最終更新:

12
Comment

【4404228】アナログの母

投稿者: 電子辞書についてアドバイスをお願いします   (ID:hN6Xzw2w9l6) 投稿日時:2017年 01月 19日 13:42

中一の娘に電子辞書の購入を検討しています。
カシオとシャープのHPには目を通し、「電子辞書」で検索し過去スレをいくつか読みました。
どのメーカーにしようか、中学生向けと高校生向けとどっちにしようか迷っています。

カシオはコンテンツの拡張性があまりないけど一通り使いそうなコンテンツが揃っていてお値段が手ごろ、シャープは高いけど、欲しいコンテンツを後から追加できる。
英語の学習については、娘は英検4級を今度受ける初級レベルで、今のところはどちらもコンテンツが揃っている。このまま勉強を続けるならシャープの方が拡張できそうかとも思うが、娘の伸びが未知数。

中学生向けと高校生向けについては、中学生向けだとあと2年で中学は終わりだし授業では高校の内容を取り扱ったりするので高校生向けの方がいいかと思うが、娘の言語処理能力が乏しいので背伸びすると使いこなせないかもと心配。

過去スレによると電子辞書必須の学校でお持ちの方が多いようなので、アドバイスをいただけたら嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【4404618】 投稿者: ご注意  (ID:F0NINNcOtBA) 投稿日時:2017年 01月 19日 18:30

    時代の流れ さん、中受親の嫌なところを体現したような方ですね。
    なぜここで公立が。しかもその内容。公立親でなくても不快。

    スレ主様。
    確かに電子辞書は発音の学習に役に立ちます。我が子も親を頼るより正確と(笑)
    我が子の中学では、学校では紙の辞書を推奨されていました。でも生徒はほとんどが家庭学習には電子辞書を使っていました。辞書は学校に置きっぱなし。
    でも親は紙派で、家庭では親が学生時代愛用していた辞書を使わせていました。時間があるときは紙の方に親しむのも勉強かと。

    高校に上がってからは学校でも推奨に。
    ところが今度は塾の英語の講師が紙推奨。やはり意味はあるというお考えの先生でした。

    両方うまく使いこなし、ここぞというときは自分のスタイルでえらべるこになればよいと思います。

  2. 【4404948】 投稿者: 型落ちがお買い得な時期到来  (ID:BRaB5Fwf0q.) 投稿日時:2017年 01月 19日 22:29

    私は年増オバサンのため、学生時代は中学から紙のニュークラウン(高校・大学向け)を長年使っていましたが、子供には私立中学入学直後に型落ちの高校生向け電子辞書を即ゲットしました。

    ところが...教室には女子も居るのに、男子は(仲良く楽しそう)所謂エロ話でかなり盛り上がる状況なので、(大人用国語辞典等も入っている)その電子辞書は隠しています(+_+; お年頃男子の居る学校で一様に推奨出来るシロモノではないわ~と感じます。(男子校なら平気!?)

    結局、学習にはブックオフの最安値コーナーで買った、高校用英和辞典と中学用和英辞典を使わせています。紙の辞書はぱっと開けてみて読める情報量が多く、用法等も含めて目に入るので、初学者には有用な気がします。今(中イチ)のところそれで用が足りています。

    年が明けてカシオもシャープも、新学期向け新製品を発売したので、昨春のモデルがお手ごろ価格になる時期です。型落ちと言っても、新型は付属で入っている文法書の種類が少なくなったり(例:Forest)等、内容と価格差を吟味する余地が有る様にも思えます。

    大人になった私は、仕事で外人さん向けの文書を書くために、電子辞書をよく使っています;全文検索で用例を調べる・前置詞を選ぶ・名詞が数えられて複数形を作るものかの確認などなどに使うので、大人になると電子辞書は便利だなぁとは思います。

    本格的に大学入試準備に入ったら英作文等、同じような理由で電子辞書のメリットが出てくるかもしれませんが、私大の理系学部等、理系の長文で入試を受ける事になった学生さんは、それが見えた時点で、理工系英和辞典が付き一緒に一括例文検索が可能な、大学生等向け技術系電子辞書が有意義になるかもしれないですね。

  3. 【4405283】 投稿者: 電子辞書も紙の辞書も両方とも持ってます  (ID:h2YjdabL84w) 投稿日時:2017年 01月 20日 08:05

    学校へは電子辞書を持っていきます。家では英和辞典、英英辞典、広辞苑など紙の辞書を使います。英和辞典は中1からリーダーズです。私がそれを使い出したのは高2(公立)からでしたが私立中高一貫なので丁度いいと思います。

  4. 【4405582】 投稿者: ちょっと古い人間ですが。  (ID:VaUcunODbvs) 投稿日時:2017年 01月 20日 11:16

    リーダーズが搭載してあれば、大学の理系でも文系でも、とりあえず単語は網羅されているので、便利です。
    ただ、説明が単純で不親切。
    イディオム、熟語、用例集など中学生で便利なのは研究社の新英和中辞典か。
    リーダーズと、研究社の両方を搭載しているモデルがあまりなくて、、、
    医療系に進むとステッドマンが必須になりますし。
    高校生〜大学生ではリーダースが便利で、中学生では、用例集など、単語を引いて拡張学習できるのがいいのではないでしょうか。

  5. 【4406607】 投稿者: スレ主です(〆)  (ID:GK4kFZ3rbb2) 投稿日時:2017年 01月 21日 01:11

    みなさんたくさんのレスを下さりありがとうございました。

    レスを読んで、専門的に学習すればするほどそれに見合った辞書や参考書がたくさん必要になるということがわかりました。
    今月中に一度、電器屋さんを下見し、2月中旬頃に高校生向けの電子辞書を購入したいと思います。コンテンツが入れ替わっているようなので旧タイプも候補に入れますね。


    また紙の辞書ですが、そちらも買い直すことにしました。
    今の辞書は、和英と一緒になっている、発音がカタカナ表記の初学者向けのものでした。
    皆さんの経験談から、中学生向けの辞書をスムーズに引けるくらいには慣れた方がよいだろうということと、
    娘自身がいっぺんに見渡せる方が頭に入りやすいと言っているためです。
    (スマホやPCで調べものをすることがあるので、それとの比較です。)

    英検には間に合いませんが、娘の英語力があまりにも悲惨なので、親子で3週間ほど集中して勉強することになりました。昨日は「サイって何だろう?」と呟いているので、そこに書かれていたのは 'say' でした・・・。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す