最終更新:

38
Comment

【4252236】中高一貫校 数学に付いていけない

投稿者: ひかり   (ID:tztjwXN.XGg) 投稿日時:2016年 09月 18日 12:48

中3生の母です。
中高一貫校に通っていますが、数学の点数がいつも2~30点台で、個別指導塾(1対2)にも通っていますが改善されません。
学校では高校教科書に入っており、今回の期末考査では2次関数が中心で、ついに一桁の点数を取ってきました。
小学校高学年から2年間海外赴任でインターナショナルスクールに通い、日本式の数学を学んでいないことも大きいかもしれません。
この夏休みは復習を中心に塾で勉強しましたが、なかなか結果に結びつきません。
また、おそらく本人もわからなさ過ぎてすっかりやる気がありませんし、塾での中学数学の復習については、プライドだけは高く不服なようです。

まず本人がわかっていないのがどこからなのか分析し、長期的なプランを組んでやる気を引き出すのが一番なのだろうと思っており、マンツーマンの塾か家庭教師を考えていますが、そこまできめ細かくコーディネートしてくれる先生をどうやって見つけたらいいのか困っています。
今の塾にもそういった要望を何度かお願いしていますが、なかなかそこまでは難しいように見えます。

同じような経験がおありの方、またはおすすめの講師をご紹介してくださる方、アドバイスをよろしくお願い致します。
横浜市緑区、青葉区、港北区近辺で考えております。

どうぞよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4254449】 投稿者: 学校  (ID:9j2mr.D2Uwk) 投稿日時:2016年 09月 19日 23:24

    学校では何のフォローもないのでしょうか。

    失礼ながらそれだけ酷い点数をとっていらしたら、学校が補習をしてくれませんか。

    我が子も進学校に通っています。

    スレ主様のお子さんとは逆で英語はできず、数学はできます。
    英語は酷い点数なのですが、毎回補習や再テストがあります。
    勿論、わからなければ教えていただけます。

    相談すれば、勉強の仕方から教えていただけます。

    また、学校に相談すると卒業生の家庭教師の先生(多分学生さん)を紹介していただけます。

    我が子はあまりに成績が悪くて中学1年生で早々と先生から家庭教師の先生をご紹介しましょうか?と言われたぐらいです。

    一応、学年が上がっても何とか自力でやっています。

    学校にご相談されたらいかがでしょうか。

    実は留年や放校(我が子の学校は留年はなく放校になります)の判定の場合、家庭や親、本人のやる気は重要です。
    学校に積極的に相談することにより、学校や先生方を巻き込んで一緒に頑張ったほうが留年する確率は下がります。

    先生も人の子です。
    可愛い生徒を留年させたくないはずです。何としてでも留年させないように先生方も努力します。

    とにかく学校に相談が一番だと思います。

    お子さん、自信をなくされてるのかな。

    同じように帰国編入した先輩に勉強を見ていただけたらいいのですが。

  2. 【4254766】 投稿者: HN忘れた  (ID:XREOC6ROgBI) 投稿日時:2016年 09月 20日 08:19

    >小学校高学年から2年間海外赴任でインターナショナルスクールに通い、
    >日本式の数学を学んでいないことも大きいかもしれません。
    >この夏休みは復習を中心に塾で勉強しましたが、なかなか結果に結び
    >つきません。
    >また、おそらく本人もわからなさ過ぎてすっかりやる気がありませんし、
    >塾での中学数学の復習については、プライドだけは高く不服なようです。

    私は中学数学どころか小学生の算数から怪しいとにらんでいます。
    やはり公文式とかであぶり出しが必要だと思いますよ。
    市販のドリルでもいいので小5あたりからやってみては?
    たぶん小学校の範囲なら2週間もあれば完結できるでしょう、
    まずはつまらないプライドを捨てること。
    知人のお子さん(現高3、もちろん文系)も数学がまったくできませんが、
    その子は小学生の高学年あたりからできていませんでした。割合ぐらいから・・・

  3. 【4255104】 投稿者: ひかり(トピ主)  (ID:tztjwXN.XGg) 投稿日時:2016年 09月 20日 13:29

    みなさまありがとうございます。
    すべて鋭いご意見で、とても参考になります。

    インターでのMathはそこそこ悪くありませんでしたが、そんなにレベルの高いものではなかったと思いますので、どなたかのご意見にもありましたが、小学校高学年の部分でも苦手を残している可能性があると思います。
    また、塾や家庭教師とたくさん電話で話してみるべきというご意見、ほんとにそうですね。今の塾を選ぶときに担任(直接教わりませんが)の先生に私自身がピンとこないままに、部活との兼ね合いなどの条件優先で決めてしまった気がします。
    ただ、親がいいと思う先生と多少ずれがあり、子どもは年の近い大学生の同性の先生がいいようです。でも結果に結びつかないと…という思いもあり。
    ご紹介していただいた中から理数に強そうな塾にも連絡してみました。理系の先生らしい、厳しく見てくれそうな印象でしたが、子どもにとってはビリギャルの塾の先生みたいな面白く乗せてくれる先生の方がいいのか悩みます。他にもよさそうな塾をいろいろご紹介していただいたので参考にさせていただきます。今の本人の様子では、自習系は難しそうなので、ぐいぐい引っ張ってくれる先生がいいのかなと思います。
    学校では数学に関しては、テスト後の追試も含めずっと補習組でした。夏休みも補講に行きました。学校の先生に家庭教師を紹介してもらうというのは目から鱗です。先輩なら本人のモチベーションが上がる可能性もありますね。
    今のところ本人は今の塾を辞めたくないと言っているので、持っていき方が難しいです。
    また、大学受験に関して、たくさんの情報ありがとうございます。とにかく留年の心配をしなくていいレベルまで数学をテコ入れしつつ、親としては英語を活かした受験に関する情報収集をしていこうと思います。

  4. 【4259474】 投稿者: 経験者  (ID:CGr7g3qB6iY) 投稿日時:2016年 09月 24日 10:13

    高1娘。小学校中学年で2年間駐在帯同。
    中1から数学につまずき、補習常連下位1桁だったが、今は平均を割ることはなし。

    家庭教師、国立理系の学生さんを依頼。

    娘の場合、わり算の基本概念が抜けていた、かけ算で苦手な段があった…と酷い有り様でしたが、直接的なドリル演習などの復習を嫌がったので、先生に弱点を伝え、違うアプローチで数に対する基礎知識や感覚をつけて頂きました。

    加えて、私と先生で学校の定期テストの出題傾向を毎回徹底分析し、学校指定の問題集のどの問題をどの程度やりこむか、分量と質の調整に心を砕きました。

    スレ主さまの指定されたエリアですと、教育水準が高そうですし、東工大などもありますから、良い理系学生さんを選びやすいと思います。

    お子様の学校の卒業生で、理系学生を家庭教師派遣会社に依頼されてみては。
    複数の方にお試し授業してもらい、お子様に選んで頂けば相性の点もクリアになるかと。

  5. 【4261470】 投稿者: 爪あと  (ID:nTei6j1lTKI) 投稿日時:2016年 09月 25日 21:41

    現段階では「数学は捨てない」前提で書きます。

    まず1対2の個別指導は、自分が教えた経験、我が子が教わった経験のどちらからも、特に苦手な教科には時間の無駄。また、家庭教師も我が子が教わった経験からは、当たり外れが大きそう(プロ教師の方の力量はわかりませんが)。理系の先生よりもむしろ、苦手な子の気持ちの分かる国立文系(出身)の先生の方がいいかも知れませんね。

    私は中学受験の弊害は、「受身の勉強」「教えてもらうのが当たり前という考え方」にあると思っています。高校数学になると、ただ授業を聞いているだけではダメで、「自分で教科書なり参考書の解答例を読み、理解し、自分で手を動かして納得して解けるようにする」というプロセスが必要です。その地味な努力を怠っては、どんな優秀な先生に教わっても、「分かったような気になる」だけであって、「自分で解ける」ようにはなりません。そのことを本人が自覚できるか、中3では難しいのかもしれませんが、「将来の自分のため」に必要なプロセスであることを、親あるいは先生が伝えられるかどうかだと思います。

    そこをクリアできれば、他の方が既に書かれているとおり、高望みをせず、基本問題に絞って、繰り返し繰り返し解いて、自力で確実に正解までたどり着ける努力を続けることだと思います。

  6. 【4261626】 投稿者: やはり教科書  (ID:K5UFnKcwD0s) 投稿日時:2016年 09月 25日 23:44

    今ネットでも受験本でも、レベルの高い問題集や先取りのことが多く語られていますが、本当にそれが必要なのでしょうか。
    まずは、日々の復習、それも教科書です。よくプリント授業をしている学校がありますが、突拍子もなく難しい問題を試しにさせて、出来なければ自宅に持ち帰り個人個人でやれというような形をとり、一応特進クラスの面目を保とうとしてみたり、また学校で受験対策にも手を付けているというアピールだったりするわけです。苦手な生徒がますます苦手意識を強めるのです。
    そのようなときには迷わず教科書の内容に戻りましょう。
    基本的な問題が必ず解けるようにしましょう。一回ではダメです。何回も何回も。やり方から用いる言葉まで覚えてしまってよいのです。
    外注でやるより、自宅で教科書読みから開始し、言葉チェック、計算練習、次へと進めます。少しづつでも毎日進めます。間違った箇所や理解があやふやな箇所には目印をつけ、そこは復習しながら、ジワジワと進めるのがコツです。
    まず定期試験で7割とることを目標にしていきましょうか。
    塾や家庭教師をつけても、結局のところ基本事項が出来ていなければ時間が過ぎていくだけ、またまたそこで新たなテキストを用いても、本人にとって負担になるだけです。当たり前のことを自宅でさせる、それだけです。ただ毎夜決まった時間、親のどちらかがTVをつけることなく横で見ていてあげる、問題の答えを見て丸つけするなど協力することが必要なんです。
    我が家では、毎日相当の時間を数学につぎ込んでいます。他の教科に比べ、本当に時間を要する教科だと思いますが、その分高得点だと満足感、充実感を得られる教科だと思います。どうぞがんばってくださいね。

  7. 【4261648】 投稿者: やはり教科書  (ID:K5UFnKcwD0s) 投稿日時:2016年 09月 26日 00:02

    追加です。
    中高一貫校だと一年早く進んでいくのですが、私いつも思います。この単元を1年後にやるともっと理解が早いのだろうと。そのくらい発達に対して、より負荷をかけて勉強させていっていると思います。個人差はあるのですが、うまくいく生徒といかない生徒がハッキリするのではないでしょうか。
    子どもの学校でも真ん中がいないフタコブラクダになっているそうです。
    苦手でも1年後にはできるようにと希望を持って、取り組まれた方がよいと思います。

  8. 【4261686】 投稿者: よい方向です  (ID:bA5741Jqmso) 投稿日時:2016年 09月 26日 01:08

    >また、大学受験に関して、たくさんの情報ありがとうございます。とにかく
    >留年の心配をしなくていいレベルまで数学をテコ入れしつつ、親としては
    >英語を活かした受験に関する情報収集をしていこうと思います。

    素晴らしい!これが一番良いと思います。
    不得意なものは時間をかけても大したものになりませんが(そもそもどの強化もできる人は教えてもらいません)、大得意な英語をさらに飛躍的に伸ばせば驚異的な武器になり、それを売りにする方が時間も能力も気持ち(これ重要)もおろそかになりません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す