最終更新:

82
Comment

【3553494】学校見学に行って落胆しました

投稿者: がっかり   (ID:D1E94dj22QI) 投稿日時:2014年 10月 18日 14:19

公立中高一貫校を受検予定の6年生の子どもがいます。
学校公開(授業参観)があったので行ってまいりましたが、正直ガッカリしました。
受検があるとはいえ、公立なのだから期待していた自分がバカだったと思いますが、こんなものですか?
(以下主観100%の現状)

1年生の数学の時間で、簡単な比例の問題がありましたが、解けない子が続出(特に女の子)。
本当に簡単な問題で、見学していた小学生たちが答えをボソボソと言っているのも聞こえました。
グループの話し合いの時間で、甲高い声でずーっと自分の意見ばかり言う男子が約1名。
グループの残りの子たちが何か言うと「違うんだよ!そうじゃなくて・・・」とまた大演説。
グループ討議の結果を発表している際も、その子が茶々を入れまくるが先生はしらんぷり。

理科の実験では作業に消極的な子が半数。作業に加わらず、髪の毛の手入れに忙しい子も約2名。
さきほどの茶々君も、数学以上にヒートアップ。
作業に支障があるので、理科の先生がそっとたしなめる姿も。

(外部向けだけかもしれませんが)撮影禁止の張り紙があるのに、ケータイで写真を撮りまくる(おそらく在校生の)ヤンキー風両親。
ケータイで写真を撮りまくった後SNSにUPしたらしく、知人からケータイに着信、その場で延々としゃべりまくる。
(「そーなんだよ。子ども連れてきてるうちが多くて、すっげー観にくいの」→周りを見回しながらイヤミっぽく)

数学も理科も、おそらく地元の公立でやっている内容とレベルは変わりません。
倍率6倍の田舎の県立中学ってこんなものですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 10 / 11

  1. 【3557251】 投稿者: 所変われば  (ID:6vg/jFao60o) 投稿日時:2014年 10月 22日 10:04

    いろいろ様の仰る通りの現状です。

    「中学受験」といった言葉の定義が、違うのです。

    いわゆる都会の中学受験塾ですと、公立コースと私立受験コースがありますが、その公立コースの優等生に適性検査対策をプラスするレベルです。

    隣県の私学へ通学可能な地域だと、大手受験塾が出張ってきています。

    が、近所の「塾」で受験の相談をすると、「県内ですか、県外ですか」と尋ねられ、「県外私立受験は特殊だから」と、対応できない旨言われます。エデュで言う「受験」は、こちらでは「特殊」な方の受験なのです。

  2. 【3557255】 投稿者: よそ様  (ID:ygr3GgPhmQA) 投稿日時:2014年 10月 22日 10:08

    もともと公立小中がしっかりした地域に公立中高一貫校を作ったとしたら、たとえ公立小の延長でも地元中とかわらないとしても魅力があると思います。
    たぶん選択肢としてあとは国立しかないのでしょう。

  3. 【3557291】 投稿者: 在校生の親  (ID:7PpygLkEflY) 投稿日時:2014年 10月 22日 10:29

    地方の場合、沢山私学も併願出来る環境ではないでしょうから公立中高一貫校か国立中学又は地元中学から高校受験になるのでしょうね。(うちの子は私学と併願組です)

    スレ主様が見学した公立中高一貫校にあまり魅力を感じなかったなら、オーソドックスに地元中学から高校受験が王道のような気がするんですけど。

    大学受験が主な目的なら出来たばかりで博打的要素の高い公立中高一貫校の生活を楽しめる家庭でないと後悔しそうです。

    もう一人の子どもで経験しましたが、公立トップ校も伝統がありいいですよ。地方では更に存在感があるのでしょうね。

  4. 【3557550】 投稿者: よそ様  (ID:ygr3GgPhmQA) 投稿日時:2014年 10月 22日 13:37

    スレ移動を推奨しながら続けて書き込み失礼。

    公立中高一貫校は、既に存在する高校に中学をつくり、併設か中等にしていることが多いと思います。(全国は知らないので曖昧)
    新しくできた長野の一校は高校の実績が良かったのですね。高校受験組からすると残念ですが、一貫校メリットを感じる小学生家庭には大歓迎でしょう。
    どちらにしてもメリットもデメリットも家庭と子供によりけり。
    スレ主さんは自信がおありのようだけど、周囲も同じように対策、準備を進めてくるでしょうから、合格難易度はふたを開けてみないとわかりません。

  5. 【3557592】 投稿者: お子さまは?  (ID:6vg/jFao60o) 投稿日時:2014年 10月 22日 14:06

    「辞退するつもり」とは、心の中でお決めになっていても、あまりお口になさらない方が良いですよね。

    実際に辞退なさる時も、周囲には「遠距離の通学が、どうしても自信なくて」ぐらいになさった方が。。

    ましてや、万一残念だった場合に、「うかっても行くつもりはなかったのだし」などとお口になさっては、それこそ残念です。

    お母さまは呑み込んでいらしても、お子さまご本人の気持ちが難しいように懸念しております。

  6. 【3559226】 投稿者: トピ主です  (ID:Wv7MpL7ru9.) 投稿日時:2014年 10月 23日 18:45

    親戚に不幸があり、すっかりご無沙汰してしまい、申し訳ありませんでした。
    アドバイスありがとうございました。

    辞退については、私の心の中にとどめており子どもには伝えておりません。

    また、同じ県内ですが地域によって気質が全く異なります。
    東京で例えたら、奥多摩と足立区と言ったところでしょうか。私共が奥多摩で、学校がある地域が足立区です。
    県内でも、気質が荒いと有名な地域ですが、目の当たりにすると正直ショックでしたし、子どもも戸惑ったようです。
    とはいえ、今までの努力を昇華し、次につなげるためにも、後ろは振り返らないようにいたします。
    地域ではこんな相談できませんので、本当に助かりました。ありがとうございました。

  7. 【3578422】 投稿者: 保護者  (ID:nbrDf2Tt6Rs) 投稿日時:2014年 11月 11日 19:24

    スレ主さんが見学に行かれた中高一貫校の保護者です。昨年スレ主さんと非常に似た環境・状況(地域的にも近いかも)の中でいろいろ迷いながら受験し、結果的に子どもがその学校にお世話になっています。
    見学では悪い印象を持たれたようですが、落ち着かない子、集中していない子がいるのが当然だと思います。まだ中学生です。見た目だけであれば北朝鮮のような演出の授業もできたと思いますが、学校は包み隠さず見せたんだと思います(子供たちではなく、一部の保護者の態度は確かに非常識で残念です)。
    スレ主さんの投稿を読んでいて気になるのは、スレ主さんの感じた印象しか書かれていないことです。お子様はどのような印象を持たれたのでしょうか?お子様自身は進学したいとおっしゃっていますか?当然受験する進学するのは親ではありません。さらに、親が、合格しても辞退すればいいや程度に考えていると、それはお子様にも伝わっていると思います。今日は節目の日だと思いますが、子ども本人が迷っている、親が本当に辞退させるつもり、などでしたら、最初から受験自体をさせないことを強くお勧めします。
    今年の倍率も5倍くらいはあると思います。記念受験組もいるとは思いますが、出題傾向の情報も蓄積され昨年以上に塾では対策を強化している中で決して甘くはありません。本来中学受験をする土地柄でもありませんので、その中で不合格となった子供たちが受ける心の傷は計り知れません。わたくしも昨年、子どもの合格番号を見る直前まで受験させないほうが良かったのではと自分を責めていました。特に本人が迷っているなら素直に地元の中学に進んで、地域1番校の理数科などへの進学を目指したほうが賢明だと思います。
    昨年合格した子たちを見ると、模試の成績が良かった子が順当に合格しています。偶然受かったようなケースは少ない印象です。面接重視とか学校ごとに受かる人数が決まっているという噂もすべて嘘です。明らかに学力重視です。ちなみ授業中茶々を入れていた子も順当合格の一人です。
    学校についてですが、先生方がこの中高一貫校をとにかく成功させたいと努力をされているのが良く分かります。(スレ主さんの印象とは違って)授業内容も普通の中学校より明らかに高いです(年齢の近い兄弟がいるので比較できます)。今のところ、子どもをこの学校に行かせて良かったと思っていますし、保護者として協力できるところは協力して良い学校を作る一助になりたいと思っています。
    新しい学校なので、入学すればその後が約束されているとの過大な期待はしないほうが賢明だと思います。そのような期待で受験されるのであれば、首都圏や県内の寮のある私学の中高一貫校、近くの国立、隣県の市立中高一貫校などの受験をお勧めします。
    長々と書きましたが、スレ主さんとお子様が納得された上で受験され、そして来春、近くでお目に掛かれればと思います。

  8. 【3578581】 投稿者: まだ中学生?  (ID:W7Hck7Sh6EY) 投稿日時:2014年 11月 11日 21:52

    その一言で済むような態度かしら。
    親も親、ってことね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す