最終更新:

38
Comment

【3832595】今時の部活

投稿者: 初めて知った   (ID:Pl9d7jgfDGY) 投稿日時:2015年 08月 28日 20:20

私が中学生の頃は、部活は中1の初心者は多く、先輩が手取り足取り基礎を教えてくれる感じだったのですが、
今は、野球、サッカー、水泳、テニス、体操などは、小学生のうちから習い事として習っており、
中学の部活も小学生の時から習っていたスポーツの部にそのまま入るのが多い感じがします。

中学に入ってから、そのスポーツを1から始めるのは不利で、練習スペースに対して部員数が多く、
1日2〜3時間の部活動を週3〜4日だと、上達するのはなかなか難しいのでしょうか。

先輩は、外部のスポーツクラブに所属しながら部活を続けている人が多いそうで、それが、小学生の時から
続けているものなのか、中学の部活だけでは上達が難しいので、中学から外にも通い出したのかはわかりません。

今時の部活は、種目によっては、部活のない日に外で習いながら、続けるものなのでしょうか。
習ってきている人との差を埋めるために習い出すなんて、何のための部活かと思ってしまうのですが・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【3832698】 投稿者: かりんと  (ID:tmHS/Oplc1I) 投稿日時:2015年 08月 28日 21:41

    スレ主さんのようなケースはあまり聞いたことがないです
    というのも、娘の学校含め、私の知っている範囲での部活日数は
    週5〜6日というケースばかりだからです。
    外に習いにいこうにも日がありません。
    もしかしたら
    クラブチームを続ける前提で
    部活日数の少ないスレ主さんの学校を志望校にした
    という層が一定数いるのかも。

  2. 【3832840】 投稿者: 確か  (ID:qvleVDrCunw) 投稿日時:2015年 08月 28日 23:35

    東洋英和さんや暁星さんみたいな小学部からあり、しかも超お嬢様お坊ちゃま学校にはありがちかな。

  3. 【3832978】 投稿者: ベンチ  (ID:ayfRIg9znkY) 投稿日時:2015年 08月 29日 07:50

    中学1年の愚息ですが、小学校1年から地元のサッカーのクラブチームに入り頑張っていましたが、万年補欠でした。
    地元の公立中学に進学したらクラブチームの仲間が多くて楽しいことは分かっていましたが、サッカーの環境を代えてみようかと、最後の追い込みで勉強をかなり頑張って私立中高一貫校にどうにか入学し、サッカー部に入りました。
    部員は気の合う、育ちの良い先輩や仲間に囲まれ楽しい様子。
    今まで勉強ばかりしてきたから、とサッカー初心者が多いため、初めて愚息もレギュラー入りしてご機嫌です。
    いつか逆転するかもしれませんがそこはスポーツの性。
    強いチームではありませんが、サッカー部の顧問の先生は厳しく熱心で、生活指導もしてくださいますし公立中学のように顧問の先生が転勤等でコロコロ変わることもありません。
    母としては勉強ももうちょっとレギュラー入りするぐらい頑張って〜と応援しています・・・

  4. 【3832981】 投稿者: 神奈川県  (ID:bJ3qCRECjW.) 投稿日時:2015年 08月 29日 07:52

    いわゆるスポーツ校と呼ばれる学校に中学受験をへて在籍中の親です。

    公立と私学とではクラブ活動の意義や活動内容は違います。
    特に伝統的なスポーツ校の場合、野球、サッカーに限らずスポーツ倶楽部との
    つながりなどから、スポーツ推薦(一応、ペーパーのテストはされているようですが)のお子さんがいます。
    テニスなどの個人競技色が強い場合、そのまま倶楽部チーム(というか、専属のコーチについている?)に属しているお子さんも一定数いるので、希望される学校の倶楽部活動の実態は、ある程度受験前に学校見学や説明会でお聞きになったほうがいいと思います。

    我が家の息子も個人競技中心の倶楽部に中学から所属してますが、
    倶楽部活動日数は5日/週です。季節によりますが、大会がある週は土日も含め無休になり、大会の日は始発出発、帰りは20時頃ということもたびたびで、
    本人の体力もですが、成績もピンチ状態になり、親の精神状態はズタズタです(苦笑)
    学業成績がピンチでもクラブ成績がピカイチなら大学から推薦もいただけるのですけどね(笑)

  5. 【3833081】 投稿者: 私立なら  (ID:odMXLARBtOU) 投稿日時:2015年 08月 29日 09:51

    他の方のおっしゃる通り、私立の場合は大抵は小さい頃からスポーツに馴染んで来た生徒が優位でしょう。
    それでも高校に上がればまたスポーツ推薦でたくさん入ってくるわけです。
    この夏話題になった早実の清宮選手も小学、中学は外部のクラブチーム。
    中学の部活で野球はしていなかった。
    高校入学式前の公式戦でスタメンデビューです。

    強豪校はそれが普通です。

    逆に弱いチームならそれほどの実力主義ではないので、スポーツを楽しめると思います。
    どこに重きをおくかでしょうか。

  6. 【3833146】 投稿者: 初めて知った  (ID:Pl9d7jgfDGY) 投稿日時:2015年 08月 29日 11:08

    みなさま、いろいろなご意見、アドバイス、ありがとうございます。
    子供が通っている中学は、スポーツ強豪校でもなく、スポーツ推薦入学もない進学校です。
    他校との大会試合でも、良い時でも3回戦くらいで負けます。
    練習スペースの割に、部員数が多いため、中高で練習曜日が分かれています。

    中学の練習日には、中3→中2→中1の優先順位でゲーム形式の練習が行われるので、
    上級生がプレイをしている間、中1初心者の子は、ランニングや筋トレなどで、ほぼ終わるようです。

    先輩による、中1への基礎的な技術の練習も、何回かはありましたが、部員数が多いので、「はい、次の人」
    と順番がすぐに変わり、満足できるような練習量ではないようです。
    だいたいの日は、先輩たちはプレイ、中1はランニングや筋トレだそうです。

    中1の中でも小学生の時から習っている人は、1割いないくらいです。
    でも中3は、ほぼ外で習っている人たちということは、これまでも中1の時は、このような部活練習状態なので、
    先輩たちも中学に入ってから外で習い始めたのかと想像してしまいます。

    部活では上手になれないから外で習うとか、小学生の時から習っている上手な1年生は、時々先輩に混じってプレイが
    できるから、そうさせてもらうためにも今から外で習い始めるなんて、何のための部活かと思ってしまうのですが、
    このような中学の場合は、それも仕方ないのでしょうか。

    もしお子さんが初心者で、部活ではランニングと筋トレばかりで、思うような技術練習をさせてもらえない状態なら、
    外部のスポーツクラブに平行して習わせますか?

    うちの子は別の運動部に変わることは嫌のようです。

  7. 【3833184】 投稿者: 本人次第  (ID:JJKoM3H6eRc) 投稿日時:2015年 08月 29日 11:37

    お子さんがそのスポーツをじょうずになりたい、練習する機会が欲しいと言うなら通わせてあげたら良いのでは?

    私の友人のお子さんも本人が希望して外部で習っていました。
    スポーツでなくても管弦楽などもそうですよ。

    勉強だって塾に行かせる場合があるのと同じです。

    一番したの学年なら筋トレばかりで当然。
    それはどこの世界でも当然のことでしょう。
    下積み期間は我慢を学ぶ機会です。

    経験として我慢させて、自分なりに自主練するか、本人が切望するなら外部に通わせるかだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す