最終更新:

22
Comment

【4405278】発達障害グレーで肩叩きあり?

投稿者: 桜は咲いたけど   (ID:JFF.gFnn0Sk) 投稿日時:2017年 01月 20日 08:04

私立の中高一貫校の女子校に通っている
子ですが、勉強もできるものと出来ないものの差があり学校が希望する点数を取れなくて
進級がと言われています。
まだ一年なので高校進学とは関係がありませんがやはり在校している学校での進級は出来ないのでしょうか?
タレントの方などですとかなり勉強が苦手に感じ方も私立の中高一貫を卒業されていたりしていますよね。
今の学校も偏差値はかなり低い方なのですが
このままその学校を卒業出来るのか?
例えば発達障害のグレーかもの子供が高校卒業迄出来る学校などありましたら
情報など教えてください

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4406163】 投稿者: 先輩母からのはなしですが  (ID:jUKD7j9XGlU) 投稿日時:2017年 01月 20日 18:51

    ちゃんと、受験をして入学されたわけですし、中学受験での低偏差値は、一般的には勉強が出来ないわけでは無いと想像します。

    理系と文系どちらかに片寄っているのかしら?

    うちのこの学校の話ですが、
    中学の間は、勉強が出来ないだけで、問題行動を起こしていないなら中学は卒業は出来るみたいですが、
    高校には上がれません。
    高校受験の勉強をさせるために、中学3年にある修学旅行にも行けません。

    無理矢理上がれても、ついていけないですから…

  2. 【4406564】 投稿者: スクールカウンセラー  (ID:DPnTFtxtjq.) 投稿日時:2017年 01月 21日 00:14

    スクールカウンセラーさんは学校にいらっしゃいませんか?
    発達障害の娘がいますが、アドバイスをいろいろ頂き、無事、卒業が見えてきました。

  3. 【4407905】 投稿者: サイコロ  (ID:B1sKSoNf282) 投稿日時:2017年 01月 21日 21:28

    スクールカウンセラーとして仕事をしております。
    少なくとも私が勤める学校では、発達障碍だから進級ができないということはありません。
    勿論高校になると所定の点数を取って単位をとらなければ進級が出来ないわけですが、学習が苦手でも一生懸命やっているお子さんに関しては、追試、追加課題などなんらかの救済手段が取られ卒業していっているように思います。
    ただ、二次的に学校にきずらくなって出欠の問題がある場合や、何か問題行動がある場合は別です。

    素行、出席状況がよく、ご家庭が協力的であれば卒業はでき、また昨今は入れてくれる大学もありますが、本人の将来を考えた時にそれがベストな選択かどうかは別の問題だと感じることもあります。

    同業の仲間からの情報を聞くと、進級卒業の基準に関しては正直学校によってまちまちです。
    全般的な印象では共学男子校の方がドライですが、女子校はできるだけ留年を避けて進級させるようにして下さるところが多いように思います。
    しかしそれもかなり学校によりますし、昨今どこの学校も進学率を上げたい状況の中、以前より条件が厳しくなっている学校が多いとも聞きます。

    また、発達障碍の特性に対する配慮は、正直なところ公立の方が進んでいます。
    その為、発達障碍の診断を受けていても、あるいは検査結果から特徴が有る場合でも、それを学校に伝えることが必ずしも助けにならない場合もあります。
    そのあたりのことは在籍している学校のスクールカウンセラーにご相談頂くのが、確かだと思います。
    本人の特性に合わせた生活や学習の工夫を考えたり、二次障害を予防するためにも、カウンセラーを利用されてみることをお勧めします。

  4. 【4409342】 投稿者: 公立?  (ID:UVVwU9qkI.w) 投稿日時:2017年 01月 22日 17:25

    配慮が公立の方が進んでいる?
    自治体によって異なるのかもしれません。
    SCとして公立、私学で勤務していますが、私が勤務する自治体では、公立は小学校では配慮がありますが、中学では機能していません。配慮が上手な教員もいるので、そのような先生に当たればラッキーですが。経済的にゆとりのある場合は、中学から私学に行かれる方が多いようです。公立に進学した場合、不登校になり、適応指導教室に通うと、支援、配慮を得られるかもしれません。

    私が勤務する私学では、学内で必要に応じて検査も行い、卒業できるよう応援し、進路についても大学にこだわらず、考えるようにしています。高校での学習が能力的、メンタル的に厳しすぎる場合は、外に出ることをお勧めすることもありますが。

  5. 【4409369】 投稿者: 質問です  (ID:ces9ms9eZAM) 投稿日時:2017年 01月 22日 17:44

    >発達障害=学習に支障 ではありません。

    >学習障害って勉強ができないことではありませんよ。

    では、発達(学習)障害とは、何なのでしょうか?
    結局、その障害が原因で、結果として勉強ができないんですよね?

  6. 【4409624】 投稿者: 発達障碍  (ID:UVVwU9qkI.w) 投稿日時:2017年 01月 22日 20:48

    人によってそれぞれなので、詳しく知りたい場合、本を読んでいただくと良いと思いますが、

    発達障碍には、全般的に遅れている、つまり、知的障碍で勉強できない人もいます。

    しかし、知能検査をして、知的には普通、もしくは高いにも関わらず、勉強ができない人がいます

    発達障碍でなくても、人によって向いている学習方法がありますよね。書いて覚える人、語呂あわせで覚える人、話を聞きながらノート取ろうとすると、話が聴けなくなるから、メモ程度にして授業に集中した方が覚えられる人とか。

    簡単に言うと、能力のアンバランスさが大きくて、普通の一斉授業では理解しにくくて、学び方を工夫すると、出来る人もいるのです。LD(学習障碍)で、一部の教科はやっても出来るようにならないこともあります。英語圏では「読み書き障碍」タイプのLDが、程度の差こそあれ10人に1人と云われています。スペルと発音が異なることが多く、話を聴いて理解できても、読んだり書いたりすることは、非常に難しいようです。また、数字が駄目とか、漢字が覚えられない、お手本を見ながら書いても形が整わない、例えば二本線を見ながら三本書いてもミスに気がつかないとか、人によっていろいろです

    勉強方法を工夫することで伸びる人もいるし、弱い部分をトレーニングすることで改善するとか、本当に人それぞれです。勉強にこだわらず、好きなことには夢中になる人も多く、学業にこだわらず、手に職をつけた方が良い人もいます。

  7. 【4410282】 投稿者: 質問です  (ID:iJnXMy/1AhY) 投稿日時:2017年 01月 23日 09:36

    詳しく、ありがとうございます。

    完全な球形が存在しないように、完全な脳はありません。
    みんなそれぞれ弱点を抱えています。

    平均からの乖離幅(下に)が著しいかどうかが、障碍かどうかの判断なのでしょうかね。

    知能自体が高い場合でも、凸凹が激しいなら凹が平均値以上でも、障碍となるのでしょうか。(アスペ系?)

    スレ主様、具体的な学校の話でなくてすみません。

  8. 【4410437】 投稿者: 一例  (ID:bQ9nQC9muTk) 投稿日時:2017年 01月 23日 11:04

    息子が発達障碍( ADHD )です。集中力が続かず、うっかりミスが多いです。書くのが苦手というか面倒臭いらしく、弁は立つ方なのですがそれを文にさせると言ったことの半分くらいしか書かなかったりします。

    ADHDの確定診断より数年前に発達検査を受けたのですが、知能は非常に高いが耳から情報を得て記憶する力が弱いという結果が出ました。弱いと言っても平均前後で、集団の中で特別劣っているわけではないのですが、他の能力が高いだけに周囲から手を抜いていると誤解されやすく、また本人も弱いということを理解できてしまうのでストレスを感じることが多いと言われました。

    ちなみに中受はせず、公立中から地域二番手の公立進学高です。中学時代はあまりノートをとらずともなんとかなっていましたが、さすがに今はそうもいかず、下に数人しかいないという酷い成績で親は頭がいたいです。良くも悪くも超マイペースなので、成績不振で学校が嫌ということにならないのが救いですが…。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す