最終更新:

13
Comment

【3722535】隣の席の生徒さんが・・

投稿者: nanami   (ID:8bI2m9RjTqs) 投稿日時:2015年 04月 25日 16:12

中高一貫の男子校に通う中1の息子がいます。
隣の席の生徒さんは忘れ物が酷いらしく、息子が気にしています。

教科書や文具はたいてい持っているそうですが、
授業で使うプリントを忘れることが多く、
隣同士で行う英語の読み合わせができなかったり、
一時間中、ずっと立たされていたりするそうです。

息子の学校は、よほどの事情がないかぎりプリントの再配布はしない方針で、
最初にプリントの管理をしっかり行うように指示がありました。
無くした場合は友達に借りてコピーするなり自分でなんとかしなければいけません。

息子は、ノートに貼ったりバインダーに挟んだりしています。
隣の子のプリント類は、机の中に何枚も押し込まれている状態だそうです。

息子によると、先生からも注意されているそうですが、なかなか改善されない様子です。
こういった場合、子供に何とアドバイスしますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【3722555】 投稿者: う〜ん  (ID:tmHS/Oplc1I) 投稿日時:2015年 04月 25日 16:42

    忘れるのは息子さんじゃないんだし、
    何もアドバイスできないのでは?
    「原則再配布なし」ということから
    生徒の自主性や自律を求める校風かと想像します。
    だとしたら先生もその子のことは気づいてはいても
    今はまだ「様子見」の状態なのではないでしょうか。

    ただ、学習に著しく支障がでているなら
    担任の先生に相談に行くようには言いますが…
    ただ「迷惑している」程度なら
    静観すると思います。

  2. 【3722557】 投稿者: 情けは人のためならず  (ID:9j2mr.D2Uwk) 投稿日時:2015年 04月 25日 16:50

    我が家なら、いずれ席替えもあるからそれまでは『情けは人のためならずだよ』と話します。
    できるだけ貸したりしてあげようよと言います。

    我が子も中学校の最初の頃に忘れ物をしたお友達に余分に持っていたものを差し上げたり、名前ペンをお貸ししたら、そのお子さんと仲良くなりました。

    我が子は一人っ子で大人しくて引っ込み思案なのでお友達に貸したり借りたりが苦手なので、できるだけ自分のできることはして差し上げるように言っています。

    おかげさまで最近は忘れ物をしても他のクラスのお友達が貸してくださったり(塾で一緒のお友達だけでなくお友達のお友達とか)皆仲良く過ごしているそうです。

    失礼ながらだらしないお隣さんには、クリアーファイルなんかを使ってはどうかな?とかアドバイスしてあげるのよいかもしれません。

    我が子は多穴パンチを使って穴を開けてせっせとファイリングしています。

    お子さんのファイリングの技術を実際に見せて差し上げて、押し付けなならない程度にやんわり、『こうしたらいいかも』と言ってもよいかもしれません。

  3. 【3722599】 投稿者: 直らない  (ID:Q/pcwB2PhiE) 投稿日時:2015年 04月 25日 18:26

    うちの子供もプリントを忘れることが日常茶飯で、周囲には本当に迷惑をかけたと思います。
    プリントを適当に扱うので、何度注意しても、どこにしまったのかわからなくなってしまっているのです。

    結局高校を卒業するまで直りませんでした。

    管理が出来るようになったのは、大学に行ってからです。
    大学になると、親が大学の状況を知ることができないので、すべて自分次第。
    その状況になったので、やっと自覚が出たのでしょう。

    なお、スレ主さんの場合には、お子さんが当事者ではないので、放っておくのか、フォローしてあげるのか、どちらかにするしかないでしょう。
    うちの経験からすると、誰かがフォローすると余計ダメだったので、放っておく方がまだいいかもしれません。

  4. 【3722618】 投稿者: 可哀想に…  (ID:1GOVcvZBDF6) 投稿日時:2015年 04月 25日 18:59

    公立では内申が心配だから私学にしたのでしょうか?
    親御さんの戦略ミスですよね。
    そして、教師の質が低いのは明らかですね、残念ながら。

    恐らく、単に「だらしがない」のでなく、「片付けられない・整理整頓が苦手」なお子さんで、その辺りのフォローが必要なお子さんなのでしょう。
    公立にした方が、今の時代、先生方もいろいろ学ばれているようですし、まだ救済されたかもしれませんね。
    もしくは、その辺りのフォローに力を入れている私立を選ぶべきでした。

    息子さんには、私なら(具体的な指示がないとファイルを用意すればいい、友達に借りてコピーさせてもらうべきという解決策も見出しにくい子もいるので)「ファイルをみせてあげたら?」程度に一度は言うかなぁ…?

    それでも用意しないようなら、んー、もう「貸して」と言われたら貸すくらいでいいと思う。
    親が失敗、そして、先生が勉強不足。

  5. 【3722848】 投稿者: 可哀想に  (ID:v1xhde8TYAE) 投稿日時:2015年 04月 26日 06:04

    言い訳→いい訳 です。失礼しました。

  6. 【3723043】 投稿者: うちもです  (ID:nv1mhiI5s62) 投稿日時:2015年 04月 26日 12:49

    恐らく注意欠陥タイプの発達障害があると思います。プリントの整理はまずできないと思います。クリアファイルを持たせて、この中にしまって持ち歩きなさいと言っても、ベタ付きしないと身につかないです。
    愚息の場合、整理が全くできないので、プリントがクシャクシャにならないようファイルを持たせましたが、ファイル自体が折り曲がってしまうくらい鞄の中がグチャグチャで、ファイルに入っているのにプリントが折れ曲がっているという、お手上げな状態です。

    恐らく、隣の席の親御さんも目をかけていると思いますが、その程度では無理なくらいひどいのではないかと思います。

    きちんと診断を受けて、服薬(体質的に合わない人もいますが)していてその状況なら、フォローしてあげるしかないと思います。
    あとは、親御さんが学校にどのように伝えているのでしょうね。
    もしかしたら、注意欠陥は見過ごされがちな障害なので(多動だとすぐ療育センターにつながりやすいですが)、だらしないだけと捉えられて放置している可能性もあると思います。

    とりあえず、助けを求められたら助け舟を出すという関係性で良いのではないかと思います。

  7. 【3723058】 投稿者: 優先順位  (ID:olYe6Enu2qo) 投稿日時:2015年 04月 26日 13:07

    >恐らく注意欠陥タイプの発達障害があると思います

    どうでしょうね。
    うちもプリントの整理はまったくでしたが、発達障害というよりも、圧倒的に優先順位が低かったためだと思います。

    そもそも、先生の言うことを聞く気がまったくなかったので…。
    授業でも、部活でも対立ばかりしていましたから。

    自分の優先順位が高いものについてはしっかりしているのに、そうでないものはほとんど無視。そういうこともあると思います。

    いずれにしても、スレ主さんのお子さんがその状態ということではないので、出来ることは本当に限られているでしょう。
    スレ主さんが、お子さんに対してどうアドバイスするかが問題。
    私なら「あなたがしたいようにしなさい」かな。
    何でも自分の基準で考えられるようになって欲しいから、です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す