最終更新:

43
Comment

【3827931】コントロールフリーク

投稿者: 中途半端な完璧主義者   (ID:WxJ0DeefdBw) 投稿日時:2015年 08月 23日 17:38

高校生の娘がいます。
中学受験はもちろん親子で乗り越え、第一志望の学校に入学できた時には本当に嬉しかった。
中学では部活に打ち込んだり、友だちと様々な経験をして欲しいと思って、特に勉強についてはあまり口出ししないようにしていました。成績の順位など出ない学校なのですが、高校に入ってから明らかに勉強しなくなり、一学期の成績は平均をかなり下回ってしまいました。
秋には文化祭があるので、それに向けて忙しいのは分かっています。
でも、中学受験のときのように私がスケジューリングしてあげたら、もう少し要領良く出来るのではないかという思いが強く湧き上がります。勉強だけでなく、部活のことやスマホのこと、生活態度に至るまで全部口出ししたくなってしまいます。
最近、コントロールフリークという言葉を知りました。まさに私のことだとおもいます。娘を良き方向に導くという名目でコントロールしたいのです。結局宿題以外は勉強せずに夏休みが終わろうとしているのを見て、「自分でできないなら私がコントロールすれば上手くいくのに」という思いがどんどん強くなり、言わずに我慢するのに耐えられなくなってきてしまいました。
私はどうすれば良いでしょうか。ここにいらっしゃる賢母の皆様は、大学受験は親の出る幕無し!受験だけでなく、もう高校生になったら自立させるために子どもに任せる、と心から割り切れていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【3827967】 投稿者: マカロン  (ID:d3andaqrIcI) 投稿日時:2015年 08月 23日 18:13

    私はこどもをサポートする目標はなにか?と、考えてみれば、間違わないのだと思って行動しています。
    その目標ですが、まずは大きなものを掲げるべきでしょう。
    将来、我が子にどんな大人になってほしいのか。。ということです。

    それを助けるものなのか、妨げるものなのか。。という基準でお子さんをサポートされるのがよいのではないでしょうか?!

    高校生のこどもをコントロールすることは、
    ・こどもとの関係が悪くなる
    ・こどもの自立を阻む
    このどちらかにしか作用しないと思いますよ。

  2. 【3828209】 投稿者: 剣 桃太郎  (ID:wkG.B3W7Er6) 投稿日時:2015年 08月 23日 23:50

    >「自分でできないなら私がコントロールすれば上手くいくのに」
    この自信はどこから来るのでしょう?
    私など、何をすれば子供にとって一番良い結果になるのか、多くの失敗をしてもなお、まったくわからず、試行錯誤を繰り返しているというのが本音です。
    小・中学受験では親掛かりは仕方ないと思うのですが、高校・大学となると、親の出る幕は少なくなってくるでしょう。
    子供はもう、親の思ったようには行動してくれません。
    しかし、体調管理、スケジュール、金銭面など、勉強以外のことでは、出来る事は多多あると思います。
    思うように動いてくれないからと言って、腹を立ててはいけません、それはサポートの仕方が悪い親の責任ですから。

  3. 【3828323】 投稿者: 我慢できないなら  (ID:wfLJFfjni3E) 投稿日時:2015年 08月 24日 07:38

    その「我慢できない」思いは、本当にお子さんの為を思うからだけでしょうか。
    中受の成功で得た歓喜と満たされた思いにもう一度浸りたいとか、世間体やご自分のリベンジなど、エデュでよく見る「高学歴の子を持つ母親」への強い憧れは微塵もありませんか。

    どうしても我慢できないならやってみたらいかがでしょうか。
    高校生になった娘さんが、以前のように親の思い通りに行動してくれるとは思えません。
    反抗されたり、口先であしらわれたり、ついにはバトルになるのがオチです。
    そして我が子と諍いになる辛さに疲れて、コントロールなどできないと悟るわけです。

    結局、本人が目標に向かって目覚めて努力するようになるのを待つしかない。
    無駄な親の労力は、その時期が来るのを先延ばしにするだけです。

  4. 【3828411】 投稿者: 老いの準備  (ID:F96u/eir6fg) 投稿日時:2015年 08月 24日 09:22

    子供がある程度育ったら生命保険の見直し他、自らの後半生にむけて忙しくなる頃合い。

    夫婦揃って健康状態が良く、
    住宅ローンなど借金皆済で貯蓄もあり、
    実の両親と義理の両親が既に他界、
    高齢単身者など面倒をみざるをえない親戚もいない
    厄介な問題が少ない状況なんでしょうね。

  5. 【3828607】 投稿者: 自分育て  (ID:xBvOpDJODjw) 投稿日時:2015年 08月 24日 12:53

    子供をコントロールする=自分都合の良いようにする って事ですよね。
    重要なのは、子供が自分育てができるようにしてあげること。
    そのためには、親も忍耐力をつける自分育てをするしかないと思います。
    10個言いたいと思ったら、1個だけ言う。

    割り切れているのではなく、言わないようにするだけですね。
    自分が、娘さんの立場ならコントロールされたいですか?

    色々言われる=自分を認めてくれない というように解釈されないことが
    重要なのではないでしょうか?

  6. 【3828624】 投稿者: まさに  (ID:M/S.Zt0ekSM) 投稿日時:2015年 08月 24日 13:18

    コントロールして得た好成績はしょせん親の実力でしかないでしょう。
    親が手を離したらできなくなる、成績下がる、要領悪くなる・・これがお子さんの今備えている力そのもの。
    要領良く、の部分って親が用意してあげるものじゃなくて自分で試行錯誤して得るものだと思う。

    そういう面倒な部分を端折って、綺麗な結果だけ求めることをしていると
    自分の頭で考えて行動できる人にはなれないと思うけど。

    今、文化祭に打ち込んでいる姿がお子さんの素の姿でしょう。これで勉強がおろそかになっても他に得るものがたくさんあるのだから
    逆にこれで良し、としてあげてほしいです。

    自分で考えて行動できる人に順調に成長されている証拠ですよ。


    うちの実姉のところはそれで姪が苦しんでいます。
    (親としては「良かれ」と思っている、またそれが親の務めと思ってコントロールしている)
    大学生になっても自分で考えられない、行動できない、サークルも親が決める、履修にも口を出す・・
    大学だけはなんとか通ったけど、休みには一歩も外に出ず誰とも交流せず
    年の離れた弟とだけじゃれあう。弟しか楽しく話ができない。
    成績だけは良いから、プライドは高くバイトもしたくない、失敗したら恥ずかしいから。
    現在、卒業したけど就職はしていません。家にいます。

    高校も一流の有名校、大学も全国区の名の知れた大学。
    でもずっと決めてきたのは親でした。
    自分で考えることをしてこなかったので大学生活は相当苦労したようです。
    あたかも本人の意志でこの学校を選んだ、というようなことを言うけど
    それもじわじわと洗脳の結果で、とても極端な偏差値重視思考になっています。
    趣味とか打ち込める好きなことすらない。自分で考えて発信できないから。なんでも親が用意してきたから。
    習い事もたくさんしていたけど本人の意図とは別のもの、親の希望だったと思います。
    小さい頃からコントロールされているので親子ともに変だと思わないみたい。それが普通の関係と思っているようです。
    またそれにきちんと応えられていたことも逆に不幸だったと思います。
    ギャップを感じて反抗でもしていたら良かったのに、と・・
    傍から見るととても可哀そうなことになっています。


    周りと調和できて楽しく文化祭の準備している、こんな普通のことが幸せなんだと思います。
    たくさん失敗して恥もかいて多くの思考錯誤を繰り返す、これがいかに大事かと実感します。
    そこを端折らせてしまってはだめです。
    あれこれ手出し口出しをした弊害を間近で見ているので・・
    どうかお子さんを信じて自分の力で開拓していく姿を見守ってあげてほしいと思います。

  7. 【3828661】 投稿者: 格言?  (ID:/lhmMAQGzsk) 投稿日時:2015年 08月 24日 14:03

    赤ちゃんは  肌を離さず
    幼児は    手を離さず
    子供は    目を離さず
    思春期以降は 心を離さず

    子育ての極意だそうです。高校生の子供についよかれと思って口や手を出しそうなときに
    心の中で唱えてます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す