最終更新:

17
Comment

【4084439】進研模試(Benesse)意味ありますか?

投稿者: 意味不明   (ID:Kd4bFplPcwo) 投稿日時:2016年 04月 24日 10:52

中高一貫校だけでなく、高校のみの学校でも全員受験する学校も多いと思いますが、各校試験日が違ったり、模試の内容がネットでネタバレしている
ような話で信憑性に欠けている気がしてなりません。

上位校では受験していない学校も多いとも聞きます。
あてにならないものをなぜ?と不思議になります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【4084469】 投稿者: えっと  (ID:YBp/8osyTv2) 投稿日時:2016年 04月 24日 11:08

    >模試の内容がネットでネタバレしている
    ような話で信憑性に欠けている気がしてなりません。

    毎年そんな感じで出たデーターだから
    受けた本人がズルしてなければ、中堅以下の大学判定は参考になるんじゃないかな?

    難関大学はあてにならないが、苦手分野把握程度には役立つかな。

  2. 【4084488】 投稿者: 初耳  (ID:tvUYMzrJQ7c) 投稿日時:2016年 04月 24日 11:21

    いい点取りたい人の為にネットで問題をバラすなんて、うまい!ナイスな足を引っ張る方法ですね。

    いい点とって、喜ぶんじゃ、志望大学には入れません。
    意識の低い人は、そんなんで喜んでれば良いと思います。
    結局、どこに穴があるか分からないまま、低学力のまま受験するのね。(^ ^)
    良いんじゃない?ほっとこうね。

    知らなかった。いい情報ありがとうございます。

  3. 【4084598】 投稿者: 個人的な感想ですが  (ID:XG3ork.M2b.) 投稿日時:2016年 04月 24日 12:56

    難関校と中堅校の2人子どもがいます。

    進研模試は「難関校生は受けないので、出る偏差値に
    何の意味があるのだろうか」と思っていましたが、

    この模試を受けるような学校の生徒は、逆に上位生の
    受ける模試(駿台・河合など)をいきなり受けると、
    正答できる問題が少なく、「この層内での出来具合」が
    現れないため、少し問題レベルを落とした
    進研模試の利用が必要なのではと思うようになりました。
    (首都圏で言えば、サピ模試、Y・Nの模試、首都圏模試の
    棲み分けのような)

    ゆえに、受験生全体での偏差値や、超難関大学合格
    可能性を見るための模試でなく、
    首都圏なら、「早慶御の字、上理GMARCH(と同レベルの国公立)
    なら良いな」くらいを目標にした人たちの中を(学校の先生が)
    精査するための模試なのでは?と私は思っています。

    ちなみに、ベネッセを利用している学校で、『学力推移調査』
    というのも行ったりしますが、あれが中学受験塾であった
    到達度テストで、この進研模試が公開テストだと考えると
    わかりやすいかも。

    学力推移調査は、学校独自に前学年学習分の到達度テストを
    作るのは大変だけど、生徒の状態はどうなのか知りたい
    学校が利用するのかな?と思っています。

    内容は同じではないけれど、同レベルの問題が
    出題されるので(そこは専門業者ですから)、
    学年間の比較、たとえば「去年より今年の高3のほうが
    デキる」とかわかり、進学指導に使えると思います。

    早慶以上を目指すなら、大手模試で得点できないといけない
    ので、進研模試は復習材料に使い、
    個人で駿台か河合をコンスタントに受けておくと
    よいと思います。

  4. 【4084671】 投稿者: 満点が取れない限り  (ID:TZP0ZUJDBzI) 投稿日時:2016年 04月 24日 14:17

    どんな模試にも利用法はあるでしょう。
    満点が取れない限り、苦手なところ見つけ出すチェッカーとして使えます。

    大学受験では、センター試験を受ける人もいますから、適度な難易度の問題を解いて見るのもいい経験になるはずです。

    それから、どんな種類の模試でもいい成績が取れるというのは、いいことです。
    A模試なら得意、B模試は点が取りにくい、という状況だとすると、実力不足です。
    本当の実力があれば、どんな模試でもいい点が取れるので、穴がないか見つけるための指標としても使えると思います。

  5. 【4085367】 投稿者: 意味不明  (ID:2rnx1KO5ZBQ) 投稿日時:2016年 04月 24日 23:56

    確かに正答率をチェックしたり、自分自身の為に役立てるという意味ではそうでしょうね。
    ただ、クラス分けにこの結果を利用していると言う学校もいくつか聞きます。
    私が聞いたのは、Benesseでの偏差値を基準に上位クラス、下位クラスのように分ける。クラス分けにより授業内容が変わってしまうので、皆必死みたいな話でした。

    不正を簡単に働けるようなシステムに疑問を感じました。
    なぜ、全国一斉にしないのでしょうね?
    だから問題や解答が流出するのですよね。

    中受の模試などでそんなの皆無ですし、何より費用もかかっていますしね。

    我が子の学校はBenesseやZ会や河合等を受験しますが、そう言ったクラス分けなどがないせいもあり、子供もBenesseに固執することはありません。

    テスト問題がネットでと聞いた時はあり得ないと感じました。

  6. 【4085638】 投稿者: 過去問させる?  (ID:IL23nXrTQL6) 投稿日時:2016年 04月 25日 08:53

     子どもの学校では、過去問をやっていますね。なんだか今時の模試は実力が見えにくいなあと感じますね。先生や親が過去問分析して、集中的に苦手分野やある一定の出題パターンを会得させるなんてこともあるでしょうね。訓練の賜物。
      実際の大学受験では、学校で出ている成績や模試の成績とは違った合否が出てくるのもこういうことかと思いますね。
      進研模試は、多分先生方には指導のしやすい感じの模試なんですよね、難問はないし、教科書オンリーでも高得点できるので。難関大を狙う人には、かなり物足りないものなので、要注意。ただうちの子供は、進研模試はいまいちなんですが、不思議と駿台模試の方がとれたりするんですよね。子どもに言わせると、文系の人は進研がよく出るんじゃないかと・・・そういう人は駿台模試は数学でほとんど点がとれないとかかなと言っています。国語の文章なども駿台の方が読みやすいとか、好みの問題かもしれませんが、そういうこともあります。単に難問だからとか、簡単だからとかいうことでもないような気がします。駿台模試の方が面白いと感じる子も少なからずいるということです。
    進研はみんながよく出来るから嫌だと申しております。
     中高一貫校では、進研だけでなくZ会や駿台と、その学力レベルに応じて何種類かの模試を受けさせるようですが、学力格差があるのでそうなるのでしょうね。どれか一つ
    受ければいいというものではないのでしょう。

  7. 【4085667】 投稿者: 有意義に使う  (ID:T2wMZTknTwQ) 投稿日時:2016年 04月 25日 09:12

    東大合格者ランキングに出るような中高一貫ですが、駿台模試はもちろん受けますが、進研模試も年に1回くらいは受けますよ。
    真面目に大学を受けようとしている子はネタバレなんて見ません。
    せっかく時間とお金を使って受けてる模試なのに、ネタバレなんて見てしまったら無駄になってしまいます。
    判定なんてどの模試も細かいことをいえばあてになりません。
    東大を受けるような子たちだって、センター試験を受けます。
    簡単な問題だからといって、ミスや抜けはあってはいけないし、あれば穴埋めすべきなのです。
    基礎学力の抜けがあるかが確認できる有意義なテストだと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す