最終更新:

47
Comment

【3719360】全員補習っていかがなもの?

投稿者: 中高一貫   (ID:SpbLjHMndww) 投稿日時:2015年 04月 21日 14:45

 地方の中高一貫校に行かせております。入学させてみて、驚いたのが補習の時間数なんですね。結局、毎日早朝より8時間授業
ですから、子供たちはかなり疲れているとも聞きます。
 早朝は全員補習です。成績不良者や何か提出物が出ていない子などは、放課後もあるんだそうです。

 補習もレベル別でも何でもなくて、みんな一緒の内容で、そこまでしていかないといけないものかしらと感じました。希望者とか
レベルに合わせた内容ならば理解できるのです。面談などで先生に伺おうと思っています。

 他の学校ではどんな感じなのかうかがいたいです。首都圏の学校ではどんなふうになっていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【3719375】 投稿者: 熱心な学校だけど  (ID:1./D8Ppde.6) 投稿日時:2015年 04月 21日 15:01

    早朝って、通常授業の前に行うってことですよね?我が子の学校は補習とか聞いたことない。ないんじゃないかな?

     熱心な学校だけど、それを全員に課さないと通常授業に支障が出るということでしょうから、通常授業をきっちりできない先生側の能力不足じゃないですか?
     成績不振者向けの放課後の補習でさえ、やらない学校が大半でしょう。

     全員受けるなら課外授業であって補習ではありませんから、なぜそんなことになってるのか聞いてみたらいかがでしょうか?入学前の説明会などで一切説明がないとしたら不思議な学校ですね。そのことだけで学校選択に影響が出てもおかしくない項目です。遠方からの通学者に早朝からの通学はきついと思います。

  2. 【3719388】 投稿者: 関西  (ID:2wiAYZuhuW2) 投稿日時:2015年 04月 21日 15:19

    うちの子の学校ではないけど、「朝学習」とか「0時限目」とか名付けた取り組みのある学校、耳にしたことがあります。

    でも、それらの学校は、受験生に配布される学校案内にも明記されていましたし、そもそも朝の登校時刻が何時何分なのかは、受験生にとって必須情報ですよね?志望校を決める時点から承知の上で受験し、入学なさるものと思いますが…スレ主さまの学校は、そうではなかったということでしょうか。

  3. 【3719391】 投稿者: 塾なしアピール  (ID:9p7NbFZtoTU) 投稿日時:2015年 04月 21日 15:25

    塾が必要ない、学校がこんなに熱心に面倒を見ていますという姿勢では?
    その学校のレベルにもよるけど、中堅レベル以下なら有効な方法だと思います。

  4. 【3719400】 投稿者: 首都圏  (ID:haKJH4YitGg) 投稿日時:2015年 04月 21日 15:37

    あります。朝学習。ほとんどの生徒が出ています。
    強制ではないけれど、ほとんど強制ですね。
    でないと先生の心象も悪いですし。

    あと、エンドレステストというものがあります。
    満点取れないと次の日に満点取れるまで延々とテストをさせられます。
    噂では、夜の9時位まで掛かるお子さんもいるとか。

    課題も多く、提出日の前日など徹夜です。

    >面談などで先生に伺おうと思っています。

    上手く言わないとモンペ扱いされます。
    学校側からしたら「文句」でしかないですからね。

    正直、合格実績を伸ばしたい学校は生徒へ可負担を強います。
    自由参加と言われても学校からの圧力等もあったりして、心理的には強制だったりします。

    入学そうそう(ここまでしなきゃならないの?)と疑問に思うという事は相当その学校とは相性が悪いのではないでしょうか。

    これから補習登どれくらい大変になっていくか聞いておいた方がいいですよ。
    あと、先生に保護者が聞いても答えて貰えない等は相当不味いです。

  5. 【3719405】 投稿者: 東京の隣県  (ID:Gq4ShYhTNyQ) 投稿日時:2015年 04月 21日 15:46

    スレ主様は「補習」と仰っていますが、補習と言う名の「授業」なのではないでしょうか?
    出来ないのを補うのではなくて、年間授業量を多く取っているのでは?

    うちの子の学校は8時間目があります。公立中の保護者からはビックリされます。早朝はありません。
    夏休みは夏期講習と勉強合宿があるので、お盆休みしかありません。

    近所の難関校は0時間目があるそうです。放課後は部活の後講習(授業?)があり、夜10時頃下校しています。
    その学校に通う保護者に聞いたところ、放課後は塾の代わりのようなもので料金も授業料と別に払っているそうですが、年間数十万する夜の講習は必須だそうです。

    生徒は受験の時に調べるので知っている事ですが、先生は大変だなと思います。

  6. 【3719406】 投稿者: 残念ながら  (ID:XYsyBckdraY) 投稿日時:2015年 04月 21日 15:46

    出来る子も出来ない子も一律、というところが無駄なのですが、日本の学校の多くは全体主義なので、残念ながらそういう強制から抜け出すことは出来ないでしょう。

    ただし、出来る子が多い学校では、そういうことをしているとは聞かないので、学校側が生徒の学力に不満を(あるいは不安を)感じているからそのようなカリキュラムにするのだと思います。
    補習によってメリットがある生徒の方が多いのかもしれません。
    であれば、仕方ないのかな、とも思います。

  7. 【3719599】 投稿者: 中高一貫  (ID:SpbLjHMndww) 投稿日時:2015年 04月 21日 20:38

     お教えいただき有難うございます。やはり学校により状況が異なるようで、夜十時までというのには驚きました。拘束時間が
    長いですね。でも役立っているのなら、それに越したことはないように思います。

     うちの子の学校では、学年により補習or課外授業も実施の仕方が違うようで、入学時には全く説明はありませんでした。ですから
    遠方から通学される方はお困りになるようです。そのせいか、入学者人数も減少しています。詐欺?

     私たちの時代には、高校で確かに強制の補習はありましたし、何の疑問も持たずに受けていました。しかし今の子供たちを見ていると様々で、推薦により大学進学を目指している子もいれば、入学時から塾生活を送ってる子、塾もいろいろなタイプがあり、成績もバラバラですよね。ひとくくりに考えることは出来ないような気がしているのです。

     学校からは推薦で大多数の進学が決まるようなので、みんなをひとまとめにあるレベルにまで引き上げることが先生方の使命なのでしょうか。
     せめて希望制にしてくれるとありがたいのですが、課外授業だとそういうわけにもいきませんね。

     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す