シーズンオフでも去年のものが残っているところが多いです。AO説明会は6月くらいから始まりますので、もし、可能性あるなら早くから準備してなおかつHP見ておかないといけません。



     

  3. 【3538199】 投稿者: 推薦とは  (ID:L72Ft.55/a2) 投稿日時:2014年 10月 02日 13:41

    バラードさま 
    フクロウさま

    早々にお教えいただきありがとうございます。
    理系ですので国公立をと考え、指定校推薦には手を上げずにおりましたが、
    とある国公立大の公募推薦に応募したいと子どもが言います。公募推薦という言葉が初耳で、調べましたら、
    その公募推薦は学校長推薦が必要で、受験しても昨年の実績では応募倍率が数倍、これではあてにせずに、受験勉強は継続しつつ推薦向けの準備の時間も割かなくてはなりません。
    高校にお聞きしたら、他に応募者が居ず必要条件も満たしているので学校長の推薦は出来るが、
    AO推薦と公募推薦はともに、辞退しない旨の親子の念書が必要とのことでした。

    ここのところ学業の方も上向き傾向で、もう少し上を望めるかも、とも、この辺で年内に決めてもらえると安心、はたまた、もしも大丈夫であればここで合格をもらった上でもう少し上を狙う事も出来るのか、とも考え込んでしまって、質問させていただきました。
    やはり大学や学部によるのですね、高校の方針にもよるのでしょうか。いずれにしても高校に念書を入れるという事は、辞退不可と理解するしかないですね。

    丁寧なお教え、感謝します。ありがとうございました。

  4. 【3538260】 投稿者: 国立ならば  (ID:om8bifsJ.z.) 投稿日時:2014年 10月 02日 14:40

    国立は、前期に合格した場合には後期を受けたければ、前期の合格権利を放棄しなければならないようになっています。
    公募推薦も同じですから、公募推薦に合格した場合に、その権利を残して一般入試で別の国立前期を受けるようなことはできません。

    もちろん、公募推薦の条件に、合格したら辞退しないことがあるのでしたら、辞退すること自体NGです。

    従って、公募推薦する国立を、一般前期で受ける国立大学の滑り止めのような形には一切できないので、そのあたりを考えて公募するかどうか考える必要があります。

    なお、最近は推薦専門塾もいろいろ出てきていて、AOも含めてかなりのノウハウを貯えています。
    学校推薦ならば問題はありませんが、公募推薦の場合、まったくノウハウがないといくら成績がよくても簡単でないことがあると思います。

  5. 【3538431】 投稿者: うそが多いね  (ID:vVYxvz31usE) 投稿日時:2014年 10月 02日 17:51

    うその記述が多いのは、わざとですね?
    公募の受験者をここで減らそうなんて、姑息でムダなだけだと思いますが。

    関西の公募推薦の大学は、たいてい併願できます。
    ほかの推薦スレでも見ましたが、適当にか専願しかできないと書いた人も多く、悪意か故意か恐ろしく
    感じました。
    公募で入学金を払えば、一般で受けてダメな場合のすべり止めにできます。

    本当に知らない人は騙されないで下さいね。

  6. 【3538452】 投稿者: 上の方  (ID:CHJYrN0v152) 投稿日時:2014年 10月 02日 18:13

    国公立の公募推薦と私学の公募推薦をごっちゃに考えていませんか?
    国公立の推薦は一人一年に一度だけ、と決まりがあります。

    かたや私学はいくら併願してもお金さえおさめておけば問題ありません。
    その違いをどうぞ皆さまも上の方のように混同されませんように。

  7. 【3538458】 投稿者: ↑上のかたに  (ID:vVYxvz31usE) 投稿日時:2014年 10月 02日 18:22

    その上の者ですが、
    私立大と国立大の公募を混同されてませんか?
    私が書いてるのは私立大学のことです。

    それを混同されずに的確な解読をされますように。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す