最終更新:

260
Comment

【3907014】友達関係につまずく我が子を見守る

投稿者: 心配性のダメ母   (ID:3v7juRdU2Cg) 投稿日時:2015年 11月 19日 12:41

長文です。

小学校の頃から、友達関係につまずいて来た中1息子がいます。

優しく、面白いところもある、基本的に明るい息子ですが、反面、からかいに対する耐性のなさ、融通の利かなさ、から、面倒くさい奴と認定されるのだと思います。

本人の希望で中学受験し、第一志望の学校に4月から通っています。楽しく通っていた一学期が過ぎ、二学期は行事等で親も学校に足を運ぶ機会が数回あり、ふと嫌な予感。

文化祭の時、一人で所在なさげに、ぽつんと展示を見て回る息子を目撃。目が合うと、困ったような悲しそうな顔で笑った息子。先日の授業参観で、休み時間に自席に一人座る息子を見て、心臓がどきんとしました。居場所をやっと見つけたと思ったのに、またなのねと。

家に帰って話を聞くと、短い休み時間には、言葉を交わすクラスメートやノートの貸し借りをするクラスメートはいるけど、昼休みにお弁当を食べたり、遊んだりする友達はいない、と。それが寂しいとうつむいて話してくれました。皆が行くからと、学食に行く日にはお弁当作らなかったのですが、学食も一人で食べてるとのこと。

運動部には入っていて、部活には話す友達はいるようなのですが、やんちゃなタイプに変なアダ名を付けられて、ケンカしてしまったとのこと。

もう中学生ですから、親が友達関係のお膳立てをしてあげることはできません。一人で過ごす力を身につけた息子も成長してるのかもしれません。

友達に囲まれてワイワイなんて、望んでもいません。ただ、たった一人でいいのです。息子の良いところを気に入ってくれて、大切に思ってくれる子がいてくれたら…。

いじめられてる訳じゃないから、先生への相談は無用、と今日も重いカバンを背負って、休みたいとも言わず家を出た息子。

母ちゃん、泣きたいほど落ち込んでるけど、家では楽しく過ごせるよう笑うよ。見守ってるから。

同じような想いを抱えた方いらっしゃいましたら、共有できたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 3 / 33

  1. 【3907481】 投稿者: 甘栗  (ID:kFBVTGX0/yY) 投稿日時:2015年 11月 20日 00:07

    一人でお弁当を食べてるからみっともない、
    お休みの日に一人でおうちにいるのがかわいそう、だからなんとかしよう、
    そういう考え方では、子どもにとって友達作りが課題かノルマになってしまいます。

    うちのは、先に書いたように人を遠ざける警戒心の強い子ですが、
    一貫校の部活の総務責任者になり学園祭まで率いたことで少し変わりました。
    大きなことを成し遂げるには、一人では無理なんだ、とわかったようです。
    まだ得意とはお世辞にもいえませんが、自分の考えを調整しながら表に出すことを面倒でもやるようになりました。

    何かに打ち込んでいると、たとえばこんな風に変化することもあります。
    だからみなさん、お子さんたちには、部活でも旅行委員でも球技大会委員でもことあるごとに、
    ぜひ責任あるポストを引き受けてみたら?
    と促してみたらどうでしょう? 経験値があがると何か子どもの内面に変化があるものだと思います。

  2. 【3907488】 投稿者: いいじゃないですか。  (ID:AtuxN7xilpo) 投稿日時:2015年 11月 20日 00:11

    1人で飄々としている男の子、かっこいいと思います。自分の世界を持って、趣味の世界でもスポーツでも、勉強でも、他人の目を気にせず淡々として、自分の時間を過ごしている。男子のくせに、つるまないと何も出来ない人より、私は良いと思います。
    女子は、学校生活の間は1人だと、生きにくいでしょうが、男子は、母親から見たら可哀想だと思うかもしれませんが、そこまで1人で過ごしている子のことを、周りは、気にしないと思います。社会に出たら、1人じゃ何も出来ない、では、困るし。イジメがある、とか不登校になったとかなら、話は別ですが。

  3. 【3907505】 投稿者: 中学生まで  (ID:DVpA/Xgyi9Q) 投稿日時:2015年 11月 20日 00:38

    中学生までの私がそういう感じでした。

    私は女子同士の特有のやりとりが下手で、女子グループには入れませんでした。

    女子でも男の子っぽい子、サバサバした子とは話せましたが、中学生ぐらいまでは男子も女子も、自分の意志だけで友達を選ぶよりは周囲の反応をうかがいつつ人気者の子、クラスの中心メンバーの顔色伺ったりして一人で居る子が実は自分的には面白そうな奴だと思っていても、なかなか近づけなかったりということもあると思うのです。

    私は大人になってから、中学時代の同級生とバッタリ会って実はあなたに話しかけたかったけど当時はグループが毎日のすべて、という感じでグループのリーダー格の子の意志に反することは出来なかった、リーダーは他のメンバーが他のグループの子や一匹狼の子に話しかけるのを嫌がっていたから、と言ってました。

    またもっと経ってから母が街で私の元同級生の母とバッタリ会い、もしかして○○ちゃんのお母さまでは?○○ちゃんはお元気ですか?
    うちの子は家で毎日のように○○ちゃんの話をしてたんですよ。

    でも、シャイで話しかけられなかったみたいで・・。
    と声をかけられたそう。30歳過ぎてそんなこと言われても、という感じですが、なるほど当時の私は人を寄せ付けず肩肘はっていた部分もあったのか、と思います。

    グループ女子達には疎まれており、普段は一人でも平気でしたが、グループ行動が必要なイベント時や体育の時など、二人一組になって、みたいな時は辛かったですね。

    でも、そういうのも中学生まで、でした。

    高校生になると精神的に大人な感じの子も増え、周囲の動向で友達を選ぶのではなく自分の目で見て自分の感性で友達を作る子も、出てきて・・。
    理解者も仲のいい友人も出来ました。男女共に。

    私の時代は中学生ぐらいまでは異性の友達を作る子を意味ありげに受け取る教師などもいて、そういう女性教師の前ではとても過ごしにくかったですが、徐々にそういう人も減ってきて・・。

    子供たちは共学の中学ですが、本当に友達が男女関係なく、うらやましいです。

    スレ主さんのお子さんも、今は辛いでしょうが、高校生ぐらいになれば驚くほど大人な子も出て来ます。

    そうすれば、絶対理解者は出て来ますよ。
    よく芸能人でも話してる人、いらっしゃいますよね。

    中学や高校時代までは友達がおらず修学旅行なども一人だったけど、その後出会ったのが・・みたいな話。

    自分が閉じなければ絶対に友達はできますよ。

  4. 【3907546】 投稿者: そのままじゃない  (ID:OiRsPLGM1bI) 投稿日時:2015年 11月 20日 04:57

    ママ友さんの話、私もちょっと違和感ありました。いくら子供でも他人にそこまでズケズケと性格否定されたら傷つきますよ。
    だから嫌いと言ったんでしょう。
    そこはスレ主さん、わかってあげないといけなかったんじゃないのかなと思います。
    ま、それはさておき。
    中学生になった息子さん、友達ができないのには自分にも少しは原因があるって、考えてるんじゃないでしょうか。
    きっと、自分で考えて答えを出しますよ。
    人付き合いって、大人でも難しい。
    永遠のテーマじゃないですか。
    中1、みんな多少はゴタゴタしますよ。
    だけど、これからまだまだ学んで、変われますよ。みなさんおっしゃるように、お母さんは味方になってあげてください。
    中学生だって、外じゃ気を遣って、疲れて帰るんだと思います。
    美味しいもの作って、笑って、元気のでるような言葉かけてあげてください。
     

  5. 【3907549】 投稿者: そのままじゃない  (ID:OiRsPLGM1bI) 投稿日時:2015年 11月 20日 05:01

    あ、ママ友の話はスレ主さんじゃなかったですね!
    大変失礼しました。

  6. 【3907608】 投稿者: 心配性のダメ母  (ID:DxUvznkZogU) 投稿日時:2015年 11月 20日 07:55

    皆さま、たくさんのコメント、ありがとうございます。

    過保護だ、過干渉だとお叱りをうけるのではと思っていたので、寄り添うような温かい言葉や、ご自身の経験談を寄せてくださる方、どうしたら良いのか一緒に考えてくださる方、そして同じようなお子さまを同じように見守っていらっしゃる方のコメントの数々に涙が出ました。

    また、少し厳しいコメントを下さった方もいらっしゃいましたね。ありがとうございます。

    息子には、これまでも息子のダメなところは叱り、諭し、そして具体的な対処の仕方は言い続けてきましたし、これからも根気よく話していこうと思っています。

    その上で、自分でいっぱい悩んで考えて、少しずつでも変わっていけるよう待ちたいと思います。

    今朝もいつも通りに家を出た息子。今日一日がいい日になりますように。

  7. 【3907613】 投稿者: 分かる気も  (ID:/m4eS/PcUD.) 投稿日時:2015年 11月 20日 08:00

    私は小春日和さんの話、うなずけました。他人の子どもの嫌な部分を指摘するママ友って日本ではなかなかいないかも。
    わざわざ嫌われることを承知でそんなこと言わないでしょうし、本気で心配してくれていたのでは?
    私自身、根拠のないプライド、自信みたいなものがあって若かりし頃はなかなか諸先輩や親の助言が入ってきませんでした。
    だいぶん経ってからあの時言ってくれたことってこういうことだったのか、と反省しきりです。

    こんな性格ですので友だちも少なかったですが、たった一人の友に高校生の時巡り合い、彼女のおかげで色々なことがいい方向に変わりました。

    友人関係になんの悩みも持たない人って意外と少ないのではないかなあ、と思います。

  8. 【3907648】 投稿者: 青空  (ID:j724WZlR4Tc) 投稿日時:2015年 11月 20日 08:42

    お弁当を一人で食べているからかわいそうだ、なんとかしてあげたいと思っているわけではないのです
    自分も学生時代はそういうちょっとした人間関係に傷ついたりした
    そういことを思い出すからかな、胸がきゅっとなるのは、私の場合
    思春期独特の気持ちで、大学の頃には私は私、友人なんて一人でもいれば御の字
    ぐらいの感覚になりましたが
    思春期にそのような悩みを持つ感受性を持つことは悪いことではないと思います
    別にみんなが社交的になる必要はないでしょう
    社会でも社交的でなければいけないとも思いません
    仕事上では仕事ができるのが一番だと思うので

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す