最終更新:

39
Comment

【3749568】作文苦手

投稿者: 困ってます   (ID:RcVGLXr25x6) 投稿日時:2015年 05月 26日 11:33

私立中高一貫にかよう息子

あらゆる作文が苦手です。

読書感想文
長期休暇の読書記録
新聞記事の感想
体験レポート
調べ学習

いつも
書くことない。調べたいと思うことない。
感想ない。

反抗期です。

ドリル系課題は一応ちゃんとやっているようなのですが。
(ここでは伺いませんが、自由研究も自分でできない。)

レポートの書き方、読書感想文の書き方
参考書を与えましたが、呼んだ形跡もなし。

他の教科・項目はそれなりにできるので、
プライドが邪魔をしている部分もあるような気もします。

お知恵をお授けください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3750542】 投稿者: とにかく  (ID:W7Hck7Sh6EY) 投稿日時:2015年 05月 27日 13:50

    塾や教材などの情報が欲しいというだけですか?
    何か違和感…。

    確かにそれで力をつけた方もいらっしゃるし、否定しているわけではありませんけれども。

    参考書を与えればいい、塾に入れればいい、それだけなんですね。

  2. 【3750551】 投稿者: 同級生母  (ID:dqoVBuNCHuo) 投稿日時:2015年 05月 27日 13:59

    同じ年の息子がいます。息子は逆に書くことは嫌い、苦手ではありません。
    そうなったのは、小2-5年まで続けた「言葉の森」という通信作文教室のお陰だと思います。

    子供たちや言葉の森の先生方の話では、作文が苦手や嫌いになる子は面倒くさがる男の子が多いこと、頑張って書いた作文を先生や親に字数が少ないや字が汚い、面白くないなど批判されることからやる気を失うこと、何より作文の書き方を教えてもらったことがほとんどないことから書き方がわからないようです。

    息子も、「夏休みの思い出 : 何月何日、何時発の快速急行でどこどこに行った。急行だと止まる駅が快速急行より5こも多いので、、、」というような文章を書いていました。小学生の「~は楽しかった。感動した。」というような情緒的な作文が評価される中で、事実関係をしっかり把握し、それを時系列でわかりやすく書けるなんて中学生でも書けないお子さんが多いですと先生はほめて下さいました。

    言葉の森の特徴は、直接毎週先生から電話がかかってきてから書き出す、そしてとにかくほめてくれることです。

    息子さんはもしかしたらどこかで、作文のやる気を削がれた経験をされているのかもしれません。書くことが嫌いでさえなくなれば、中受を突破されたお子さんであれば、上達されると思いますよ。

    ご参考になればうれしいです。

  3. 【3750572】 投稿者: 何を困っているか  (ID:ggjpKtR9R.6) 投稿日時:2015年 05月 27日 14:25

    酷なようですが、放置されればよろしい。
    本人が必要性を感じないかぎりはだめでしょう。

    具体的に本人は何も困っていないのではないですか。

  4. 【3750650】 投稿者: ブルーブラック  (ID:etgFb1spIr2) 投稿日時:2015年 05月 27日 16:16

    実際に起きた事件を文章にした新聞記事、自分で体験したこと、自分の目で調べたこと
    小説という仮想空間のものが実感できない・想像しづらいのはともかく、これらのものでさえ何を書いたらいいかわからない、感想がないというのはなんとも…

    剣桃太郎様のいう意欲や感性・物事への関心のなさ。
    とにかく(ID:W7Hck7Sh6EY)様が覚える違和感。
    このお二方のご意見は軽視できるものでしょうか?自分は深くうなずけました。

    今の様子ですと、読まないで放りっぱなしの作文の参考書を無理やり読ませても作文の講習を受講しても、そこから何も感じないし気づけないかもしれませんね。
    体験レポート・調べ学習のようなスペシャルなことでさえ「気づき」がないのですから。
    同級生の大人びた文章からあふれる鋭い感性にお子さん自らが刺激されるようになるまで待ってはいかがですか。

  5. 【3750669】 投稿者: もしかして  (ID:OouW1oW8B4w) 投稿日時:2015年 05月 27日 17:00

    失礼な言い方になるかもしれませんが。

    お子様は幼少期、本には触れることのできる環境でしたか?

    そして、一番の疑問点。
    スレ様ご自身読書はされていますか?新聞は読まれますか?お子様と話題を分かち合っておられますか?
    まずはその点を自ら問い掛けてください。

    試験で点数を取るためのテクニック以前の課題では?
    作文力は付け焼き刃で身に付くものでは無いと思いますよ。

    色々なジャンルの本に触れてゆくうちに、様々な思考をし、自ら文章に表現できる能力は身につくと思います。

    あくまで客観的な感想です。失礼いたしました。

  6. 【3750738】 投稿者: 国語の教室に通わせています。  (ID:f2LKo8p3hX.) 投稿日時:2015年 05月 27日 18:04

     私も今の子供たちの国語力のなさ、感受性を含め、常識的なことを考える力の無さを知りました。
     親世代は、低学年のころから国語の勉強をさせられてきた、あるいは自然とそれが身についてきたものだそうです。確かに漢字の練習が宿題に出ていて、また要約などをよくしていたものです。短めの作文もよく書かされていましたね。
     ところが今の子供たちには、そういう授業が流行らないせいか、むずかしめの授業が良しとされているせいか、ごく当たり前のことがわかっていなくて、周囲のいろいろな人たちとの会話や交流もないために、想像力も欠如しているし、子供によってはテレビもニュースも見ない生活をしていて、知識レベルも低いのだそうです。

     そんな子供が増えていると聞きました。作文教室や国語専門塾に通っているだけではなかなか難しい面もありますが、行かないよりはいいのかもしれません。新聞や様々な文章を見て、視野も広げるなどかなり努力しないといけないものだと感じています。

     私たちが普通に使っている言葉を子供は意味がわかっていないのです。子供たちの間では、言葉力がないために誤解が蔓延していますよ。

  7. 【3750950】 投稿者: 困ってます  (ID:WEBZ6poQ/n.) 投稿日時:2015年 05月 27日 22:07

    同級生母さま

    言葉の森に関する情報ありがとうございました。
    こちらの存在は存じていたのですが、実際に
    通われていた方からの具体的な情報は
    とても参考になります。心強いお言葉もいただき
    ありがとうございました。

    ところで、息子の学年は書かなかったと思いますが、
    同い年と思われたのはなぜでしょうか。


    国語の教室にかよわせていますさま

    実際に通わせていらっしゃるかたのご様子がわかりました。
    取り巻く状況も参考になりました。
    ありがとうございました。


    違和感をお感じの皆様

    ご鞭撻ありがとうございます。
    意欲、感性、体験などの大切さは
    深く認識しております。
    そちらも取り組んでまいります。

    ここでは、塾や書籍についての情報を
    いただきたいと申し上げました。
    ご理解いただきたく存じます。
    塾予備校版に投稿すべきであったかも
    しれません。


    息子が小さいときは、クレヨンハウスの一階
    (子供の書籍専用フロア)で
    一日中すごすような子でした。
    読書は私の趣味で、新聞も読みます。

    作文力、論述力のために、読書は重要ですが、
    読むだけで(書きかたの適切な学習や訓練をしないで)
    必ずしも身につくものでもないと感じております。

  8. 【3751003】 投稿者: 親子  (ID:SGIK6LnDqZE) 投稿日時:2015年 05月 27日 23:03

    プライドが邪魔をして、素直に聞く耳を持てないのは、スレ主さまもじゃありません?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す