最終更新:

30
Comment

【4603646】中堅中1、初の中間試験でコケました・・

投稿者: 悩める母   (ID:KO5mvwkUP3c) 投稿日時:2017年 06月 09日 00:22

はじめまして。要領の悪い息子ですが、偏差値40から50まで上げて、Y55の中堅共学へなんとか合格、晴れて入学をはたしました。
中学から英語スタートの子も多いですし、中学受験算数と数学もちょっと違うということで、スタートダッシュにかけていました。春期には準備講座、入学後も課題は欠かさず、授業はきっちり聞いて、中間試験勉強はそれはそれは、受験勉強並に頑張っていたかと思います。最初の中間試験の結果が大きくその後につながるという情報もあり、私もサポートに気合をいれていました。
結果は・・・努力空しく下位層・数学が最下位、他は平均よりやや下。
それで下位になったようです。
平均くらいは・・と思ってたのですが、予想以上の悪さに私もショックを受けました。やはり努力してなんとか合格したので周りの子はできる子ばかりなのでしょう。あとは要領の悪さが勉強の質を落としているのか、今までは塾の先生の指示に従って伸びたものが、テスト勉強を自分で行う。ということができてなかったのだと思います。(時間管理や、計画は私が立てていたのですが、中身までチェックしてなかった、もう受験時のように、付きっ切りでなくても大丈夫だろうと思っていた。)
あまりのショックに担任の先生にご相談したところ・・・
・精神的にまだ未熟である。
・真面目で素直ではあるが、要領がわるい
・伸びるのはあまり期待しないほうがいい。伸びたとしてもかなり緩やかだ。
と、特に3つ目の言葉には、落胆を隠せませんでした・・
先生はベテランですし経験からおっしゃってはいるのかと思いますが、
それなりに、息子も中学では最初から一生懸命勉強して、(中受の塾のみじめな経験から)がんばって上位に行く!と意気込んでいました。
そして、本人は中間試験の結果を受け、最初は落ち込んではいたものの、期末でがんばる!と再度努力はじめました。
先生から言われたこと(努力しても上位は無理)とのことは伝えられず、
でも、ゆっくりとではいいから、まずは平均。を目指してもらいたいと思います。
長々と書いてしまいましたが・・・
皆様、この先生のおっしゃること、どう思われますか?やはり最初から下位層だったら、なかなか上がらないものなのでしょうか?
また、個別塾を検討しています。
中高一貫専門の塾はありますが、学校と自宅の間には無く、学校から反対方向へ行かねばならず、負担になりそうで迷っています。
今まで中受でお世話になった塾でも個別はありますが、中高一貫の子はごく少数のようです。
やはり塾は、中高一貫専門の方が、おすすめでしょうか?
アドバイス、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4603896】 投稿者: 経験上  (ID:iUxL0VAxnYc) 投稿日時:2017年 06月 09日 08:52

    中学受験の段階で親と塾のサポート全開で勉強したお子さんは、伸びしろは小さいです。この先もこれまで通り親がやらせれば何とかなるわけではないです。中学受験に余力を残していたお子さんが、一気に伸びたりします。

    もしこれからも親がサポートするにしても、勉強の内容や量を指示するのではなく、何のために何をいつやるのかを考えさせることにシフトした方がいいです。自分で計画して実行できる力をつけてあげて下さい。

  2. 【4603987】 投稿者: 悩める母  (ID:QXcZcJyK01Q) 投稿日時:2017年 06月 09日 09:55

    皆様
    あたたかいアドバイスや、コメント、情報等、本当にありがとうございました。
    夫が海外外赴任中で(3年帰ってこない)ため、私もフルタイムで勤務しており
    まだ、中学では保護者の方との交流もなく、誰にも相談できずに悶々としておりました・・・。
    息子は、言われたこと出されたことはやるものの、自分で自ら。というところまではまだできていません。他、似たようなケースでここではない掲示板で、辛辣に『中学いってまで親が勉強見ているやつなんて、いつまでたっても自立できない』と書かれてあったのをみて・・
    なにが正しいのか?わからなくなってきておりました。
    受験時代は、恥ずかしながら塾にお任せっきりで、直前で私が焦り介入した次第です。それでなんとか合格。
    でも皆様からのアドバイスを一つ一つ拝見し、個々それぞれ親が手を話す時期が違うこと、ゆるやかでも伸びていってくれたらよし。と思えてきました。
    息子はまだモチベーションは高く、英単語テストなどは満点をとってきたりします。(でも、定期テストとなると、英語も平均以下でしたが;)
    一つ一つ、成功体験をさせていって、本人に自信をもってもらえば・・と思います。幸い、性格は明るく、身体は精神とうらはらに大きく、部活は楽しいようです。
    心配なのは『深海魚』というレッテルを早々に貼られ、先生の目が冷ややかにならないとよいけど・・と冷や冷やしています。
    また、個別塾も検討しております。

  3. 【4604006】 投稿者: うーん  (ID:.UDLXczUiwI) 投稿日時:2017年 06月 09日 09:59

    伸びしろがどうかなんて、あまりまともに捉えすぎても何もいいことないですよ。
    余裕をもった中学受験?
    そんなもの、そんなにそこいらに転がってる話なんですかね?
    みんなそれなりに過酷な受験勉強して入ってるんじゃないですか?
    伸びきったゴムなんて言い方がありますが、
    根拠の希薄な伝説みたいなものに、
    我が子を当てはめる必要ないと思いますよ。
    今、自分の子に必要なことは何か、
    それを考えてやれるのは親だけです。
    手を掛けるも離すも、その子のタイミングがあるのです。
    伸びしろなんて誰の目にも見えないものを
    重大に考えすぎないことです。

  4. 【4604024】 投稿者: うーん  (ID:.UDLXczUiwI) 投稿日時:2017年 06月 09日 10:03

    スレ主さんと入れ違いになってしまいました。
    先生にそんな言われ方をすれば心配になりますよね。
    でも、大丈夫ですよ。
    真面目にコツコツやれる子なら
    英語を得意科目にできるといいですね。

  5. 【4604068】 投稿者: 様子見  (ID:tnnPjQBeoG.) 投稿日時:2017年 06月 09日 10:29

    うちの子は中学入学当時から定期考査前に友達と集まって勉強をしているうちに要領良く勉強できるようになったように思います。一貫校に通う高2の子どもがいます。S40台から最後53まで上げて60超の中学に運良く合格し通い始めました。準備講座なしで入学、最初はみんな自分より出来る子ばかりで、本人も頑張ってるし部活もあるしで成績は下で当然と思ってました。

    本人にやる気があって変わらず頑張ってる様ならしばらく様子を見てあげてはいかがでしょうか。うちも中受時代から勉強は全て本人任せで中学に入ってからは何を勉強してるのかも詳しく知らず、ただ楽しく学校に通っていてくれればいいとそれだけを見ていました。

    中学に入った頃にやっておいた方がいい事は勉強のやり方なのですが、学校からの指導はなかったのでしょうか。お子さんも試行錯誤しながら見つけて行くのかも知れませんが、成績の良い友達とかから効率的な勉強方法を色々聞いていくうちに自分に一番合った勉強法を見つけられると思います。

  6. 【4604097】 投稿者: 大丈夫大丈夫  (ID:jhdgECitdtM) 投稿日時:2017年 06月 09日 10:58

    お子様よく頑張っていますね。

    もし、数学が問題なら、ある意味一番頭の切り換えが必要な単元だと思うので、静観して良いと思いますよ。私自身、中高6年の最初期のテストの成績なんかあまり大きな影響は無いと思います。都度、自分の立ち位置を確認し、改めるべき点を改め、次に活かせばかならず成績は伸びます。むしろ、そうした試行錯誤が「考える力」を養うことにも繋がると思います。

    一年程度様子をみてしまって問題無いのでは?塾も、お子さんご自身が、何か具体的に補強したいことがあれば(確たる動機があるなら)、、、ということで良いのではないでしょうか?

  7. 【4604135】 投稿者: カメ  (ID:ovpX9OWkYE6) 投稿日時:2017年 06月 09日 11:36

    まず、このレベルの学校だからこそ、入学者の幅が広いので
    上位層に食い込もうなんて、思わないせないほうが良かったと
    思います。(そこは大人である保護者の失敗かな)

    55の共学だったら、60超を目指していて残念だった方も
    混ざるので、上位は結構できると思います。
    (とくに男子は数学が楽勝な方が多いのでは?)

    ただ、中高というのは時間が長いので、「コツコツ努力した
    人間が最後に勝つ」というのは、私が2人育ててみての感想です。

    なので、今回のことは気にしすぎないように、そして
    すぐに塾だ、個別だと親が慌てないほうが良いと思います。

    お子さんは、学校の先生に質問しにいくことはできないの
    でしょうか?

    時間がたってからよその人(塾)に再度教えてもらうより、
    すぐに「教えてくれた方にわからないことを聞く」のが
    近道です(しかも無料)。

    また、要領が悪いなら、授業に出る前に、次の授業で
    やるところの教科書を読んでから参加すると、初見の話題
    ではなくなります。(とくに英語と数学)

    予習ノートの作り方などネットに載っているので
    (自分の好みで選べるよう)いくつかプリントして渡してみては?
    →画像を見せると、ついネットで別の話に気がいくので
    うちはプリントで渡しました。

    宿題は、授業でならったことを実際手を動かす機会なので
    意図を感じながら行い、わからないなら次の授業までに
    聞きにいき、わかるようにしておく。(放置しない)

    など、まだ家でできることもたくさんある気がします。

    塾にいくことに時間を使うより、そういうことに時間を
    使う考えはないでしょうか?

    本人が真剣なら、教えるのが好きで職業になさった学校の
    先生方ですから、質問なども応えてくれるのではないかと
    と思いますが。(ノートの取り方を伺っても)

    そのうち、勉強仲間や補習仲間などできたり、
    うちが良かったのは、たまたまできる子のノートを
    目にして「自分とは全然違った」ことでした。

    男子は、親がお尻を叩くより、周囲から学ぶことが
    いちばん入りやすいみたいですが、
    一方で、他の方がおっしゃるように、放置するのは
    リスクもあるので、悩ましいですね。

    伸びが緩やかは、親にとってショックですが、「緩やかだけど
    伸びる」と言われているのです。否定されたわけではないので、
    悲観しないでください。

    一貫校だと「うさぎとかめ」のうさぎが必ず出ますから
    コツコツがんばれると、良いと思います。

  8. 【4604250】 投稿者: バラード  (ID:uAFwqExrMAE) 投稿日時:2017年 06月 09日 13:00

    テストの結果が出ない、、、、要因は2つあると思います。

    一つは学習不足、訓練繰り返し不足、学習時間が足りない。
    もう一つは、手順が間違えている。。勉強はしているのだけど方法が?
    解く順番、読む順番、やる順番、一番は勉強する順番、、が間違えている。

    読ませていただくと、おそらく後者の要領が悪い、、が手順をキチンと踏んで勉強していないのでは、、? かなと思います。

    英数は、欲張らず、はじめの基礎的部分が大事で、ここの繰り返し、基礎定着が不十分なことも考えられます。
    括弧つきのプラスとマイナスうろ覚えだと全部間違えることも、Be動詞の使い方うろ覚えだと先進まないことも。

    基礎とばして先に進まず、基礎部分の何回もの訓練定着しつつ、応用に入るというやり方がお勧めです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す