最終更新:

28
Comment

【4300597】学校でビリ、全く勉強しない(中一男子)

投稿者: 落ちこぼれ君   (ID:pf//MZm2Abc) 投稿日時:2016年 10月 26日 16:33

一学期の中間・期末テストからクラスでビリ学年でもほぼビリ状態で悩んでいます。二学期こそは頑張ってもらいたいと思っていますが、相変わらずの状況で先日の定期考査の成績も一学期と全く変わらず悪いままで親だけが落ち込んでいます。
ビリの原因は、家でテスト前でも全く勉強をしない、宿題もほぼ放置、宿題は提出したと言っている事もあるが嘘だった等々。
あまりにも勉強をしないので最低限の宿題、毎日のように注意やりなさいと怒鳴りまくっていますが、反抗期も人一倍酷く、[削除しました]!うざい!うるさく言われるからしないんだ!だまれ!イライラしてストレスがたまる!などと暴言ばかり。
ならばと思いこちらも頑張って一週間位何も言わず、好きなようにさせておくと
やはり何も変わらず勉強しません。宿題も。
本人にやる気スイッチが入らないとダメな事はわかってはいるつもりですが、
学校の進度も早く落ちこぼれたままだと先行き大変な事になるのが予想できる
ので今の中一の時になんとかと思うのですが・・・
どうすれば本人が変わってくれるのか、体験談などありましたら是非教えて下さい。よろしくお願いします。
ちなみに部活がハードで勉強出来ないという事はありません。
(文化部でゆるい生活しているので)通学距離も40分程負担にはならない程度で本人も学校へ行くのは楽しいようで皆勤賞をとると話している位真面目に学校だけは通学しています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4301100】 投稿者: ↑  (ID:ZjlFojMFskg) 投稿日時:2016年 10月 27日 01:40

    そんな当てはまらないよその例を書いても、スレ主さんちは学校でビリだとかかれてるんだから、参考にすらなりませんよ。
    嫌味でしかないですね。

  2. 【4301103】 投稿者: 勉強する意味  (ID:E8llltnIRZg) 投稿日時:2016年 10月 27日 01:56

    ほぼビリ状態でも学校に行くのが楽しいのは
    ビリ状態でも学校に居場所があるからだと思います。

    ビリ状態でも気にならないほど
    勉強に価値も感じていないのでしょう。
    本人が落ち込むならまだヤル気スイッチは入れやすいのですが。

    宿題を提出したと嘘をつく
    こういう所に問題解決の糸口があると思います。

    どうして嘘をつくのか…
    嘘をつかせているのか…

    どうして勉強するのかを知っている子は
    勉強に向き合えるものだそうです。

  3. 【4301107】 投稿者: 本音の悩みはなんだろう  (ID:Bv83CujrfrU) 投稿日時:2016年 10月 27日 02:23

    少し辛口かもしれませんが、我が家も同じような状態で中1から何とか高1に上がりましたが現在もなんだかんだと闘っております。私たち親は「やりなさい、いつになったら始めるの、自分の人生キチンとしなさい」とどうしても叱りつけてしまうのですが、すでに先輩さんたちがコメントしておられる通り、反抗と悪態を招き火がついたら1〜2時間は冷静になれず宿題も手につきません。

    ある時、息子にあなたのホンネの気持ちを聞いてなかった、大人の想いや親の当たり前を押し付けてたかなと話したところ、心の底にしまっていた悩みを吐露されました。

    やはり悩みがあっても煩わしい親につべこべ言われるのが嫌で正直な気持ちを話すことはないでしょうし、相当なことがあっても悟られたくないと学校が楽しいと言うものでしょう。
    我が息子も本音トークで「最下位成績で学校が楽しいわけないだろう、わからないのかよ」と泣きながら訴えてました。本人も努力したいが理由があってうまくいかない、学校に頼れること、信頼できる人がいない。学業優先主義への反抗なんかがあるのではないでしょうか。

    確かに自然にスイッチ入る人もいるでしょうが、大多数は浮上できていないと思います。

    反抗期と思春期にある悩みがアンバランスになってるのかもしれません。

    良い反応が起こりますように願っています。

  4. 【4301115】 投稿者: うーん  (ID:UKVLqkwCn.U) 投稿日時:2016年 10月 27日 04:17

    進級できずに公立へ転校っていうのも悪くないかも。
    地域によるかもしれませんが、公立中の子は受験とそれを左右する内申という大問題がありますので、結構みんな必死です。
    中2くらいになると、みんな内申を睨みつつ、
    どうやって学力で上へ行くか、自分で考え始めます。
    部活ガンガンやりながら、ろくでもない先生やら、価値観バラバラの友達やらと適当にいい感じで付き合い、完全に自己責任で進路を選び取っていかなきゃいけない。
    これは大人になりますよ。
    中1はまだ子供で、やっぱりスレ主さんのお子さんみたいなこともありますけど、
    いつまでもそうしてられない状況が、子供を大人にしてくれるんです。
    いっそ公立から高校受験。これでいいんじゃないでしょうか。

  5. 【4301125】 投稿者: お布団大好き  (ID:IK/ai0APQ36) 投稿日時:2016年 10月 27日 05:41

    睡眠の状況はどうですか?

    思春期は、本当に眠くなります。
    中学受験の時に、○時間睡眠で大丈夫だったとしても、関係無くめちゃくちゃ眠いようです。
    今高校生の息子も、中学生の時は12時間近く寝てましたよ。その為に、家でのスケジュールを逆算して早く寝られる様にしてました。
    勉強は最低限、宿題のみ。小テスト類は電車の中などでギリギリやり過ごせるくらい。
    とにかく、授業中に起きている為です。寝たら分からなくなります。もったいないですから。

    身長の伸びと関係あるみたいで、伸びが止まったら6時間位でも平気になりました。

    我が家の場合は、高校受験してたら、、、
    と思うと怖くなります。
    が、、そんな子でも、きっと自分の意思で起きて頑張るのでしょうね。高校受験生、エライよね。

  6. 【4301127】 投稿者: お布団大好き  (ID:IK/ai0APQ36) 投稿日時:2016年 10月 27日 05:53

    読み返したら12時間?!
    言葉足らずでした。
    平日は10時間近く、休日は12時間近くです。
    ほぼ毎日、夜9時前には寝てました。

    わかりにくくて、すみません。

  7. 【4301314】 投稿者: 召  (ID:FlI11pl2/ik) 投稿日時:2016年 10月 27日 09:44

    先生にこのまま行けば進級が危ないと少し大げさに話してもらうといいです。

    思春期の間は親が何を言おうと聞きません。
    もしかしたら中学受験を経験し色々な意味で疲れているのかもしれません。

    中高生は自分で気づくとガラッと変わります。

  8. 【4301580】 投稿者: 親塾  (ID:p.0xsJQol6A) 投稿日時:2016年 10月 27日 14:54

    うちの息子も中1最初のテストでひどい点を取ってきました。
    試しに英語の単語やごく初歩の英文法を口頭で軽く聞いてみても、身に付いていないのがありありと分かりました。これでは、近所の公立にいっている子の方が出来るよ、勉強が嫌なら、公立に行こう、と強めに対処しました。
    もちろん、母だけではなく、父も揃っての一致団結。母の言うことは軽視出来ても、父が出てくると迫力が違う。本気で中学生(義務教育中)が勉強をしないのは許さないと親も真剣に対峙しました。

    どうも、なにもやらずとも、普通に出来た小学時時代と違い、中学に入ってからは、勉強をちゃんとやらなければならない、そうでなくては付いて行けないということが身に染みていないようでした。
    そういう口頭注意はしてたのですがね。
    子に聞くと「分かった」と言っていたので、しつこくは言わず「本当だね。ちゃんと勉強してるようには、私には見えないけれど。まあ、最初のテストまでは様子見してあげる。そこで、勉強ちゃんとしてるなあと分かれば君のやり方を尊重するけど、そうじゃない場合は介入するからね」と予告?はしてました。

    どうも、わが家の中1君は、勉強の仕方からして分からないのではないかな、と思いました。
    「勉強の仕方は人それぞれなんだけど、こうしたら良いと思う、親は」「まあ、親の意見は参考。自分なりに楽なやり方を見つけたらいいよ、人によって違うからね」「学校の今のところに追い付くまでは一緒に頑張ってみよう」

    と言うことで、週末に親塾を開催しました。(笑)
    「学校で習ったまんまじゃ身に付かないんだよ、毎日ちょっとでもいいから勉強というか見直ししたら、結果的に楽だよ」と言い聞かせながら、親も汗をかきました。
    怒鳴り付けるだけでは、子供だってどうしていいのか分からないかもしれません。
    子供だってビリで良いとは思ってないと思います。
    だけど、あまりに学習が遅れてしまったら、今更どうしていいのか分からないんじゃないかなあ、多分。

    そこで、ショック療法です。
    親子塾なんて、我々クールな親子(笑)には、全くもって向いていない。子供だってプライドがあるから、親に勉強見てもらうなんて屈辱的なはずです。

    親子揃っての、こころからの「こんな状態嫌だあ」から脱却するため、お互い力が入りました。
    「今の授業進度まで追い付けば親塾から解放される」「子供が自分なりに勉強して、平均点を取れるようになれば、親塾から解放される」ということで、我が家はスイッチが入りました。
    子供がやる気を出さないときは「親もこんなこと出来るならしたくないよー、やだよー」と親も本気で駄々こねてました。実際、本当に嫌でしたもの。

    結局、一月くらい週末塾開催し、「うむ、どうやら平均点を取れるようになったな」「自分なりに勉強法を確立したな」と思われた所で手を離しました。

    但し、呪いの言葉は忘れない(笑)
    「平均点を取れないくらい学業が下がったら、親が不本意ながらまた介入しますよー」「本当に親も嫌なんで、そんなことにならない程度には勉強してちょ」
    子供も苦笑してました。
    それ以降は、親塾も再開されることもなく(よっぽど嫌だったと思う。親も嫌だった)、程々に学習することを覚えたらしく、平均くらい取れるようになりました、やれやれです。

    我が家は中1クライシスをこのように乗り越えました。一種のショック療法ですね。人によって向き不向きはあるかとは思いますが。その後は子供の勉強には大学受験に至るまで、全くもってノータッチ、時々、呪いの呪文を唱えるくらいでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す