最終更新:

11
Comment

【4117064】目標がない高1

投稿者: 街路樹   (ID:l9o1xiOTVsw) 投稿日時:2016年 05月 19日 17:08

中高一貫校で高1になる二男がいます。
中学時代から、将来の目標がある子(東大に行きたい、医者になりたいなど)は比較的熱心に勉強をする子が多いですが、我が子は高1になっても、文系か理系かさえも定まらない状態です。
得意科目も分散しており、行きたい学部もなく、定期テストは校内で真ん中くらい、普段はスマホやゲームに没頭しております。

目標の定まらないまま大学受験に突入する子はどうなるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4117314】 投稿者: どうなんでしょう  (ID:T0VRzQAF3Tc) 投稿日時:2016年 05月 19日 21:17

    目標が決まらないことが問題でしょうか?

    子供は高1どころか、高3になった時にも、文理で決めきれていませんでした。
    模試も、理系型で受けてみたり、文系型で受けてみたり。
    どちらで受けてもあまり変わらないことも、決め切れなかった原因かもしれません。

    結局、大学に行ってからも文理が変更できる大学に行きました。
    進級して、大学で学部に進んでからも目標は見つかっていません。

    そういうタイプも一定数いるのでは?
    目的が早く見つかればそれはそれで楽かもしれませんが、いろいろ悩み続けるのもいいことだと思って見ています。

  2. 【4117904】 投稿者: 何でも目標があればいいわけではないかと  (ID:bMUaK6jMX8k) 投稿日時:2016年 05月 20日 10:00

    私もいいと思います。
    目標があって大学に行く人ばかりではないですよ。

    精神論が好きな方もいますが、地に足つけて日々を過ごせる方が大事。
    医者になりたい子達がいるような一貫校で、成績中くらいなんでしょう?
    立派じゃないですか。
    やるべきことはちゃんとやってる子ですよね。

    わけわからない夢みてるより安心だと思いますけど。

  3. 【4117950】 投稿者: 大多数  (ID:pYnHfpSvKSg) 投稿日時:2016年 05月 20日 11:12

    目標や夢があることは理想ですが、特にない学生が大多数だと思います。
    ご自分が高校生の頃を思い起こしてみては?
    周りの友達は夢や希望に燃えている人ばかりでしたか?

  4. 【4117979】 投稿者: 問題ない  (ID://iUqSqNFl2) 投稿日時:2016年 05月 20日 11:55

    高校一年生で文理が決まっていないのは普通ですよ。
    学校で無理やり決めさせられるから仕方無く選ぶだけです。
    うちは、これまで数学が得意だったので、あまり迷わず理系にしました。 
    でも、これが大失敗.
    どんどん難しくなり理解できなくなって、でも学校は変えさせてはくれませんでした。
    クラスに、文理選択で失敗した生徒は大勢いたそうです。
    うちは結局、文系の科目で大学受験しましたが、遠回りだったと思うし、色々と無駄でした。
    高校一年生くらいで、文理を決めるべきではないと、つくづく思います。

  5. 【4117980】 投稿者: 街路樹  (ID:l9o1xiOTVsw) 投稿日時:2016年 05月 20日 11:55

    皆さんのおっしゃることはよくわかります。
    周りをみても「何になりたいかわからない」と言っているお子さんが少なからずいらっしゃいます。
    ただ中高一貫校だと中3くらいから、目標大学、目標学部を絞って頑張るのがよいと保護者会のたびに言われるので、「将来の目標がみつからない」状態だといまいち勉強にも身が入らないので困っています。
    自分や長男は早くから「なりたいもの、行きたい学部」があり、目標に突き進むタイプでした。
    16歳ってこんなものでしょうか?

  6. 【4118070】 投稿者: 目標は関係ない  (ID:fCSPVXaPfsc) 投稿日時:2016年 05月 20日 13:18

    お子さんの問題点は学力だけではないでしょうか。
    ラマヌジャンという20世紀屈指の数学者がいますが、彼は数学という目標ができたとたん「他の勉強は完全放棄」という状態になってしまいました(それまでは普通の秀才だったようです)。
    一般的高1程度で見える程度の目標は失礼ながらたいして深い内容を持っていません。
    勉強が十分できることではじめてわかる「目標」というのも多いと思います。
    心配の方向がずれているのでは?
    ご自身とご長男の「目標」が16歳ごろにはどういう性質のものだったか、そして今振り返ってみるとそれは一貫したものといえるのか?を考えてみてください。
    子どものときからケーキ屋さんになりたくてそれが今実現していたとしても、イメージしていたものと実際の修行過程及びその結果は同じではないでしょう?

  7. 【4119107】 投稿者: 目標は大事  (ID:/kMLYpVp17w) 投稿日時:2016年 05月 21日 07:47

    目標は大事と思います。しかし、なかなか見つけられないので皆さん悩まれていると思います。

    目標関係無い さん、ドリームノートを知っておられますか?また、何故以下のような事をするのでしょうか?
    ・受験時に壁に志望校名の紙を貼るのでしょうか?
    ・オリンピックを目指す人達は、朝起きたら、練習前に「金メダルを取るぞ!」と大声で連呼するのでしょうか?
    ・有名な野球選手、サッカー選手は、卒業文集の通りになっているのでしょうか(セリエAでプレー)?
    ・流れ星が見える間に3回願い事を言うのでしょうか?

    人間は、自分が願ったら(目標)叶えられる様に出来ています(上手く説明できませんが:省略)。つまり、何時も願い事、目標を考えていれば、自然と生活がその方向に向きます。

    私事で申し訳ありませんが、小学校時代に目標が見つかり、中学校時代で目標が膨らみ、高校ではその○○学部のある大学しか受験しませんでした。

    なので大学名、校舎場所など全く気にしていませんでした。純粋にその○○学部に入学したかったのです。

    今の仕事は、大学の授業、実習の延長線上にあり充実しています。自分は目標を見つけられて良かったと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す