最終更新:

30
Comment

【4603646】中堅中1、初の中間試験でコケました・・

投稿者: 悩める母   (ID:KO5mvwkUP3c) 投稿日時:2017年 06月 09日 00:22

はじめまして。要領の悪い息子ですが、偏差値40から50まで上げて、Y55の中堅共学へなんとか合格、晴れて入学をはたしました。
中学から英語スタートの子も多いですし、中学受験算数と数学もちょっと違うということで、スタートダッシュにかけていました。春期には準備講座、入学後も課題は欠かさず、授業はきっちり聞いて、中間試験勉強はそれはそれは、受験勉強並に頑張っていたかと思います。最初の中間試験の結果が大きくその後につながるという情報もあり、私もサポートに気合をいれていました。
結果は・・・努力空しく下位層・数学が最下位、他は平均よりやや下。
それで下位になったようです。
平均くらいは・・と思ってたのですが、予想以上の悪さに私もショックを受けました。やはり努力してなんとか合格したので周りの子はできる子ばかりなのでしょう。あとは要領の悪さが勉強の質を落としているのか、今までは塾の先生の指示に従って伸びたものが、テスト勉強を自分で行う。ということができてなかったのだと思います。(時間管理や、計画は私が立てていたのですが、中身までチェックしてなかった、もう受験時のように、付きっ切りでなくても大丈夫だろうと思っていた。)
あまりのショックに担任の先生にご相談したところ・・・
・精神的にまだ未熟である。
・真面目で素直ではあるが、要領がわるい
・伸びるのはあまり期待しないほうがいい。伸びたとしてもかなり緩やかだ。
と、特に3つ目の言葉には、落胆を隠せませんでした・・
先生はベテランですし経験からおっしゃってはいるのかと思いますが、
それなりに、息子も中学では最初から一生懸命勉強して、(中受の塾のみじめな経験から)がんばって上位に行く!と意気込んでいました。
そして、本人は中間試験の結果を受け、最初は落ち込んではいたものの、期末でがんばる!と再度努力はじめました。
先生から言われたこと(努力しても上位は無理)とのことは伝えられず、
でも、ゆっくりとではいいから、まずは平均。を目指してもらいたいと思います。
長々と書いてしまいましたが・・・
皆様、この先生のおっしゃること、どう思われますか?やはり最初から下位層だったら、なかなか上がらないものなのでしょうか?
また、個別塾を検討しています。
中高一貫専門の塾はありますが、学校と自宅の間には無く、学校から反対方向へ行かねばならず、負担になりそうで迷っています。
今まで中受でお世話になった塾でも個別はありますが、中高一貫の子はごく少数のようです。
やはり塾は、中高一貫専門の方が、おすすめでしょうか?
アドバイス、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【4606434】 投稿者: 道のりと導き  (ID:qRPq2aF8NJQ) 投稿日時:2017年 06月 11日 09:36

    経験したことが無い体調不良が続きツライ...人から意見を貰い、薬を幾つか試したが治らない。病院も転々と変えてみた。

    大きな病院で精密検査を受けたが悪い所見なし。でも体調不良が続く。

    そのせいで自己嫌悪、医療不信、医者への嫌悪に至った。

    ある日、お医者さんに言われた。「薬に手を出す前に正確に症状を伝え、処置までの忍耐期間はツライかもしれないが、検査項目に納得して、得られた結果と体調不良との関係を自身が納得してから、薬を処方して貰う」

    結局、あちこちに手を出してしまったから
    ・薬効作用も手伝い、検査結果と体調不良の関係が一致しないことに。
    ・本来は免疫力があるのに、活かすことができなかった。

    半年間、薬を一切やめて再検査。やっと原因が判って自身も理解できたので、生活習慣の見直しと薬の力を借りて、自身なりの良い方向に向かっている。

    ここまでに2年以上の時間とお金を費やした...他人を信用しなくなったりもした。


    教育環境が大きく変わった中学1年生。テストの点数よりフレッシュな気分でソフトランディングさせてあげるのが家庭の役目。

    学校に任せる範囲、子供に考えさせ、悩ませ、理解できた後に、自分の翼の力を信じて動き出す....翼の大きさや能力は後で知っても良いのでは?。ガムシャラ...無我夢中...趣味でも学習でも遊びでも。

    一貫教育の6年(実質5年)を有効にするのも、無効にするのも・・・・親が介護の様に手を出したら子供は自ら、判断・選択することから避けるか爆発、自爆して終わるなら。

    スレ主は冒頭「要領が悪い」と言い切った。一番、要領が悪い行動(最も遠回り)を積み重ねているのはスレ主だと。

    「子供の100%」! 親でなはく、子供が勝手に思う100%でも充分。許される中学年代。

  2. 【4606538】 投稿者: 本当に大丈夫?  (ID:EF9J.r7fkSY) 投稿日時:2017年 06月 11日 11:14

    >授業はきっちり聞いて、中間試験勉強はそれはそれは、
    >受験勉強並に頑張っていたかと思います。
    最初の中間はさほど勉強しなくても、それなりの結果を残す子が多いと思います。
    スレ主さんが言うとおりなら、やはりかなり残念な結果だったと思いますよ。
    でも挽回はいくらでも出来る。市販の簡単な薄っぺらい問題集を
    参考書がわりにするのも良いと思います。「やさしくわかりやすい」とか
    似たようなシリーズが本屋に並んでいます。絵付きで基礎の基礎。自分で出来ます。
    夏休みはそれを一周させて基礎作りと予習。薄いので中3くらいまで終わらすことも可能かな。

    簡単過ぎて無駄なようだけど最下位脱出の手段だと思います。
    最終的には、大学受験時に必要な学力があればいいのですから。

  3. 【4606625】 投稿者: 気にしすぎは良くないです  (ID:XwwaXrvedd.) 投稿日時:2017年 06月 11日 12:54

    我が子の場合、MARCH付属中に偏差値的には下位入学いたしました。

    塾の先生からは、親の私たちに
    「最初の成績は小学校時代の成績にほぼ比例する傾向がありますから、当初成績が振るわないからと焦ったりしないでください。ここで、焦りすぎると余計にまずくなることが多いですから」
    とお話がありました。

    案の定、1年一学期は「・・・・・・」の成績で、平均以上はごくわずかという状態でした。

    先生の話がなかったら焦って、どうにかと考えすぎたかもしれませんが・・・。

    息子には
    「そりゃ、レベルの高い学校に入ったんだから仕方ない面もあるけど、予習、復習は出来る範囲でやろうな」

    2年生ぐらいから平均ぐらいに、3年では平均以上に、高校から入学した方と混ざって、最初は平均ぐらい、3年時は平均以上になって希望学部へ進学しました。

    あせらない、やる気を削がない、これが大切だと思います。

  4. 【4622230】 投稿者: 期末コケそう。  (ID:z3m6fAd3cYs) 投稿日時:2017年 06月 25日 12:32

    中間テストは春休みに先取りしましたが、
    今は部活で疲れきっているため期末テストはコケそうです。
    でも、満遍なく優秀で内申点を取るタイプではないから私立受験したので、得意科目が伸ばせたらいいとしています。

  5. 【6352994】 投稿者: ksyh  (ID:poAQvif0ytc) 投稿日時:2021年 05月 26日 21:39

    今日、3日間にわたる中21学期中間考査が終わりました。

    国語、英語、社会は90越えで数学は86、理科は80ぐらいでした。

    これっていいほうなんですか?
    偏差値 N偏差値50くらいです

  6. 【6353106】 投稿者: え・・・  (ID:YXUQvGRTxcA) 投稿日時:2021年 05月 26日 23:47

    順位とか評定で判断するしかないと思いますけど

    学年平均点が90点くらいなら、特に良くも悪くもない成績でしょうし、
    平均が50点くらいなら、超優秀でしょう

  7. 【6355409】 投稿者: お子さんえらい!  (ID:rBmIP1PM9wM) 投稿日時:2021年 05月 29日 04:36

    受験終わったのに受験期並みの勉強で中間に臨んだお子さん、えらい!
    結果が思わしくなくても次に頑張ると言えるお子さん、えらい!
    持ち偏差値より高い学校に入学して数学以外は平均よりやや下、なんですごい!

    良いところに目を向けてあげてください!

    その上でまず、ですが、数学は内容をママがよく見て基本の取りこぼしがないかはチェックしてあげてください。
    中堅校でも難しいことさせる学校もありますが、まずは基本さえできていればいいと思います。できれば1日5分で良いので計算練習。

    英語だけは力を入れる。文法もですが、リスニングやスピーキングはなかなか1人ではできないものです。まずは教科書丸暗記。問題集は最低3回。予習も親が手伝って良いです。オンライン英会話もいいと思います。

    期末試験は科目を絞りましょう。
    お子さんが英語を嫌がらなければ、英語とプラスもう1教科(一番好きな科目)。
    他は赤点取らなきゃいいです。
    親もその2教科はなるべく良い点数を取れるようにフォローしてあげてください。

    その2教科で成功できれば、だんだん他の科目も上がりますよ。
    ひょっとして男子校でしょうか?数学ができる子が持て囃されますが、数学は才能も必要なので、勉強時間と成績が比例しないものです。
    できない数学に時間をかけすぎるのは得策ではありません。
    対して英語は勉強時間と成績は完全にリンクしています。もちろん、大して勉強してないのに英語の成績が良い子もいますが、最後は勉強量です。
    なので、とにかくできない子は英語に力を入れるべきです。

    プラスもう1教科は、だんだん授業の聞き方、計画の立て方、勉強の仕方をマスターできるようにフォローしたら良いと思います。
    ここでコツを掴めば他の教科も上がってくると思います。

    なんとか1学期をやり過ごしたら、夏休みは英語の先取りはお忘れなく。
    単語調べだけでもしておけば学校が始まってから時間的余裕が持てますよ。できれば問題集1巡目もやっておくと良いです、

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す