最終更新:

30
Comment

【4603646】中堅中1、初の中間試験でコケました・・

投稿者: 悩める母   (ID:KO5mvwkUP3c) 投稿日時:2017年 06月 09日 00:22

はじめまして。要領の悪い息子ですが、偏差値40から50まで上げて、Y55の中堅共学へなんとか合格、晴れて入学をはたしました。
中学から英語スタートの子も多いですし、中学受験算数と数学もちょっと違うということで、スタートダッシュにかけていました。春期には準備講座、入学後も課題は欠かさず、授業はきっちり聞いて、中間試験勉強はそれはそれは、受験勉強並に頑張っていたかと思います。最初の中間試験の結果が大きくその後につながるという情報もあり、私もサポートに気合をいれていました。
結果は・・・努力空しく下位層・数学が最下位、他は平均よりやや下。
それで下位になったようです。
平均くらいは・・と思ってたのですが、予想以上の悪さに私もショックを受けました。やはり努力してなんとか合格したので周りの子はできる子ばかりなのでしょう。あとは要領の悪さが勉強の質を落としているのか、今までは塾の先生の指示に従って伸びたものが、テスト勉強を自分で行う。ということができてなかったのだと思います。(時間管理や、計画は私が立てていたのですが、中身までチェックしてなかった、もう受験時のように、付きっ切りでなくても大丈夫だろうと思っていた。)
あまりのショックに担任の先生にご相談したところ・・・
・精神的にまだ未熟である。
・真面目で素直ではあるが、要領がわるい
・伸びるのはあまり期待しないほうがいい。伸びたとしてもかなり緩やかだ。
と、特に3つ目の言葉には、落胆を隠せませんでした・・
先生はベテランですし経験からおっしゃってはいるのかと思いますが、
それなりに、息子も中学では最初から一生懸命勉強して、(中受の塾のみじめな経験から)がんばって上位に行く!と意気込んでいました。
そして、本人は中間試験の結果を受け、最初は落ち込んではいたものの、期末でがんばる!と再度努力はじめました。
先生から言われたこと(努力しても上位は無理)とのことは伝えられず、
でも、ゆっくりとではいいから、まずは平均。を目指してもらいたいと思います。
長々と書いてしまいましたが・・・
皆様、この先生のおっしゃること、どう思われますか?やはり最初から下位層だったら、なかなか上がらないものなのでしょうか?
また、個別塾を検討しています。
中高一貫専門の塾はありますが、学校と自宅の間には無く、学校から反対方向へ行かねばならず、負担になりそうで迷っています。
今まで中受でお世話になった塾でも個別はありますが、中高一貫の子はごく少数のようです。
やはり塾は、中高一貫専門の方が、おすすめでしょうか?
アドバイス、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【4603665】 投稿者: 一貫校だからこそ  (ID:B6QS6UR5qQM) 投稿日時:2017年 06月 09日 01:21

    中高一貫の元深海魚母です。

    幼いお子さんとのことで、これまでも手取り足取り世話をして来られたのだと思いますが、一貫校は6年後を見据えた計画が出来ますから、今のうちに徐々に手を離さなくてはですね。先生が仰りたいこともそういうことでは?


    >期待しない方がいい

    今の幼い息子さんには響かないから、自主性が生まれるまで待てという意味だと思います。勉強は誰かにやらされているうちは伸びません。伸びたとしても緩やか。あ、先生と被りました。

    お手本やライバルになる友達が出来ると、良い刺激になると思います。部活にハマるのもありです。何かに一生懸命打ち込む経験は後で役立つと思います。

    うちの元深海魚は中1でブービー賞まで取りましたが、部活三昧、ゲーム三昧、睡眠三昧を経て、今は定期考査前になると猛勉強する程度にはなりました。成績は真ん中くらい。本当は毎日コツコツやれるのが理想ですが、私はお口にチャックです。(古)

  2. 【4603700】 投稿者: ええと  (ID:lSzin4ZfqyQ) 投稿日時:2017年 06月 09日 05:03

    先生の評価が本当かどうか、気にしても仕方ないと思いますよ。
    精神的に幼いということがわかってるなら、
    いきなり手を離すのではなく、もっと緩やかに、一年かけて…とやってみたら?

    うちの子、スレ主さんのお子さんみたいなタイプで、
    初めは課題のリストアップ、計画、進捗管理、
    出来具合のチェックと、
    かなり関わってました。
    でも、それで結果みて修正して…と何回か定期テストを終え、
    一年たったら方法を確立し、一人でやるようになりましたよ。
    悪い成績のまま我慢して見守るようにとよく言われますが、
    それでいつしか勝手に伸びるなんて私は幻想だと思います。
    幼い子ほど、悪い成績に慣れていくだけです。
    とにかく、一度、親が関わってでも結果をしっかり出すこと。
    結果が出せると分かれば、嫌なことでも次もやろうかという気になるものです。
    結局は嫌々やっているとしても、
    積み重ねるものは少ないより多いほうが、いいに決まっています。
    中学生になったから手を離さなければと、
    そんなに急がなくて大丈夫。
    新人に仕事を教えるつもりでやってやればいいんですよ。

  3. 【4603799】 投稿者: まあまあ  (ID:pcaUGriah/.) 投稿日時:2017年 06月 09日 07:51

    息子さんは努力で偏差値を10も伸ばして15も上の学校に入学されたのですね。
    それだけで偉いと思います。
    ただ現時点では妥当な結果では?最初の1年はほぼ受験時の実力で順位がつきます。偏差値55の学校であれば、上位層は60を超えるお子さんがいるのです。
    ただこれからの結果はやり方次第です。まず数学は進度の早さにおいていかれない努力が必要です。これには塾などの力を借りた方がいいかも。
    英語は語彙をどんどん増やしましょう。日々の努力が後で効いてきます。
    ただ先は長いですよ。せっかくの一貫校ですから勉強だけでは勿体ない。
    学生時代をどう過ごしたかが大学受験に直結する時代になります。同時に学外活動や部活動にも力を入れて、もっともっと楽しみましょう。
    お母さんも一回のテスト結果に一喜一憂せず、中学終了時にここまでの目標のように、少し気長にいきましょうよ。

  4. 【4603846】 投稿者: まだまだ  (ID:DZy7Br1561w) 投稿日時:2017年 06月 09日 08:23

    中高一貫校で高2の子を持ちます。
    大丈夫だと思います。まずは平均を目指しましょう。息子さんは持ち偏差値以上の学校に進学したのだから、むしろ入学してすぐのテストの成績が振るわないのは当然で今の成績は当たり前だと捉えましょう。

    スレ主さんの学校は、最初の中間テストから今後が予想できるように言われているのですね。
    私の周りの例で恐縮ですが、わが子の学校では中一の最初の中間で決まった印象はないです。中二の終わり頃にだいたいの今の立ち位置が決まってきたように思います。もちろん最初から今もいい位置をキープしているお子さんもいらっしゃるようですが、後は色々。「最初のテストで決まる」というのは、先生が皆の気を引き締めるために仰ったのではないのかしら?

    ただ、今こつこつ頑張る習慣をやめてしまったら、それこそ高校に上がれない、ということも起こりえますので、そこはお子様のやる気が継続するように心がけてあげてください。努力ができているなら、先生のおっしゃったマイナスな内容は今はまだお母様の胸に留めて。

    うちは、未だになかなか勉強せず嫌味を言って冷戦状態になることもありますよ。
    最初の中間に向けて、頑張って勉強したお子さんの事を褒めてあげてくださいね。

  5. 【4603850】 投稿者: 当たり前  (ID:rSDglzIdycM) 投稿日時:2017年 06月 09日 08:26

    そりゃ、持ち偏差値より上の学校に入ったのですから、周りはお子さんよりできる性のの方が多いはず。

    ある意味当然の結果で、そう受け止めるしかありません。

    ここから、いかに上げていくかが本当の勝負。

  6. 【4603877】 投稿者: 努力に勝る天才は無し  (ID:UVMocgzK9bQ) 投稿日時:2017年 06月 09日 08:41

    英語は教科書本文と単語の暗記。
    数学は問題集を2回する。
    をコツコツすれば、成績は向上するかと。

  7. 【4603879】 投稿者: 梅雨  (ID:P7AGOahHrKg) 投稿日時:2017年 06月 09日 08:43

    中学入試偏差値はあまり関係ないのではないでしょうか。
    古い書き込みでしたが、複数受験日の入試偏差値の高い日程で合格されたお子さんが初めての中間テストで、かなり下の方の成績でショックを受けておられました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す