最終更新:

7
Comment

【3714296】中学生 放任か最低限のルール必要か?

投稿者: ぷー   (ID:qvirpAdYmCo) 投稿日時:2015年 04月 15日 22:27

中高一貫校の新中三生です。レベルが高くない学校ですが特進、普通コースがあり息子の成績は普通コースでは上位です。
とはいえ、多分公立にいても真ん中より少し上あたりかなというレベルでしょう。
御多分に漏れず反抗期で、一言いえば「うるさい」「うざい」のオンパレード。
服をハンガーにかける、出したものを片付けるなどまるで小学生に言うようなことが出来ないので注意をしなければならず、その度にウザがる息子。ちゃんとすれば怒られずにすむのに・・・。

勉強については、学校で放課後に自習時間があり、課題はその時間にやってしまいます。
塾には行っていないのですが週に一回、知り合いの大学生に苦手な数学をみてもらっていて、彼に英語についても宿題を出して
もらうようにお願いしています(自主的に勉強しないので)
ですから毎日、その日に決められた宿題をすることになっているのですが、最近はそれも面倒くさがって中々やりません。
うだうだしながら遅い時間に始めて、あっという間に眠くなって「寝る」と。
その調子でサボっていたのは自分なのに、前日になって出来てないと周りに聞こえるようにグチグチと言い、それを聞いててつい
私が「自分が悪いんでしょ」などと乗っかってしまい、息子が言いかえしバトル、の繰り返し。
毎日疲れます。

こんな甘えた状態の息子は何も言わずほおっておいた方がいいのか?それとも最低限のルールは決めて、そこは守らせるべきなのか?皆さんはどう思われますか?
中学校に入ってすぐは勉強の習慣もついていなかったので私があれこれ口出しをし、テストの前にはこれとこれをやりなさい、とチェックしたりしました。それから徐々に、テスト前には自分でやることを決めてやるようになりました。私から見るとまだまだ甘いですが、口出しはしていません。ただ、人の目がないとどうしても楽に流れてしまうので、リビングでやりなさいと言っています。それとなく、人の目がある状態です。
今年は中三なので本来は高校受験をする年です。ここで遊んでばかりだと公立に行った子達と差が付くので、反抗的でないときの息子と話をして、最低限一時間半は自主学習をしようと決めました。しかし、その後特に反抗的になり、自分で言った「一時間半」すら「はいはいやればいいんでしょ!!ウザイ!!」などと悪態ついています。
部活や卒業研究(自分で決めたテーマについて調べて学年最後に発表する)などについては前向きに取り組んでいます。
片付けや生活時間などの家のルールは、うるさく言ってでも守らせなければいけないと思っていますが、勉強については本人に任せて、どうなろうと本人の責任と割り切るべきでしょうか。高校受験もないので、ほおっておけばこのままいつまでズルズルと甘え続けるかもしれません。それはそれで本人の人生と親は覚悟を決めるべきでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3714360】 投稿者: 剣 桃太郎  (ID:YqEO5x2FPFY) 投稿日時:2015年 04月 15日 23:28

    うちも同じような感じでした。多くの子供は同じような感じだと思います。
    今は一応国立に行くためにどうするのかを、多少は考えるようになっているみたいです。(それでも「テレビを多く見るため」との葛藤があるようで・・・)
    出された課題や、宿題は当然やるという前提で、後は「やりなさい」と言うより、この先どうなるのか・どうするのかを話したほうがいいと思います。
    他には、英検、漢検、数検など多少なりとも実績として残りそうなものを受けるように仕向けていく位かな
    出来れば、何でも良いから1つでも打ち込める趣味・スポーツがあればと思うのですが、今は「テレビ」が最優先のようで、そこはどうにもならないので、将来の(お金を稼ぐ)ために、今しなければならないこと、やったほうがいいことなどを話すようにしています。
    でも、最終判断は子供がした、ということにもっていかないと、後々「やらされたのに、こうなった」と思うようになっては面倒です。

  2. 【3714642】 投稿者: 一案  (ID:uIsYl5iQono) 投稿日時:2015年 04月 16日 10:01

    お子さんの性格にもよることで一概には言えないと思います。
    ここは一度、スレ主様が静観なさる方法を試してみてはいかがでしょうか。

    反抗期を経験してわかることは少なからず一時のことだと。でも本人は本当に親の言うことなすこと鬱陶しいのでしょうね。わかっていること、いまやろうと思っていることを言われるとムカッと来てかえってやりたくなくなる。口出しをすると余計にやらなくなることもあるということです。

    とり急ぎ受験前の大事な時期なら別ですが、今は何を言っても無駄な気がします。
    そしてきっと、本人も毎日なぜこんなに親がイラつくのか、悶々としていると思います。

    私も反抗期の時期にバトルしました。こちらも人間ですのでやはり我慢できない時もあります。
    でも親は「やりなさい」と言う方が楽なんです。片付けない部屋をそのままにしておくより、片付けてしまう方が楽なので、ついガミガミ注意することになる。

    でもだんだんあほらしくなってほっとくことにしました。
    言ってもやらないからもう言わない。意固地になるのではなく、極力「言わない」ように努力しました。結構このほうが努力が要ります。
    勉強に関しても放任です。関心は持ちますが同じ土俵に上がらない。
    「別に私は困らないからいいけど」「あなたの人生なんだから後悔しないようにね」「今はいいけど大学受験の時にツケが来るだけでしょ」みたいなことを言うと本人は焦ります。

    >前日になって出来てないと周りに聞こえるようにグチグチと言い、それを聞いててつい
    私が「自分が悪いんでしょ」などと乗っかってしまい、息子が言いかえしバトル、の繰り返し。

    それでいいと思いますよ。ただ、もし言い返してきても冷静に「どうしてできなかったか自分で説明するか、今からやるかしかないでしょ」と、大人として対応するようにします。
    子どもだと思っていても本人はいっぱしの大人のつもりです。それを子ども扱いされることが一番嫌で反抗する(ここがガキなんですけどね)わけです。なのであくまで大人として対応してやる。

    キーワードは「あなたももう子供じゃないからわかると思うけど」ですね。結構効きます(笑)
    あと夫の「何をイライラしてるんだ?普通に話せよ」とか。
    うちの子はこれで結構自立していったと思います。

  3. 【3714688】 投稿者: 男子は  (ID:a/371P8KN3Q) 投稿日時:2015年 04月 16日 10:37

    男子はそういうケースが結構多いと思います。
    うちも小学校から高校まで、そのバトルの繰り返しでした。
    片付けがまったく出来ない、学校のプリントはなくす。
    そんな状況が高3まで続きましたが…。

    それでも大学は難関に現役で合格しました。
    高校2年ぐらいになって、「今日から勉強することにした」と言い出しました。
    ただし、なぜ受験勉強をしようと思ったかは、親には分かりません。
    そういうことがあるのだ、としか言いようがありません。
    大した経験談でなくてすみません。

  4. 【3714836】 投稿者: 懐かしい~~  (ID:5uHMKArrXG6) 投稿日時:2015年 04月 16日 14:05

    懐かしいです!
    まるでわが息子のようです。
    娘はきちんとやるタイプ。
    息子は大学付属でしたが、このスレッドそのままでした。
    変わったのは、行きたい学部学科の希望者が多いことがわかったからです。
    推薦基準は、もちろん成績順です。高校1年の夏休みから、それはもう人が変わったように勉強し始めましたね。
    4月より希望した学部学科に通い始めてます。(片付けはさっぱり。性格上に問題があるのかな~~)
    男子は体ばかり成長してて、中身は(エッチなことは興味津々でしたけど)お子ちゃまですよ。
    うるさがられるので、声かけにとどめて、深く追い詰めない方がいいです。

    めげるでしょうが、ずっ~~とそのままで
    はなくなりますから気長にね。

  5. 【3714888】 投稿者: いつまでも親が監視管理はしていられない  (ID:ajnz2o4H0sU) 投稿日時:2015年 04月 16日 15:37

    「最低限のルールは決めて、そこは守らせたい!」
    ところだけど、
    結果的に「放っておく」
    ということになってしまっている我が家。

    服をハンガーにかけない→シワシワの服を着るか自分でアイロン
    出したものを片付けない→散らかった部屋で過ごし、なくしたら自費で再購入
    いい加減な勉強→自分の未来(進路)は自分で引き受けてもらう勧告

    恥ずかしながら我が家はこんなところです。

    いま気になって親があれこれ手を出していたら、
    そのままきっと来年も再来年も変わらないような気がします。
    結局、どこかのタイミングで自立をしてもらわなければいけないわけです。
    いつまでも親が監視・管理をしていたくても、そういうわけにはいきません。
    親の思うように動いてくれないのは、よく言えば自立心の芽生えであり・・・
    よく言えば、ですが(笑)
    部活や卒業研究などについては前向きに取り組んでいるなら、十分じゃない?

  6. 【3715155】 投稿者: 言わない派  (ID:VG2sEyPPxvw) 投稿日時:2015年 04月 16日 21:37

    大学1年の息子がいます。
    うちの子はすぐサボるタイプでしたが
    中学に入った時から、一切勉強のことは言うまいと
    私は決め、6年間実行しました。
    サボリなのですが、人から言われると余計やらないんです。
    定期テストで勉強しなくても放っておきました。
    ただ英検・漢検・数検は部活をサボれると言って、
    自主的に受けていました。

    一応個別指導塾に高1から通っていましたが、
    家では全く勉強している気配もなく、
    高3の夏休みも遊んでばかりだったので、
    私は浪人を覚悟、それでも勉強のことは言いません
    でした。
    そして、11月から息子の顔付きが変わり、
    急激に勉強し始めたのです!
    もともとやっていないので、やり出したら成績は
    みるみる上がっていき、そうなると気分よく勉強
    できたようでした。
    集中力はあるので何時間でもやっていました。
    結果、センターがうまくいき、国立大学に合格しました。

    私のやり方は賭けでしたが、
    私の弟が親に反抗するのを見てて、男の子にはうるさく言わない方がいいと実感していたんです。

    そんな接し方でしたので、息子の反抗期は緩かったです。

    きっと、いつかわからないけど、絶対に自分で気づく時が来るはず。勉強でも生活面でも。
    お子様をどうか信じて放っておいてあげてくださいませ。

  7. 【3715265】 投稿者: ぷー  (ID:qvirpAdYmCo) 投稿日時:2015年 04月 16日 23:23

    皆様あたたかいお言葉ありがとうございます。
    同じ時期を乗り越えて来られた先輩方の言葉が本当にありがたく、私の精神的な疲れが一気に吹き飛びました。
    程度の差こそあれ、皆さん「口出ししない」という方針と受け取りました。
    やいやいと口うるさく言ってもいいことは一つもないのですね。
    将来については押しつける感じにならないように折に触れて話をする機会を持ちながら、日々の勉強については
    口を出さないように親も耐えたいと思います。
    どなたかが仰っていた「あなたももう大人だからわかると思うけど」いいですね!使ってみます。
    昨年秋から主人が単身赴任となり、在宅の親は母親(私です)のみ、というのも、甘えの原因の一つかなと思うので、
    生活態度について目に余る時は、遠方ではありますが父親からもビシっと言ってもらいたいと思います。
    とにかく本当に気持ちが楽になりました。本当にありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す