最終更新:

11
Comment

【4468150】通塾スタートのタイミング(大学受験に向けて)

投稿者: 花   (ID:4Y2Bk.W5rKk) 投稿日時:2017年 02月 24日 12:18

関西大手中学受験塾の合格速報では3〜4校目に載っている中高一貫校に通っています。
通塾はしていません。

現在中学生ですが、成績は上位(数クラスある中でクラス1〜3位程度)で、学校生活も満喫し、先生方からも申し分ないと言って頂いています。

学校側は、せめて中学の間は塾に行かず学校中心の生活を、とおっしゃいますが、約半数は通塾されているようです。

本人は、通塾組が必ずしも成績上位ではないし自分は学校のやり方でいいと言っていますが、果たしていつまでこのままでいいのか、通塾スタートのタイミングがわかりません。

いずれは行くと言っていますが、本人が行きたいというまで見守り続けるので良いのかどうか…

ちなみに、現在の成績は、本人が大変努力して得ているもので、決して天才肌などではありません。

アドバイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4468179】 投稿者: 花  (ID:4Y2Bk.W5rKk) 投稿日時:2017年 02月 24日 12:32

    あと
    少しですが塾などのパンフレットやホームページを見せて、「行きたいイベントとか、聞いてきて欲しい講演会とかあったら言ってね〜」
    などと言ってチラチラとこちらからアプローチをしています。

    「お友達から塾情報聞いて、どこが自分に合ってるかなんとなく考えていってよ〜」
    なども言ってます。

    返事はいつも「うん、また考えとくわ」

    そろそろ行きたい!
    とか
    そろそろ行く?
    とか
    そんな会話へいつ発展するのかしら…

  2. 【4468398】 投稿者: 中3から  (ID:5prSU8Arlas) 投稿日時:2017年 02月 24日 14:38

    御三家です。
    鉄に中3から通い始めましたが、出遅れ感はなしで成績も安定しています。
    本人のやる気が大事です。

  3. 【4468405】 投稿者: 人それぞれ  (ID:cSN9pa9jtao) 投稿日時:2017年 02月 24日 14:44

    人それぞれとしか言いようがないですし、模試などを受けてみて、お子さんの立ち位置をチェックしながら、どうするか考えるしかないのでは?
    能力によって、あまりに違うでしょう。

    息子は、非常に面倒見の悪い進学校(灘、筑駒、御三家等ではありません)に行っていましたが、通塾開始は高2の夏休みが終わってからでした。
    鉄緑会のようなハイパー塾でもありません。東大合格者も少ない塾でした。
    でも、そこから現役で東大に合格しています。

    息子が自分で、「今始めれば間に合う」と言って通い出したので、親はお金を出す以外は何もしていないのですけどね。

  4. 【4468558】 投稿者: 生徒もいろいろ  (ID:P65zc0iay4Y) 投稿日時:2017年 02月 24日 16:35

    基本人それぞれさんに同意

    息子は、面倒見は他と同程度の普通の進学校に行っていましたが、通塾開始は高2の夏休みが終わってからでした。 理系は駿台と側聞していたのでそちらにお世話になりました。

    浪人はするつもりはないときっぱり言い切り通い出したので、私もお金を出す以外は何もしていません。現役で東工大に進学しました。

  5. 【4468770】 投稿者: 鉄にいかず  (ID:VLzZFJwDLfE) 投稿日時:2017年 02月 24日 19:21

    あえて鉄にいかず、クラブ引退近い高校二年半ばから通いました。その塾は学校と進度も合っていて、楽でした。理科一類に現役合格しました。

  6. 【4469363】 投稿者: 模試の成績が良ければ  (ID:MIkakVN.O3o) 投稿日時:2017年 02月 25日 08:11

    そのうち塾の方からモニター生のお誘いが来たりします。
    拙宅も塾は時間の無駄なので要らないと言っていて、高校二年生の
    終わり頃まで塾なしでしたが、S台からモニターのお誘いが来ました。
    それでも行く意味が無いと拒否られましたが、自習室が使えたり、
    模試代が無料になるなど、特典あるから行って見たら
    と親が押し切って、
    渋々ですが塾に通ってくれました。
    受験が終わって合格体験記に書いたコメント、『自習室が良かった』
    には笑ってしまいましたが。

  7. 【4471065】 投稿者: 実質1年  (ID:x8vysWTq/Y.) 投稿日時:2017年 02月 26日 09:55

    うちも高2の終わりに、部活を引退する頃になって通塾するようになりました。
    運動部にいると、必然的に塾に行くのは難しくなりますから。
    高3の時、学校と塾は勉強するところ、家は寛ぐところ、と分けていたと思います。
    それが、結果的には良かったようです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す