最終更新:

319
Comment

【4478714】受験で眼を悪くして、中学から眼鏡をかけます

投稿者: 桜の下   (ID:XucRzwMERD6) 投稿日時:2017年 03月 03日 12:03

日夜一心不乱の勉強の甲斐あって、難関といわれる女子中学に合格をいただきました。娘の真剣な努力で勝ち取った栄冠に、親としても頭が下がる思いです。

しかし、合格が決まって、落ち着いて娘をよく見ると、何か目つきが変です。遠くを見るとき目を細めたり、掲示物を見るとき近寄ったり。小学校6年の春の身体検査では、両眼ともAの視力判定だったのですが、心配になり、制服採寸のついでに、同じ百貨店の眼鏡売場で視力検査してもらったところ、右が0.6、左が0.7の近視になっていました。激しい受験勉強で眼を酷使したからでしょう。

そこで、手遅れにならないうちにと思い、早速1.2まで視力矯正する眼鏡をお願いして作ってもらいました。ピンクの細い縁の、可愛いフレームです。
しかし、娘は、はじめての眼鏡はちょっとお友達の前で恥ずかしい、眼鏡がなくてもさほど学校に生活には困らないというので、とりあえず小学校では今のまま眼鏡なしで登校させ、家で机に向かって勉強するときだけ視力矯正しております。まだ、眼が痛いとか、鼻の当たるところむずがゆいとか言ってくるのですが、少しずつ眼鏡をかけることに慣れていってくれるものと思います。

中学校では勉強が大変になるので、視力矯正が不可欠です。そこで、お友達が新しくなって、娘の眼鏡を気にする人がいない中学入学を機会に、眼鏡を起床から就寝まで(もちろん学校でも)きちんとかけて過ごすことを娘と約束しました。
中学の入学式には、眼鏡をかけて参列です。桜の下、新しい制服と、新しい眼鏡。これを一緒に身に着けるようになるのが、娘の中学校へのスタートラインになります。

同じような経験をお持ちのご家庭は、いらっしゃいませんでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 4 / 40

  1. 【4560530】 投稿者: でもさ  (ID:evRzo0W3x3k) 投稿日時:2017年 05月 03日 17:49

    裸眼、あまり悪くなりすぎたら、温泉や、プールも眼鏡ないと、何も見え無くて困りますよ。眼鏡でも、矯正できない程、度が進んでしまうこともあるし、将来病気にも なりやすい。安易に裸眼視力気にしないで良いというのは危険です。

  2. 【4569583】 投稿者: スレ主  (ID:yQ6FMiRy3vk) 投稿日時:2017年 05月 11日 00:37

    皆様、いろいろとアドバイスをありがとうございます。

    我が家はアウトドア一家なので、連休中、ハイキングに行ってきました。登山口まで車で一家で行って、そこから3時間くらいで頂上のコースです。連休は毎年違う山に行くのですが、今年は娘にとって、眼鏡をかけて登山するという最初の体験の年となりました。
    歩き始めると、汗をかき、しかも体を動かすので、眼鏡が鼻を滑ってずり落ちてきます。うっとうしいというので、私が眼鏡を持ってあげることになり、裸眼になって登り続けました。登山道で石に躓いたりすると危ないので、本人も顔をしかめて「眼鏡をかける前は、裸眼でももっとよく遠くが見えてたはず・・・」 と言いながら歩いていました。近視が進んできたのでしょうか。
    昨年は、裸眼でごく普通に登れたのに・・・ と思うと、やはり眼鏡は本当の自分の眼とは違うということがわかり、不憫です。

    頂上について眼鏡をかけると、すごいいい景色! と感動した様子でした。でも、眼鏡のフレームが視野に入るので、裸眼のときのように一目で180度見られるということにはならないようです。そして、眼鏡をかけても、以前ほど世界がキラキラ見えなくなった、と言いはじめました。

    眼鏡の不便さが、私にもだんだんわかってきました。でもささんのいわれるとおり、裸眼視力を大切にしなければいけないということですね。今そう気づいても、もう近視になってしまった娘には、後悔先にたたず、なのですが・・・

    でもせめて、アドバイスいただいたようにしっかり見える眼鏡を常時かけさせて、眼が悪くなる前と同じクリアな視界をいつも与えてやりたいと思っています。
    実は、学校の健康診断で、娘の片眼の矯正視力が「B」に下がったという知らせがあり、私は娘に、もっとレンズの度を強くしてほしいと言われて、戸惑っています。伺ったように、近視が強度なお友達の影響を受けたのでしょうか。近日中に眼科に行ってきちんと検査をしてもらうつもりでおります。

    以上、簡単ながら近況報告です。また、これからもどうかよろしくお願いいたします。

  3. 【4571584】 投稿者: 常時きちんとかけさせましょう  (ID:IThWQxWYVIk) 投稿日時:2017年 05月 12日 21:56

    鼻の汗でメガネがずり落ちるのは、フィッティングがまずいから。左右のテンプル(耳にかけるツルのところ)が緩んで広がってきてるんですよ。
    メガネ店に行けば、すぐにテンプルがしっかりとこめかみと耳のところでメガネを支えられるように、直してくれます。無料でやってくれますよ。

    矯正視力Bでしたら、学校からお嬢様のメガネレンズ交換を指示されてませんか? 
    初めてメガネをかけた子供の場合、このくらいのペースで度が進むことはよくあるので、心配要らないです。
    それに、お嬢様も、度の強いレンズのメガネを欲しがっているとか。やっぱり、ダテメのような度では、クラスで肩身が狭いんでは?
    実際にレンズ交換するかどうかは別にして、メガネ店で検眼しなおしてもらって、お嬢様の希望をなにより尊重しつつ決めたらいいですよ。

  4. 【4573646】 投稿者: 早めにレンズ交換を  (ID:VsEyK2hokFc) 投稿日時:2017年 05月 14日 16:40

    普通、子供はメガネかけ始めはメガネを嫌がることが多いのですが、お嬢様はその点賢くていらっしゃいますから、メガネの必要をきちんと認識し、むしろ積極的に、メガネを受け入れようとしておられます。素晴らしいです。
    お嬢様ご自身がメガネの度を強くしたいと望んでいるのは、視力矯正してしっかり見たいというお気持ちがお母様と一緒だからでしょう。お嬢様なら、1.5くらいまでメガネで視力が出せるはずです。中途半端によく見えないメガネですと、かえってメガネをかけようとする気持ちが萎えていくかもしれません。

  5. 【4575974】 投稿者: 眼鏡一家  (ID:WeJnjW/bq6c) 投稿日時:2017年 05月 16日 16:26

    眼鏡をかけたことによって見える世界を知り、裸眼の時の見え方との違いに気付き、自然と子供は見えにくい時に眼鏡をつけるようになりますよ。
    無理につけさせる必要はないと思います。
    ただ、目の疲れや鼻のところが痛くなるのは眼鏡が合っていないからではないでしょうか?色々なタイプがありますし、合わない眼鏡はホントに耳の所や鼻の部分痛くなりますよ。
    あと、中学生ならコンタクトも考慮に入れてはいかがでしょうか?
    眼鏡の様な不快感は軽減されますよ。ただ、慣れないうちはワンデータイプの手入れが不要なもの、それに眼病についてや高度医療機器だということをちゃんと眼科で説明や注意を受けて使用された方が良いと思います。

  6. 【4576103】 投稿者: 怖いわ  (ID:.BKsZK0SSMY) 投稿日時:2017年 05月 16日 18:25

    スレ主さんも、レスしている方の幾人かも釣りじゃないの?
    このスレを読んで信じてしまう人がいたら、怖いです。
    ネットのアドバイスより、きちんと信頼のおける眼科医の指示に従ってくださいね。

  7. 【4580025】 投稿者: よくあること  (ID:G7InQ37hBa6) 投稿日時:2017年 05月 19日 20:52

    釣りだとは思いませんが。
    受験勉強で正視だった子の視力が低下し、メガネが必要になるというのは、中学受験でも高校受験でもよくある一般的なことです。
    それに、メガネをかけたために近視の度が進むということは、基本的にありません。

  8. 【4680124】 投稿者: スレ主  (ID:/uUUL2zBdm2) 投稿日時:2017年 08月 23日 14:57

    ご無沙汰しております。
    娘が、眼鏡を新しくしましたので、その後の様子を書き込ませていただきます。
    皆様のアドバイスで、あまり眼鏡の度は強くしないほうがいいというご意見が多かったので、矯正視力がBに下がった後も、入学の時に作った眼鏡をかけ続けさせていたのですが、いよいよ、眼鏡をかけても黒板がぼやけるというようになり、そのせいかどうかはわかりませんが、期末テストの成績も少し落ち目になっていたようなので、夏休み入ってすぐ、今度は眼科医に行ってきちんと処方箋をいただいて、レンズの度を上げました。
    裸眼視力はかなり落ちており、眼鏡のかけ初めの時は0.7まで見えていた眼も、0.4がぼやけるようになっていて、驚きました。眼鏡を外したの時の目つきも、眼鏡をかける前とずいぶん変わってしまったようで、いかにも見にくそうな疲れた感じになっています。

    新しい眼鏡は、本人の希望もあって、以前よりもフレームに存在感のある、茶色のプラスチック製のものになりました。矯正視力は1.2まで戻り、くっきり見えると娘も喜んでいます。これで、お友達にだんだん恥ずかしくない度の入ったレンズの眼鏡になってきたということでしょうか。
    しかし、強い眼鏡をかけて長時間勉強すると眼が痛くなると訴えますので、はじめのうちは、勉強の時は古い眼鏡、それ以外の時は新しい眼鏡と使い分けさせるようにしました。
    このように眼鏡を取り換えて、目に悪影響がないのかすこし心配でしたので、2学期が始まるまでに勉強の時も度の合った眼鏡をかけられるように慣れなさいといった結果、最近では、新しい眼鏡をかけて朝起き、そのまま就寝まで過ごせるようになって来ております。

    しかし、このまま、眼鏡を定期的に取り換えて、裸眼視力がどんどん落ちて行くのかと思うと、心配になってまいります。
    眼科医は、眼鏡をかけているから近視が進むことはありませんというのですが、本当でしょうか。そのうち、娘の眼は、0.1の大きな文字も読めないようになってしまうのでしょうか。そうだとしたら、可哀相な気もしてまいります。
    また、いろいろアドバイスをお願い申し上げます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す