最終更新:

38
Comment

【4252236】中高一貫校 数学に付いていけない

投稿者: ひかり   (ID:tztjwXN.XGg) 投稿日時:2016年 09月 18日 12:48

中3生の母です。
中高一貫校に通っていますが、数学の点数がいつも2~30点台で、個別指導塾(1対2)にも通っていますが改善されません。
学校では高校教科書に入っており、今回の期末考査では2次関数が中心で、ついに一桁の点数を取ってきました。
小学校高学年から2年間海外赴任でインターナショナルスクールに通い、日本式の数学を学んでいないことも大きいかもしれません。
この夏休みは復習を中心に塾で勉強しましたが、なかなか結果に結びつきません。
また、おそらく本人もわからなさ過ぎてすっかりやる気がありませんし、塾での中学数学の復習については、プライドだけは高く不服なようです。

まず本人がわかっていないのがどこからなのか分析し、長期的なプランを組んでやる気を引き出すのが一番なのだろうと思っており、マンツーマンの塾か家庭教師を考えていますが、そこまできめ細かくコーディネートしてくれる先生をどうやって見つけたらいいのか困っています。
今の塾にもそういった要望を何度かお願いしていますが、なかなかそこまでは難しいように見えます。

同じような経験がおありの方、またはおすすめの講師をご紹介してくださる方、アドバイスをよろしくお願い致します。
横浜市緑区、青葉区、港北区近辺で考えております。

どうぞよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【4264755】 投稿者: 大事なこと  (ID:4ervYe2yYec) 投稿日時:2016年 09月 28日 17:53

    この先の人生で、
    困難に直面したとき、
    中高時代の数学への身の処し方が
    生きる指針となることはないでしょうか。


      苦手なことにじっくり取り組むとか、バカみたい。

      頑張ったって、どうせダメに決まってるから。

      テキトーにやっときゃ何とかなるでしょ。

      世の中、そんなもんだし。

      先さえ読んどきゃ、うまいこと逃げ切れるって、

      みんな、そう言ってませんでした?

      おかげで、成功体験もあるし。

      だから、今度も。

     

      ・・・なんか、まずいっすか?

  2. 【4296334】 投稿者: おせっかい母  (ID:cXG2fnDUH7A) 投稿日時:2016年 10月 23日 09:58

    全てのレスを読んだわけではないので、的外れや既出だったら申し訳ないのですが…。

    ↑の大事なこと様へ。
    たしかに、おっしゃるような懸念はあるかと思います。
    でも、実際人間は向き不向きがあるものですので、「苦手だろうと何でもかんでも頑張れ。」と努力を強いるのは酷かと思います。

    私は、子どもがある習い事で伸び悩んでいた時に「向いてないと思うなら、無理に頑張る必要はない。人生には、辛くても歯を食いしばって頑張らないといけない時が必ずあるけど、あなたにとってそれが今かどうかは自分で考えてごらん?」とアドバイスし、子どもはその習い事をやめました。
    その数年後、受験勉強がハードで疲れた様子の子どもに「ちょっと無理してるんじゃない?大丈夫なの?」と声をかけたところ、「母さん以前、歯を食いしばって頑張るべき時があるって言ってたよね。自分にとって今がその時だと思ってる。」とのことでした。

    子どもに、苦手なことを回避するアドバイスをする時に「どうせやってもダメなんだから、逃げていいよ。」と言うのではなく、「あなたの頑張りどころは別にある。」と教えていけば良いのではないでしょうか。

  3. 【4296502】 投稿者: がんばって  (ID:NzuI/tyvqW2) 投稿日時:2016年 10月 23日 12:05

    数1Aの学習についていけないということですよね。
    公立高校の文系でも数1Aは必修ですから、
    苦手だからと切り捨てるのはよろしくないかと。

    2次関数ができないということですが、
    2次方程式は?
    1次関数は?1次方程式は?

    1対1でじっくり見ていただける家庭教師がいいと思います。

  4. 【4923914】 投稿者:  今、読んだ者  (ID:FltjwqsaTWo) 投稿日時:2018年 03月 12日 19:46

    興味深いスレです。スレ主さん、その後どうされていますか。

  5. 【6453007】 投稿者: 八王子東高校を目指す中二  (ID:wxNAakse/b6) 投稿日時:2021年 08月 21日 22:14

    中二女子です。私は青チャートという教材を使っています。私は公立中なのですが、高レベルの高校を狙っているため既に1年生の時点で中3までの数学を終わらせていました。そのときに大変お世話になったのが、青チャートです。これを完璧にするだけで一気に変わると思います。少々難問ですが、回答が驚く程丁寧に書かれてるので、それらを理解することで自分の実力を向上させることが可能だと思います。お互い頑張りましょう!!

  6. 【6453057】 投稿者: 予測  (ID:ndfeKokwLPE) 投稿日時:2021年 08月 21日 23:01

    最初からは読んでいませんので、同じご意見がありましたら、と最初に謝罪しておきます。

    因数分解、高数なら3次式展開の因数分解やたすき掛けなどが高速計算できないんだと思います。
    あとは中3レベルの2次関数が完璧でないのでしょう。
    高校受験があれば、嫌でも頻出の直線と曲線の関数(1.2次関数で2次関数は原点固定)を徹底的に演習をさせられますので、、、。
    まずそこを重点的に、理系大学生か誰かに毎日2時間で2週間もあれば、人並みにはできるようになりそう。
    中高の関数はまだ捨てられないので、例題問題などの簡単な設問を暗記するのがいいかもしれません。

    それと図形は別単元なので。円周角やメレラウスの定理、チェバの定理を徹底的に覚えれば、赤点は免れる気がします。

  7. 【6453336】 投稿者: バラード  (ID:zHOK.azMJCs) 投稿日時:2021年 08月 22日 09:41

    もしかしたら、日本にいなかった小学校高学年で特に算数で大事な計算力と図形認識のところが、十分でなかったのかもしれません。

    数学も積み重ねの学問なので、計算力、、特に海外では苦手な人の多い引き算、割り算の克服、図形の認識、多角形と円あたりから復習かねておさらいからがいいかもしれません。

    計算力が多少でも向上していれば、方程式、二次方程式と進められます。
    これに、図形、図、座標と一次関数から少々おさらい。
    一貫校なら少し長い目で見て、卒業までに数学全体を少しずつでも向上していくくらいのつもりでいいかもしれません。
    それぞれの分野になった時、まず基礎問題がキチンとできることがコツと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す