最終更新:

238
Comment

【4608948】スマホを持たない事の弊害

投稿者: 紫陽花   (ID:XxPzf110Kyw) 投稿日時:2017年 06月 13日 13:16

新中1になった子供がいます。
スマホによる中学生トラブルをよく耳にしていたので、余計なトラブルに巻き込まれないためにも我が家では子供にスマホを持たせていません。
しかし、入学してみたらほとんどのクラスメートがスマホを持っていました。
クラスラインにも入れずゲーム対戦もできない環境に、子供はどうかスマホを持たせて欲しいと懇願してきますが、まだ早い、と持たせるつもりはありません。
しかし最近持っていないことで仲間に入れないこともある様で、このご時世、持っていないことは友達作りにおいて弊害もあるのかもと思い始めした。
中学生がスマホを持つことでここが良くなかった、いや持っていてここが良かった、などなんでも良いので、スマホを持つ事の是非についてみなさんの意見を聞かせて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 10 / 30

  1. 【4610309】 投稿者: ですから  (ID:ZJqAE4/Ph7s) 投稿日時:2017年 06月 14日 15:27

    周囲にもガラケー派が多く、周りに手間暇をかけていないのであれば、ご家庭の教育方針でご自由に、と思います。

    でも周囲がLINEでやり取りをするようになると、少なからず誰かに負担をかけることになります。
    そのときにどうするか、です。
    頑なにLINEを拒否し続けると、お友達に負担をかけるか、お子様に連絡が来なくなるか、のどちらかになるわけですから。

  2. 【4610310】 投稿者: スレ主さんの心配について  (ID:QMEr3Ne54Us) 投稿日時:2017年 06月 14日 15:27

    スレ主さんの文で

    >しかし、入学してみたらほとんどのクラスメートがスマホを持っていました。
    >クラスラインにも入れずゲーム対戦もできない環境に、子供はどうかスマホを
    >持たせて欲しいと懇願してきますが、

    >しかし最近持っていないことで仲間に入れないこともある様で、このご時世、
    >持っていないことは友達作りにおいて弊害もあるのかもと思い始めした。


    これはあると思います。
    親としては、悩ましいところですよね。
    だいたい中1の夏休み以降、スマホを持っている割合は、一気に増します。

    クラスの友だちは、LINEで話していた話題を、学校に来ても話していて、
    スマホを持っていないと、その話題に入って付いていけないとか、休みの日に
    遊びの相談もLINEでやっていて、誘ってもらえなかったり、相談がどのように
    進んでいるのか自分には見えないとか、別にイジメに遭っているわけではない
    のでしょうけど、疎外感があって学校生活がつまらないと言っていました。

    休日の部活の練習も、朝から天気が怪しいと、今日は部活が有るのか無いのか
    相談し合ったり、学校の宿題のやり方で困っている時に、LINEで相談したり、
    そういう時に、スマホを持っていないからと言って、誰か特定の友だちにメール
    で問い合わせても、返事が来なかったりします(友だちも、他の仲間とLINEで
    相談している傍ら、こちらにメールで結果を返信するは面倒なのでしょうか)。

    返事が来ない時は、不安になりますよ。
    部活や宿題で、自分がどう動けば良いかわからない上に、無視されているのでは
    ないかと、変な意味で。

    だから、そういう意味で、子供の精神衛生上のことを考えて、スマホを買いました。
    ただし、フィルタリングをしたり、「持ち主(契約者)は親だ」という説明をして、
    理解してもらっているので、学校から帰ってからだいたい1時間後に、私に返す
    ルールにしています。
    それ以上だと、部活をやって遅く帰ってきた後に、夜、寝るのが遅くなるので。

    1時間の間にLINEチェックしたり、息抜きにゲームをするのは自由です。
    朝、私からスマホをもらい、未読LINEを、朝、着替えをしながらサーッと目を
    通す程度。一言、二言返事を送ったり。

    でもね。
    中学に入って、最初の1〜2年かな、LINEの盛り上がりは・・・。
    中3になると、ツイッターとか音楽とか別のことに興味を持つのか、高校への
    進級に向けて勉強し出したのか、LINEは本当に連絡、相談の時に使われている
    感じがします。
    意味の無い無駄話は、ほとんど見かけなくなりました。
    うちは上記のような理由で、中3で買ったので、同級生の間での、LINEブーム
    が去った後のような気がして、LINEの渦に、はまることなく、ちょっとホッと
    しています。

  3. 【4610330】 投稿者: 偏差値が低いから?  (ID:dxVi3BmjKkA) 投稿日時:2017年 06月 14日 15:50

    小遣いという概念あまりないです。お金が必要な時、都度、説明させてから渡す。使ったあとは出来る範囲でレシートと共に釣り銭回収してます。当然、手元に自由になるお金を幾分か(2〜3千円)ありますが、そのお金は本人達としては緊急用扱いで、使いたがりません。親を納得させれば貰えますから問題ないようですよ。(例:映画デートだからと言われたら、映画代が千円 食事代で2千円 合計3千円は出してやる)

    中学生のPCメールも、高校生のスマホも、親がいつ見てもいいこと、提供、貸与する時に約束させています。企業が従業員に携帯やPC貸与と同じですよ。別にそこにプライバシーなんて存在させていません。「見られて困るやりとりはするな」が基本です。

    それが嫌なら、独立して自分で稼いで使え…って話ですよ。

    一応、なぜそうしてるのか?とか充分に、子供に説明しての運用してます。

  4. 【4610356】 投稿者: 不登校  (ID:PfkgRjK6jik) 投稿日時:2017年 06月 14日 16:16

    友達のお子さんですが、スマホは高校まで持たせない主義だとお母さんが言っていました。
    半年後、部活の友達が全員LINEしている、クラスの友達がスマホのゲームの話をしている、遊びの約束の連絡が来ない、変更の連絡が来なくて遊びにすれ違うなどが重なり不登校になってしまいましたよ。

    ちなみに男子です。

  5. 【4610359】 投稿者: 杖なし  (ID:aAlFJ0J3H2.) 投稿日時:2017年 06月 14日 16:17

    スマホを持たない弊害?
    ないとまわりに迷惑?
    転ばぬ先に手出ししすぎると考えなくて成長がないから、本人が必要だと判断して必要性をプレゼンをするようなら考えるわ。
    うちの子達、集団生活慣れした保育園出身だから仲間はずれにされないタイプで、もしされても気にしないというか気がつかないかも。
    たぶん、自力で自分の居場所を何とかするわ。
    でも、PCは持っててスキルが高いから、問題ないかも。

  6. 【4610367】 投稿者: 中高母  (ID:6MbNngee1IA) 投稿日時:2017年 06月 14日 16:27

    うちはLine自体は、家族ラインで小学生の頃からやってました。
    中学に入ってそれぞれ周りもやりだして、繋がるようになってます。
    が、ほとんど連絡、約束、宿題確認がメインで、永遠と無駄話はきょうだいどちらもしてないですね。ライングループも、クラスとか、学年とか、部活とかありますが、用がないと既読スルーですね。しばらく放置もよくあるし、音も消してますし。たぶん、特定の子が発言を繰り返してる感じです。
    わが子がどちらかのタイプによるんじゃないでしょうか?
    どちらかというと、ゲーマーなので、そちらのほうが問題です。でも、これはスマホの問題ではなく、アイパッドでもやるし、また別問題ですね。
    しかし、あまり枯渇させて持たせない状態で、周りが使い慣れて当たり前のときに夢中になるのも困りそうですが。
    あと、やはり、休日の約束などで、ラインがない子には連絡がほんとにめんどうそうです。周りに余計な手間をかけさせていることは間違いないと思います。

  7. 【4610373】 投稿者: ?  (ID:G/0ynN9baoE) 投稿日時:2017年 06月 14日 16:34

    >休日の約束などで、ラインがない子には連絡がほんとにめんどう

    中高一貫校なのにお勉強 大丈夫?

  8. 【4610375】 投稿者: 結局  (ID:.xZYXcuulnM) 投稿日時:2017年 06月 14日 16:35

    水掛け論でしょうね。
    結局。
    ここでムキになる親は見苦しい。自分の決めた結論を信じて
    突き進めば良いだけですし正解はないのですからね。
    まあ、与えた以上失敗だったーなんてなかなか自分の非を認めるようで
    わざわざいわないでしょうし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す