最終更新:

260
Comment

【3907014】友達関係につまずく我が子を見守る

投稿者: 心配性のダメ母   (ID:3v7juRdU2Cg) 投稿日時:2015年 11月 19日 12:41

長文です。

小学校の頃から、友達関係につまずいて来た中1息子がいます。

優しく、面白いところもある、基本的に明るい息子ですが、反面、からかいに対する耐性のなさ、融通の利かなさ、から、面倒くさい奴と認定されるのだと思います。

本人の希望で中学受験し、第一志望の学校に4月から通っています。楽しく通っていた一学期が過ぎ、二学期は行事等で親も学校に足を運ぶ機会が数回あり、ふと嫌な予感。

文化祭の時、一人で所在なさげに、ぽつんと展示を見て回る息子を目撃。目が合うと、困ったような悲しそうな顔で笑った息子。先日の授業参観で、休み時間に自席に一人座る息子を見て、心臓がどきんとしました。居場所をやっと見つけたと思ったのに、またなのねと。

家に帰って話を聞くと、短い休み時間には、言葉を交わすクラスメートやノートの貸し借りをするクラスメートはいるけど、昼休みにお弁当を食べたり、遊んだりする友達はいない、と。それが寂しいとうつむいて話してくれました。皆が行くからと、学食に行く日にはお弁当作らなかったのですが、学食も一人で食べてるとのこと。

運動部には入っていて、部活には話す友達はいるようなのですが、やんちゃなタイプに変なアダ名を付けられて、ケンカしてしまったとのこと。

もう中学生ですから、親が友達関係のお膳立てをしてあげることはできません。一人で過ごす力を身につけた息子も成長してるのかもしれません。

友達に囲まれてワイワイなんて、望んでもいません。ただ、たった一人でいいのです。息子の良いところを気に入ってくれて、大切に思ってくれる子がいてくれたら…。

いじめられてる訳じゃないから、先生への相談は無用、と今日も重いカバンを背負って、休みたいとも言わず家を出た息子。

母ちゃん、泣きたいほど落ち込んでるけど、家では楽しく過ごせるよう笑うよ。見守ってるから。

同じような想いを抱えた方いらっしゃいましたら、共有できたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 6 / 33

  1. 【3908501】 投稿者: 私も  (ID:4MTbSnTWOOo) 投稿日時:2015年 11月 21日 11:54

    うちの子ども同じような感じです。親としては本当に切ないですよね。
    うちの場合、私が親しくなったお母様のお子さんとはべったりではないですがなんとなく親しくできるようです。お互いに安心できるのかもしれません。

  2. 【3908625】 投稿者: まる  (ID:9gG3mOJ4j8Y) 投稿日時:2015年 11月 21日 14:42

    女の子じゃない様に同感です。

    私にも男子校に通う中学生がいますが、お弁当は授業中と同じ状況で食べていると聞いて、入学当初は驚きました。メールも内容に関わらず一斉送信が多いし、女子とは人間関係の築き方が違うのだなと感じています。学食も、誘い合わせて行くのではなく、行って同学年の子達が座ってる所に勝手に座るようです。スレ主の息子さんは考えすぎなのかもしれませんね。もしかしたら、お母様に女子的なお友達関係を刷り込まれている(失礼!)のかな。

    うちの子も積極的に友達を求めていくタイプではありません。遊びに誘われても断る事も多いし、どちらかと言うと1人でも平気で、周りの話題を静かに楽しんでいるタイプかなと思っています。私は「そんな事したら次誘って貰えないんじゃない?」と心配してしまいますが、男の子って相手もそんなに気にしてない感じです。
    中学生の男の子なんて、こちらが思うほど色々考えてなくて(笑)近くにいれば話すし、誰にってわけもなく話しかけてるのでしょうから、それに反応したり話に入れば「あ、こいつはこういう話に乗ってくるんだな」と学習して次に繋がっていくのでは無いかしら?

    スレ主の息子さん、1人で行動できるって素晴らしい事ですよ。加えて、もっと考えを柔軟にして(色んな人がいる)垣根を低くしていければ上手くまわって行くかもしれませんね。

  3. 【3908688】 投稿者: 一人上手  (ID:uSYysc6L1Ek) 投稿日時:2015年 11月 21日 15:46

    こんにちは。
    お子さん、頑張ってますね。
    読んでいて、私も自分の子供のことを思い出し
    胸がきゅーっと締め付けられそうになりました。

    ひとりぼっちなのは、周りからすると変わっていて
    本人に問題があるからと決めつけるような、
    非常に違和感を感じるきつい意見もありますけど
    同じようなお子さんをお持ちの方から気の利いたアドバイスもあり
    思わずそう、そう、と頷いたりもしながら読ませていただきました。

    ご主人様にはお話してみましたか?
    もしまだでしたらそれとなく話していてもよいのでは?
    いじめられてるわけではないようですが、
    息子さんが困った時に、ご主人様が男同士の視点からそれとなくアドバイスしてくれるかもしれませんしね。
    まだ、お母様になんでも話してくれる素直なお子さんのようですけど
    これから、少し難しい時期に入って来た時はやはりお父様の助言の方が
    抵抗なく聞く耳を持ってくれるかもしれません。

    ランチタイムが一人で淋しい。。。
    でも男子って昼食の時にあまり女子みたいにつるんだりしませんよね?
    まだらでも、座席で一人で食べてる男子がいると思うのですけど。。。
    思い切って同じように一人で食べてる誰かのそばに行って話しかけてみたら?
    とアドバイスしてあげてはどうでしょう。
    プライドや恥ずかしさでこれはハードル高いかな?

    でも部活は運動系なのですよね?
    だったら、たて、よこと嫌でも交流があるわけですしある程度コミュ力は備わって来てるような気がしますよ。
    喧嘩の件は、不快なことを言われたらそりゃあ怒って当然です。
    息子さんの感情はいたって正常です。
    むしろ、怒らないで笑ってばかりだといじめにも発展しかねないことです。
    それを癖のあるお子さんのように決めつけて
    自分を変えるようにアドバイスするなんて私は考えられませんね。
    でも、少しずつスルーできるような力も身につけた方がいいでしょうね。
    2学期くらいからボチボチ人間関係は変わっていきますよ
    一人は嫌だからと数人の友達に合わせて無理していたけど
    疲れてしまってる生徒さんもそろそろ出てきても不思議ではないですし
    また、いい悪いではなくそうやってもまれながら、悩みながら
    思春期は過ぎていくような気がします。
    それに、これからは色々とグループで行う機会が多いと思いますし。

    うちの息子のことを少しお話しさせていただくと、
    小学校の時にあまりいい友人に恵まれなかったためか、
    傷つきながらも一人で楽しむ術を身につけてしまったせいか
    一人でいることが苦にならなくなっていたら
    いつの間にか、おなじような他のクラスのボッチ君が興味を示して近づいてくれてたみたいで
    高校に上がりましたが、なんだか楽しそうにそのお子さんとの交流を家では話してくれてます。
    一方で、中学の時にちょっとした諍いのあったあったお子さんとも
    ずっといいお友達として交流は続いているようですけどね。
    そして、息子さんのケースと似ているかはわかりませんが
    息子の失敗やらを中1の時から、冷やかしたり笑っていた
    一人ではなんにもできないのに集まるとやたら威勢が良くなるクラスメートに対して、
    “あいつら子供だから”といつの間にかスルーできるようになっていたようです。

    友人関係に関しては親は、見守るしかないですね。
    相談や愚痴を言ってくれるならまだ安心ですよ。
    見守りながら、親として人生の先輩として子供が社会に出た時のことを考えて
    できる限り最良のアドバイスができないかと親も心がざわつき悩みますけど
    一緒に成長するしかないのかなと思っています。

    過保護と思う方もいるかもしれませんが、ランチタイムが楽しみになれるほど
    美味しいお弁当を作ってあげてください。
    美味しそうに、楽しそうに食べてるとそのお弁当目当てにおかずの交換がしたいと言って近寄ってくるお子さんがでてくるかもしれませんよ。
    別に食べ物でつるわけではないですけど、食べることってコミュニケーションの大きな助けにもなりますしね。

    ほんとに親でいるってことは、ズキズキと心が痛くなることが多いですけど
    頑張りましょう。

  4. 【3908764】 投稿者: 心配性のダメ母  (ID:shac9WrdMSY) 投稿日時:2015年 11月 21日 17:19

    皆さま、引き続きたくさんのアドバイス、ありがとうございます。

    苦しい胸の内をつい吐露してしまいましたが、私のスレッドに多くの方が時間を割いて、色々な視点から助言してくださることに心から感謝いたしております。

    母親が気にしてる素振りを見せると息子が辛いと思い、あの日以来、我が家は至って平常どおりの毎日を送っております。

    部活は楽しいようで、よいプレーをして先輩に誉められたというような事を言っておりました。案じても仕方ありませんが、息子のことを嫌なアダ名でからかってくる同級生とのトラブルが再燃しないことを祈るのみです。

    小学校の時は1カ所の人間関係で煮詰まってしまわないように、息子が興味をもったことは、習い事、スポーツクラブ、塾となんでもさせて居場所作りを心掛けました。

    今は進学校で部活も忙しく、校外の活動は難しそうですが、皆が引き受けたがらない委員などは「誰もいないならやります」と引き受けるタイプのようですので、学校の生徒会はいいかもしれないと思っております。

  5. 【3908772】 投稿者: 心配性のダメ母  (ID:shac9WrdMSY) 投稿日時:2015年 11月 21日 17:32

    たくさん書き込みをいただいたので、連投を。

    息子が友達関係でつまずくのは、当然本人にも要因があることは私も(夫も)息子も分かっております。

    これまで相談した担任の先生たちなどによると、息子の場合、何もないところにトラブルを起こすと言うよりは、スルー力がないために全身で痛い思いをして受け止めてしまうことに要因があります。

    強くてやんちゃなタイプのからかいや、自分勝手な振る舞いを、「ま、いいか」と流せればいいのですが、止めろ、とか謝れ、とか言い合いになってトラブルに発展してしまうのです。

    これまで息子を指導してくれた方々も、もちろん私たち夫婦も、世の中には色んな人が居て長所も短所もあること、強く投げられたボールを全身で受け止めて思い切り投げ返してもお互い傷つけるだけであること、相手を変えることはできないけど自分の感じ方を変えることはできること、繰り返し話続けて来ました。

    ただ、息子に言わせると、嫌なことを嫌だと言ってはいけないのか、相手は反省しなくていいのか、どうして自分だけが我慢して変わらなくてはいけないのか、が納得できないのだそうです。

    スルーする力はどうやったら身に付くのか、いつか息子が分かってくれるといいのですが…。

  6. 【3908785】 投稿者: ちょっと気になったので  (ID:aqAT.QWMyPo) 投稿日時:2015年 11月 21日 17:52

    一言。自分勝手な振る舞いをする子には、ちゃんと言ってもいいのでは?
    「謝れ」とか土下座しろなどまでいくとよくないと思いますが、悪い雰囲気に飲まれてスルーすればよいというのは短絡的かなぁと思うのですが。
    いい流れにかえるように上手にもっていければ一番いいですね。

  7. 【3908813】 投稿者: 同意します  (ID:rz0B24NLu2.) 投稿日時:2015年 11月 21日 18:49

    小春日和さん、周りから見たらさん、木枯らしさん、ちょっと気になったのでさんのような、
    客観的な知的な意見に同意します。

    それを中傷してきついとか違和感を感じるとか訳のわからない(違和感は感じるものでなくあるものなのに)
    事を偉そうに言う一人上手さんのような人は、主観的にしか物を考えられない可哀想な人ですね。
    こういう偏狭な母親に育てられるから、協調性のない子供になるのでしょう。
    せめてきちんとした日本語を話せるようになってから意見は書きましょう。

  8. 【3908818】 投稿者: 横ですが  (ID:RxBzYvNCOzw) 投稿日時:2015年 11月 21日 18:56

    う~ん、スレ主さんのお子さんご本人と会ったこともないのに、「この子はこういう子で、こういう点が問題です」なんて決めつけたようなレスをしてしまうご意見が、果たして「客観的で知的」なのでしょうか・・・。
    同意しますさまのレスは、ちょっと疑問に感じました。
    もっとも、そういった意見をはじめ、色々な意見があってよいとは思いますけれどね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す