最終更新:

32
Comment

【3563137】親の選択が間違っていたという後悔

投稿者: 曇り空   (ID:1RU8T/RE3mQ) 投稿日時:2014年 10月 27日 15:44

子供本人の意思と関係ない幼稚園受験し、大学付属校に入れました。その時は良かれと思ってのことでしたが、小学校高学年、更に中学高校と進むにつれ、学校と子供がミスマッチだった、入れなければ良かったとの後悔が募るばかりです。

子供は、お友達関係に問題もなく学校生活は普通に楽しんでいましたが、
付属校にありがちな、お勉強より遊び的な雰囲気は嫌で、大学は外部受験すると、中学に入った頃から話し始め、中3時には行きたい学部ができそれが附属の大学にはなかったため、本格的に外部受験を決めました。
そのため中3から塾に通い、高校でも、活動熱心な部活や生徒会活動などに本当なら打ち込みたかったのに、付属校故引退の時期も遅く3年でも受験態勢に入れないから、という理由でそれらは諦め、受験勉強を第一に、部活は緩い部活、委員会関係も一年生までとしました。

しかし、活動熱心な部活や生徒会の生徒さんなどの盛り上がりを横目に、学校内ではマイナーな存在である外部受験を目指している子供を思うと、附属校などに入れず進学校に行っていれば、或いはミスマッチに気づき出した時から親が上手に誘導して中学受験、高校受験で進学校に行くという選択肢もあったのに、結局決心がつかず手をこまねいていた、親の自分が情けなくて仕方ありません。親のミスリードのせいで、合わない学校の中で子供に要らない負担をかけ、もっと多くの可能性があったのを摘み取ってしまったのでは…と、落ち込みます。

今のところ、成績は順調ですが、受験までまだ間がありどうなるかわかりませんし、最後の追い込みという点でも付属校は不利です。この上もし、子供が志望校に入れなかったら、高校生活も不完全燃焼、大学も不本意…となってしまうと思うと、最近は夜もよく眠れません。かといって、今更後戻りもできません。

付属校から外部受験したお子さんをお持ちの方、親はどのような心持ちで、お子さんをサポートされましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【3563415】 投稿者: 大根坂  (ID:OSaSU6CGBuM) 投稿日時:2014年 10月 27日 20:45

    郊外の大学付属校で青春を謳歌した者です。

    学校が山奥=予備校がえらく遠い
    内部進学が原則=修学旅行は高3、部活も高3秋までがっつり
    ユニークなカリキュラム=長期休暇中の宿題が、とにかく手間ひまかかるものばかり
    科目ごとにスーパーマンがいる=推薦入学の枠はあっても評定が取りづらい

    そんな逆境(?)の中で、医学部や法学部を目指した根性ある友人たち。
    浪人した人もいましたが、研究の場や、社会に出てからの底力は半端なかったです。
    普通の進学校から普通に大学受験するよりも、DNAレベルで強靭になってると感じます。

    自分が経験者でないのにでしゃばってすみません。頑張ってください。

  2. 【3563457】 投稿者: 自責  (ID:SGIK6LnDqZE) 投稿日時:2014年 10月 27日 21:16

    親の選択が間違えだったとそんな風に思わなくても良いのでは?
    附属校だけど外に出ることになっただけで、学校では友人関係に難はなく、学校生活を楽しんでいるのですよね。
    お子さん自身が学校生活に不満を持ち、親御さんを責めたりしているのでしょうか。
    進学校に入っていても、学校が合わず、辛い思いをしていたかもしれません。
    どんな経験でも人生に無駄な経験はないと思います。
    変えられない過去を後ろ向きに考えるより、今は頑張っているお子さんを応援してあげるだけでいいのではないでしょうか。
    頑張った結果、どうなるか分かりませんが、頑張ったことはお子さんの財産です。
    志望校に入れなかったら不本意な大学生活と決めつけず、受験すること自体がお子さんにとって貴重な経験になると思われたほうが良いと思います。

  3. 【3563473】 投稿者: 愚痴っても  (ID:8btFxg2G2pE) 投稿日時:2014年 10月 27日 21:31

    進学校でも、よほどの高偏差値校でなければ、推薦の生徒が多くて気持ち的につらい、みたいなスレがありましたよね。
    皆さん、さまざまな環境で頑張っているのですから、マイナス思考から脱せられるとよいですね。

  4. 【3563535】 投稿者: 判る  (ID:IzjL6Q2qntw) 投稿日時:2014年 10月 27日 22:25

    情況が違いますが私は中学受験で外に出ました。
    少数ですが仲間がいたので学校で会話する中心は、そこでした。
    内部進学のクラスメイト達は遊びやテレビ漫画音楽の話題でついていけず仲は悪くないけど凄く仲良しでもないでした。
    私の母校は学園祭が中高大同日開催で幼稚園や小学生は遊びに行くでしたが六年の時は模擬店で遊び途中から塾でした。
    浮いている自覚はありましたが自分で決めた事なので終わったら、遊ぶ事を夢見て自分にカツを入れていました。
    正直、小学校高学年の思い出は余りありません。
    時間は戻りません。そして自分の道は自分で選んだ結果と知りました。
    寄り道道草迷い道でも全てが無駄では無いとも、友達で未だに会う人もいます。

    母親に不憫がられる、自責の念にかられる方が辛いです。
    合わない環境にいたから色々考えた。道を探した。
    全てが必要な事なんです。
    親が行きたい道を許してくれる。これが救いです。
    気にしないで寄り添って下さい。

  5. 【3563807】 投稿者: がんばれ  (ID:mlvmn8r8mUA) 投稿日時:2014年 10月 28日 09:00

    すべては結果次第です。
    お子さんを信じて信じてご家族で受験に集中してください。

    私は30年前に95%が内部進学の附属高校から外部受験しました。

    娘には内部進学が当然と言う環境は嫌だったので小学校から一貫校を選択しました。
    しかし半数がAOや指定校、自己推薦で決まるので全員が一丸となっての受験環境ではありませんでした。

    結果的に私は附属大よりも10以上偏差値が高い大学に、
    娘も最難関と言われる大学に進学できました。

    受験期は大変でしたが、娘は乗り越えた自分にも進学先にも結果が出たから満足しています。
    でも結果が出たからだと思います。

    12月以降は冬休み、春休みの旅行の話もでたりして
    卒業を控え生徒は浮かれます、その中でモチベーションを保つのはきつくなります。
    期末以降は学校に行かないことも想定したほうがいいです。
    その場合は事前に担任に相談したりしないほうが良いです。正直に休ませたいと相談してもめた話も聞きます。
    がんばってください。

  6. 【3563827】 投稿者: 合格実績  (ID:.ysEaBdZXDA) 投稿日時:2014年 10月 28日 09:19

    東京の私大附属校からでも、僅かながら東大合格者が出ています(早稲田高校を抜いても一定数はいます)。
    内部進学の権利を保有したまま受験できない学校からでも、果敢に東大受験に挑戦する生徒はいます。

    そこまでの挑戦ではなくても、MARCHレベルの附属から早慶に合格している人になると、かなりの人数になります。
    頑張っている人は多いのですよ。

    それらの方々が、皆「親の選択が間違っていた」と考えての外部挑戦だとは思えません。
    プラス思考に考えて動いている人も多いと思います。
    スレ主さんもお子さんをサポートするためには、プラス思考で考えるようにした方がいいのではないですか?決して少数派ということでもないのですから。

  7. 【3563831】 投稿者: 小心者  (ID:eCAnUMJJuoQ) 投稿日時:2014年 10月 28日 09:22

    長々と書かれていますが、ご自分でも「後戻りできない」と思っていらっしゃるようでしたら、後悔もしないことです。
    外部受験の判断は子ども自身がしているじゃないですか。
    頼もしいことですよ。
    そこまで行ったら、親ができることは、心からの応援と金銭支援です。
    親が迷っている暇はありませんよ。迷っていると顔に出ますよ。時間は前にしか進みません。
    今後、子供が迷うことがあるかもしれません。そのときこそ励ましてやることです。
    附属だから受験の体制が・・・なんて、他人のせいにしても仕方ありませんよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す