最終更新:

161
Comment

【3679297】持ち偏差値より15以上、下の学校に進学する事

投稿者: もったいない   (ID:SwydaQv7u1U) 投稿日時:2015年 02月 27日 15:29

親子で仲良くしている人がいます。
今年、お互い中学受験を終えました。
我が娘と違い塾でも優秀で性格の良いお嬢さんです。
御三家を二校、受験する事を塾に進められていましたが、一校は抑えで偏差値60前後の学校にし二日で終了する予定でした。一月校の埼玉は合格済。
初日に緊張しまさかの不合格、二日目も尾を引いたらしく不合格。模試でも上位でしたので同じ塾仲間でも意外な結果だと話題になりました。
結局、追加出願で偏差値60前後の学校と偏差値57の学校と偏差値52の学校に合格したそうです。
塾の集まりで彼女にあったら、一番下の学校に進学すると言い、みんなで60の学校か埼玉に行きなよと進言しました。
元々、やりたい部活のある学校に行くを第二志望の学校選びの基準だったから一番下の学校になったとサラリと言います。
埼玉は遠くて無理としても57〜60前後の学校の学校が折角受かっているのに大学受験で後悔する、塾通いも必須になるし聞こえも違うよ。
12歳の子供の意志を尊重するより後悔のない学校生活を送らせる事が親の務めだと私は思います。
通うのはあの子、最悪、高校受験もあるしいいの。話し合った結果と言います。
なんだかAちゃんがかわいそうで納得いきません
私達がアドバイスをしてもお礼を言ってはぐらかすだけの彼女は投げやりにしかみえません

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 17 / 21

  1. 【3680646】 投稿者: 女子ならば、  (ID:wMMgsMg6/G2) 投稿日時:2015年 03月 01日 16:05

    そのAちゃんの場合、偏差値60の学校でも57の学校でも52の学校に進んでも進学先の大学は早慶上智のどれかかMARCHの中の上位学部、国公立なら東京外語大、東京学芸大、首都大学東京、横浜国立大、横浜市立大、埼玉大、千葉大あたりで理系科目が2次試験に求められない学科や推薦AOでの進学になるでしょう。ぎりぎりご三家に受かってご三家で過ごしても進学先は変わらないでしょう。東大、国立医学部、東工大、一橋大あたりは最初から無理でしょうし。52の学校で部活や生徒会など学生生活を満喫しリーダーの素質を身につけ成績は10位以内に入り早慶のほうが自信がありバランスのよい女性になるのではないですか。ご三家でついていくのか大変で部活も楽しめず卑屈になるよりよいと思います。
    女子の場合、思春期が来た後は急激に成績が伸びたりは少ないですし、企業では早慶上智やMARCH上位学部でも総合職で活躍の場がありますから。

  2. 【3680679】 投稿者: 例えば  (ID:ml18jKF3SYU) 投稿日時:2015年 03月 01日 17:05

    弟が下から慶應なので、学費もよく存じてますよ。
    学費の高い学校に通うことと、家庭の経済力や考え方は全く別物でしょう?
    女子なら特に、女子校出身の方がいい(慶應の女子の場合、中学までは共学なわけですから)と考える方も多数いらっしゃると思いますよ。

  3. 【3680689】 投稿者: 横  (ID:MOOcB0no1qI) 投稿日時:2015年 03月 01日 17:15

    例えばさんのような人もいるわけで、価値観いろいろですね。
    附属出身を「遊んでいそう」と思う人もいれば、「受験勉強ばっかりじゃなくて多才な人が多い」と思う人もいるわけで。
    ただ、慶應女子に関しては、昔から偏差値最高峰なので(大学から慶應に行く学校とは中高の偏差値が全然違います)、それなりにまじめな人が多いとは思いますけどね。


    女子は特に、価値観が多様です。
    男は競争大好きな動物なので、偏差値主義が強いですけど。
    スレ主さん以外は皆わかっていそうですね。

  4. 【3680727】 投稿者: えー  (ID:ENv8cBHm0oA) 投稿日時:2015年 03月 01日 18:30

    中等部から慶應より光塩から慶應の方がいいのですか?

    今年のサピ偏差値では42くらいですが・・・
    いくら偏差値関係ないといったってサピでは20くらい違いますよ。

    価値観とはいえ中等部けって光塩はないでしょう?

  5. 【3681002】 投稿者: 偏差値はね  (ID:LD1bG5mA9x6) 投稿日時:2015年 03月 02日 08:53

    偏差値でしか、学校を判断できない悪い典型ですね。

    本来その学校でなにをやるのか?どんな沿革?どんな理念でできた学校なのか?とか学校の中身を判断できないから、ママ友の噂や偏差値だけで判断して、人の子やわが子を追い詰めていることを知らない典型ですね(;_;)

    偏差値に取らわれず、わが子の志望校を決める親、素晴らしいですね。

    偏差値では高くても、成績が下の方でついていくとしたら、それはある意味学校へお金を運んでいるだけなのかもしれませんね。

    追伸:偏差値とは、最低合格者の基準になるものです。
    当たり前ですが、偏差値が低くても、偏差値が60を超える子は必ずいます。
    その子は、その学校に偏差値だけでない魅力を感じ取ったのでしょう。
    また、学校の偏差値を気にするより、我が子の偏差値なり、日々の生活態度や人への親切心、道徳心はあるのかないのかを判断して過ごすことに、徹してくださいね。

  6. 【3681048】 投稿者: はる  (ID:2NY0pDUAy4U) 投稿日時:2015年 03月 02日 09:38

    Aちゃん、合格おめでとうございます。

    持ち偏差値60以上で52の学校だと、特待生合格かもしれませんね。
    特待生制度がない学校または特待生じゃなくても、入学時点ではトップクラスの成績間違いなし。
    その上位の成績を部活などしながらもキープ出来れば、指定校推薦という道もあるし…。
    私はAちゃんの選択はアリだと思います。

    要は成績がいい子は偏差値上位から下位まで、好きな学校を子供が選べるってこと。
    逆に成績が芳しくない子は学校を選べる範囲が狭まるってこと。

    スレ主さんのお子さん、Aちゃんを見たから動揺した…なんて、他罰的な考え方…。不合格の理由は本当はそんなことじゃないでしょう。

  7. 【3681380】 投稿者: 本当に人それぞれ  (ID:FFTJtRmTWso) 投稿日時:2015年 03月 02日 17:33

    途中読まないで、書き込みます。

    偏差値15下が良いか、悪いか、人それぞれですよね。
    我が子の場合、偏差値は参考にはしました。なぜなら絶対公立回避だったからです。
    この場合、全滅は避けないといけないので、併願校選びに「偏差値表」は大切でした。
    抑え校に約−10〜12まで検討しましたし、第1・2志望が駄目でも、通ってよいと思われる学校選びをしました。
    本命の学校も偏差値は「参考」程度で、校風(伝統進学校)・環境・通学距離等で選び、2校合格頂いたうち、我が子は偏差値低い方の学校を選びましたので、そちらに通っています。
    親が通う学校ではなく、子が通う学校ですから、家族で納得しました。

    いろいろな価値観があって良いと思います。

    それと、私は必要以上に受験した学校や、合格した学校の話をしません。スレ主さんのように、受験会場でバッタリ、は仕方ないですが。

    終了後「どこに合格したの?」と聞いてこられる方いましたが、「○○中です」と進学した学校名だけしか言いません。


  8. 【3681666】 投稿者: ロングライダー  (ID:J8hQ6.B.zHo) 投稿日時:2015年 03月 03日 02:24

    偏差値というのもすごいね。これだけ人を変えさせるものがあるんだねえ。
    でもさ、偏差値って単なる統計上の数字だから、すごいのはその偏差値に意味を持たせた塾業界ともいえる。
    開成も海城も桜蔭も洗足も、入試問題は全然違うのに、だいたい合不合やサピックスオープンの偏差値通りに受かっていく。
    (勿論、例外はある。知り合いの娘さんは合不合の平均65で桜蔭受かったよ。でもまあ、普通はダメだよな。)
    模試が入試に近づいていったのか、入試が模試に近寄ってきたのか、あるいはその両方なのか。

    俺が学生の頃はすでに偏差値が我が物顔で闊歩していたから、偏差値以前のことは聞いた話でしかないけど、
    その頃は学校の評判、校風、進学実績、近い遠い、過去問、塾の先生や家庭教師の御宣託などなどから、学校選びをしていたらしい。
    面倒といえば面倒だが、偏差値というオートマティックな代物で選ぶより、ずいぶん楽しそうだ。
    いろいろ行きたいところを探して、最後は偏差値と相談するぐらいが、大人の行動だろう。
    ま、そうことが進まないから、大変なんだけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す