最終更新:

21
Comment

【4571407】Y45の下1/4でマーチ狙えますか?

投稿者: よなは   (ID:cUbXLbjwAz2) 投稿日時:2017年 05月 12日 18:48

Y45ぐらいの中堅の高1女子です。
まずまず勉強はしてますが、
学年順位は下から1/4程度です。

文系理系はわかりませんが、マーチ狙えますか?
Y45なら河合塾偏差値50位と言われたので学部を選ばなければ、どうてましょう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【4576026】 投稿者: 同レベル  (ID:ZlA0eBeerfQ) 投稿日時:2017年 05月 16日 17:04

    うちの子は中3ですが、主さんと同レベルの共学校の、下から1/3くらいのところをうろうろしています。2年生の時に学校から提示された進学可能水準は日東駒専でした。でも法政あたりなら狙えないかとひそかに思っています。教科別にみると英数国は平均の下側程度、理社は沈没です。

  2. 【4576048】 投稿者: 難しいのでは?  (ID:0QwPFavLlJQ) 投稿日時:2017年 05月 16日 17:27

    関東の中学受験合格者のうち、1/3ぐらいまでがマーチ以上に合格すると言われていますから、そのレベルの学校で、しかも下位1/4だとすると、箸にも棒にも掛からないレベルでしょう。

    それから、マーチ以上ということになると、大学生が100人いると11人程度。
    大学生の中で上位10%ぐらいに入っている自信があるかどうか、ということになります。
    河合塾偏差値50だとすると、大学はかなり低めになるでしょう。

  3. 【4576233】 投稿者: ☺  (ID:fh8CeD3ZT3c) 投稿日時:2017年 05月 16日 21:09

    ウ〜ん。
    その偏差値なら医療系かな。

    お金持ちなら歯学部。
    小金持ちなら薬学部。
    普通なら看護学部。

    男子なら、警察官も検討しますね。

  4. 【4576624】 投稿者: 英語がポイントかも  (ID:F1OXhhaYayA) 投稿日時:2017年 05月 17日 08:16

    本人にまず得意な教科があるかどうかと、学校の高3のカリキュラムにもよると思いますが、厳しいことには変わりないと思います。

    うちもY45共学出身ですが、上位10%が早慶や国立、次の20%がMARCHという感じでした。学校のカリキュラムは、結構手厚いものだったと感じてます。

    英語ができなければ、文理関係なく、厳しいことにはかわりありません。
    英語ができるようであれば、あとは努力次第じゃないでしょうか。

  5. 【4576665】 投稿者: バラード  (ID:uAFwqExrMAE) 投稿日時:2017年 05月 17日 08:49

    一つ言えることは、難関大学めざす人ほど勉強するということ。

    英数とっても、どこまで勉強するか、、、?によって合格、進学出来る大学もほぼ決まってしまいます。理社もしかり。

    塾予備校の、コース、クラス分けみれば、どこまで勉強しているかで、早慶コース、難関コース、中堅コースと分けられますので、高1ならば、高3までの間に
    英語なら、単語、フレーズ、読む書くをどこまで勉強できるか。

    普通にやるなら中堅どまり、倍くらいの知識まで深められれば難関コースへ、またその倍までやれるなら早慶コース、、という具合です。

    時間がありますのでよくペース配分見ながら頑張ってください。

  6. 【4577192】 投稿者: マーチャレ  (ID:5cDuhlNyVtg) 投稿日時:2017年 05月 17日 16:43

    河合塾の偏差値を見ると、
    マーチの入試の大半は、ボーダー偏差値が55~60。
    偏差値55というのは、大学受験生の中で、上から約3割のところです。


    次に、マーチレベル以上の大学生の割合、全国でどれくらいでしょうか?

      難関国立大(旧帝・一橋・東工・神戸・国公医) 2万7千人
      上記以外の全ての国立大 7万人
      難関私立大(早稲田・慶應・上智・理科大・私立医) 2万7千人
      マーチ 3万人
      関関同立 2万5千人
      [合 計  18万人くらい]

    このほかにもマーチ以上の公立・私立大がある一方、マーチ未満の国立大も多少あるかも知れないけど、とりあえず、マーチレベル以上が18万人としてみます。

    最近の大学(短大を含まない)進学者数は55万人くらいなので、
    進学者100人のうち33人くらいがマーチレベル以上。

    河合のボーダー偏差値とだいたい一致します。

    さて、これを高校生の1学年110万人の中で言うなら、
    100人のうち16人くらい。
    そして、上から16番目を偏差値でいうと60になります。

    なので、スレ主さんの高校の進学実績が、これくらいの偏差値の高校と同等であれば、
    学年の真ん中あたりが、マーチ入試のボーダーラインとイメージできるでしょう。(1回の入試について、受験者の半数が合格するラインのこと)

    進学実績がもう少し低いようでしたら、学年で上から3分の1とか4分の1あたりを目標にしていく必要がありそうです。

    かなりの高校生にとって
    マーチにチャレンジするのは簡単ではないけど、
    高1さんや中3さんなら、時間はまだたっぷりありますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す