最終更新:

38
Comment

【3832595】今時の部活

投稿者: 初めて知った   (ID:Pl9d7jgfDGY) 投稿日時:2015年 08月 28日 20:20

私が中学生の頃は、部活は中1の初心者は多く、先輩が手取り足取り基礎を教えてくれる感じだったのですが、
今は、野球、サッカー、水泳、テニス、体操などは、小学生のうちから習い事として習っており、
中学の部活も小学生の時から習っていたスポーツの部にそのまま入るのが多い感じがします。

中学に入ってから、そのスポーツを1から始めるのは不利で、練習スペースに対して部員数が多く、
1日2〜3時間の部活動を週3〜4日だと、上達するのはなかなか難しいのでしょうか。

先輩は、外部のスポーツクラブに所属しながら部活を続けている人が多いそうで、それが、小学生の時から
続けているものなのか、中学の部活だけでは上達が難しいので、中学から外にも通い出したのかはわかりません。

今時の部活は、種目によっては、部活のない日に外で習いながら、続けるものなのでしょうか。
習ってきている人との差を埋めるために習い出すなんて、何のための部活かと思ってしまうのですが・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3833210】 投稿者: ナナツボシ  (ID:RQlOcvUjLBY) 投稿日時:2015年 08月 29日 12:03

    スポーツをする上で一番伸びる要素は好きという気持ちですよね。
    息子さんが実践練習がなかなかできなくても辛抱強く取り組めるのは好きなスポーツだからでしょう。

    希望するなら補強のためのトレーニングに外に行かせてもいいかも。

    進学校なら成績次第では部活中断、補習授業などあるところもありますが、そうならないようにきっと学業も頑張るのでは?
    見守りの精神で本人に任せてはどうですか?

  2. 【3833246】 投稿者: 極論  (ID:ZEt/75sZ8s2) 投稿日時:2015年 08月 29日 12:35

    うちはサッカー部なので、他のことはわかりませんが中学受験生の間も休まずにサッカーを続けていたような子は入学して部活に入るとは限らないです。
    受験勉強しながら、12月のセレクションに受かる子もいますし、選手登録は一ヶ所しかできないですから。
    後は進学校で部活制限があり練習は週3日で対外試合も少ないとか、または強豪校過ぎて一軍以外は練習も試合も合宿も別で本人が技術を身につけたいから外部スクールに行く場合もあると思います。
    部活は所詮部活ですし、外部コーチが来ていたとしても大勢の中で筋トレも技術もどっちも身につけるのは難しいと思います。

  3. 【3833295】 投稿者: 同じく  (ID:rYQAgKqdI7Y) 投稿日時:2015年 08月 29日 13:25

    ウチの子の部活も週3程度、同じく学習面に力を入れている中高一貫校です。
    中学と高校の活動時間の割り振りもあり、時間も短く、土日も試合に出られる子たちだけの練習のようです。
    中1ですが、やはり先輩たちが教えてくれる訳ではなく、外部コーチや顧問の先生がちょこちょこ指導してくれる程度で、まだまだ基本的なことや体力作りの日々で、技術力アップや試合形式の実践には当分望めそうにありません。
    同じ中1生でも、やはり小学生から続けてきた子たちは早いうちから先輩たちに混じって対戦しています。
    このままだと差が縮むことがないので、本人の意欲もあり、夏休みから外部のスクールに通い始めました。
    学校から近いこともあり、入ってみると、部活の先輩たちをたくさん見かけたそうです。
    やはり、進学校で部活の日数が少ない所は、こんな感じではないでしょうか。特に体力が有り余っている男子にとっては。

  4. 【3833335】 投稿者: ひさし  (ID:/acMe.LL7FE) 投稿日時:2015年 08月 29日 14:17

    野球、サッカー、テニスのことしかわかりませが、中学は練習は週3~4日、練習の無い日に外部スクールに行く子、います。

    小学生の時からやっている種目なら外部スクールに行くこともないのでしょうが、中学に入ってそのスポーツを始めた子が、追い付く為に外部で「補習」をする、という感じです。
    本人がそう望むのであれば、習わせてあげてはどうでしょう。

  5. 【3833386】 投稿者: どの部活もそう  (ID:sK1wVldt4Cg) 投稿日時:2015年 08月 29日 15:05

    テニスなんじゃないでしょうか。
    コート数に限りがあるし、部員数が多いとテニスらしい練習はできないのは、どの学校も同じだと思います。

    どんな部活であっても、1年生はボールひろいをしたり、筋力作りやマラソンをしてばかりですよ。下積みをしながら、体力づくりをし、いろいろ学んでいくのだと思います。
    たとえスクールに通い始めたとしても、その状況はあまり変わらないだろうし、上級性と一緒にプレイをさせてもらえるようになるとは思えません。
    今やっている部活を無駄なことをしていると思わず、さらにそのスポーツがしたくて余裕があるなら、スクールでも習おう。そういう風に前向きにえてあげたほうがいいのでは?
    「スクールに通わないといけないしょーもない部活」のように親が思っていると、子供もやる気がそがれちゃいますよね。

  6. 【3834903】 投稿者: 親が公立中高出身  (ID:.iD7jpEglf2) 投稿日時:2015年 08月 30日 23:46

    スレ主さんの学校うちの子と同じかしら?
    私は公立中高出身ですので余計に感じるのかと思っていましたが、同じ意見を持っています。
    さらに驚くことには顧問の先生が名ばかりででてこないとのことです。
    これは普通のことなのでしょうか?

  7. 【3834928】 投稿者: ボランティア  (ID:2vbh93cpBBM) 投稿日時:2015年 08月 31日 00:21

    顧問の先生はボランティアでなってくださっているのだと理解出来ていますか?
    ボランティアで顧問になってくださる先生が居なければ廃部になるのです。

    私立でも公立でも、部活動は学校教育であり、勉学以外のことを経験、学ぶ場です。

    手取り足取り何でもしてもらえると期待しすぎだと思います。

  8. 【3834932】 投稿者: ぴょっぷ  (ID:fd9uoSJ1ago) 投稿日時:2015年 08月 31日 00:33

    子どもは国立校ですが、顧問、コーチ、OBの皆さんに指導を受けています。
    顧問は事務的な責任全般を担い、直接の指導は主にコーチとOB。
    わが子の学校では、部活のために外部で何か習い事をしている子がいるのは管弦楽部くらいかしら。それも音大目指すような。
    運動部は、勉強と部活で時間がいっぱいいっぱい。外部で習うどころではありません。
    まあ、だから実績はイマイチなのかな。インターハイに出るような運動部は一つあるかないか。でもみんな楽しくきちんと青春していていいなあと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す