最終更新:

26
Comment

【3893969】小受組と中受組との母親同士の壁

投稿者: リリー   (ID:d.IzDdKg1CM) 投稿日時:2015年 11月 06日 17:05

幼稚園~大学までの一貫校に子供が中学受験し、この春から通っています。
子供自身はすぐにお友達もでき、小受組と中受組関係なく仲良く出来ているようですが、私の方は知り合いもなく、お友達作りに未だに苦労しております。
あまりべったりとしたママ友関係は苦手なのですが、お知り合いが一人もいないという状態も辛いので、とりあえず同じクラスのお母様数名とメール交換し、学校行事などはお声掛けして一緒に行こうとしてはいます。
どなたも気さくでよい方ばかりなのですが、子供以上に親同士の小学校入学組と中受組との壁を感じています。
私自身、中学受験という試練を同じように乗り越えてきたお母様の方が、似たような苦労話などもできてやはり会話は弾みますが、小学校からのお母様とも同じように仲良くしていきたいと思っています。
でも、小学校からのお母様にとっては、やはり六年間共に過ごしてきた月日等もあるし、絆も強いと思うので、あまりこちらからは積極的にお声掛けしない方がいいのかな…とも感じます。
皆さんの学校は、いかがですか?やはり親同士の壁のようなものは感じたりしますか?
また、中学校でのお知り合い作りをどのようにしていらっしゃいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【3893988】 投稿者: 気長に  (ID:/m4eS/PcUD.) 投稿日時:2015年 11月 06日 17:22

    私も中学からの入学組です。学校行事、PTA行事、特にPTA主催の親睦食事会や文化祭のPTA運営喫茶店やバザーのお手伝いなどに積極的に関わるようにしていたら自然と保護者同士仲良くなりました。(PTA委員も春に立候補しましたが外れました)
    私がお友達を作りたいというよりは、子どもの学校の様子を少しでも知っておこうと思う気持ちで足を運ぶようにしています。
    小学校からの保護者の方は独特の雰囲気ですが、何かの拍子に気が合えば仲良くなることもあるかな、ぐらいの感覚です。皆さん、上品で友好的です。

  2. 【3894002】 投稿者: 一般論として  (ID:.89zEUA/8wg) 投稿日時:2015年 11月 06日 17:34

    断定する訳ではありませんが、こういうケースで障壁を感じる方は、自分の方から障壁を作っていることがよくあります。

    >べったりとしたママ友関係は苦手なのですが

    この書き方をしているので、なんとなくそれを思います。
    人間関係は、なかなかちょうどいい具合にはいきません。自分の理想どおりにはならないのが普通です。

    もしかすると、べったりとしたママ友関係を望まないことで、他の方がスレ主さんに近寄りがたい雰囲気を感じているかもしれません。

  3. 【3894008】 投稿者: それは  (ID:BaZ/Klc68g.) 投稿日時:2015年 11月 06日 17:39

    中学からの親は、小学校からの親であろうと、他の中学校からの親であろうと、すべて新しい人たちですから、誰とでも仲よくなりたいですが、

    小学校からの親にしてみれば、すでに仲よくしている人たちに囲まれているので、積極的に新しいお友達を作ろうとはしないので、それが中学からの親にしたら壁のように思われるのかもしれません。

    でも、
    普通にしていれば、自然と自分と気の合う人と接点ができると思います。

  4. 【3894073】 投稿者: なぜママ友?  (ID:4MxRxnS35iw) 投稿日時:2015年 11月 06日 19:11

    子どもが中学生になってでも、ママ友をつくりたいものですか?
    子どもが幼児期か小学校低学年まではお母さん同士も付き合うでしょうが、それ以降は子どもだけの世界のほうがいいと思っています。そういう人は少数派ですか?小学校高学年のとき、ママ友関係がこじれて子どもに影響しているケースを多々見てきましたから。
    自分自身の世界があるから、子どもの世界で友だちをつくろうと思わないし、あまり踏み込みたくないです。子どもが私立の中高一貫に入ったのをきっかけに、ママ友関係はまったくおつきあいありません。小学校や幼稚舎から大学まで一貫であると、ママ友関係はどうしてもできるでしょうが、中学から入るのなら、わざわざつくりたいと思いません。学校行事は夫といくか、夫が都合が悪ければ一人で行きます。そういえば、ときどきお母さん同士で連れだって保護者会に来たり学校行事に来ている人を見かけますが、私のように一人の人も見かけます。自分自身は全く気にしてませんし、子どもの世界にも全く影響がないです。こう思う人のほうが少数派なんでしょうか?たしかに学校の情報は少ないですけど、保護者会とか年に一回のランチ会に出席したりして、それなりに情報は少しですけど入ってきます。

  5. 【3894121】 投稿者: 必要ないですよ  (ID:oeeWb5uFBjg) 投稿日時:2015年 11月 06日 20:01

    上の方に同意です。もうそういう時期ではないでしょう。
    子どもたちは幼稚園から附属ですが中学生ともなるとどんどん母親は学校から離れていきますよ。
    保護者会はひとりで行かれる母親の方が聡明な印象です。誰かと一緒でないとなんて情けない。グループでいても仲がわるかったり、トラブルになったり、良いことより嫌な思いをすることが多く本音は単独行動したいけれどできないジレンマを抱えていますよ。
    保護者会では爽やかに挨拶する程度で十分です。
    母親間のトラブルで子どもに悪影響を与えることもあります。
    ひとりは格好いいんです。自信を持って!!

  6. 【3894392】 投稿者: ううむ  (ID:jvFex8.DltQ) 投稿日時:2015年 11月 07日 01:33

    私も子供が中学生なら、そんな時期じゃないとは思いますが。 
    そんなに深く考えず、成り行き任せでいいのでは?
    何かきっかけがあって親しくなったら、それは大切にする。
    なければないでもOK。
    前にどなたかおっしゃったように、小学校からの人間関係があるから、小受組が仲良くしてるのは当然で、他意はないと思いますよ。
    スレ主さんは少し力入りすぎ、考え過ぎかな。
    わざわざ自分でしんどさのタネを作ってる気がします。

  7. 【3894542】 投稿者: 孤独  (ID:krfAuHiaznw) 投稿日時:2015年 11月 07日 09:05

    皆さん、辛口ですね。

    実際、一人くらいママ友欲しいでしょ。
    一人もいないんじゃあね〜

    でもママ友作っても大学受験のころには
    またライバルになるのでなーんにも
    情報なんて流してくれないよ。
    あ、大学までエスカレーターか、、
    失礼しました。
    スレ主さん、どこの学校のこと?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す