最終更新:

238
Comment

【4608948】スマホを持たない事の弊害

投稿者: 紫陽花   (ID:XxPzf110Kyw) 投稿日時:2017年 06月 13日 13:16

新中1になった子供がいます。
スマホによる中学生トラブルをよく耳にしていたので、余計なトラブルに巻き込まれないためにも我が家では子供にスマホを持たせていません。
しかし、入学してみたらほとんどのクラスメートがスマホを持っていました。
クラスラインにも入れずゲーム対戦もできない環境に、子供はどうかスマホを持たせて欲しいと懇願してきますが、まだ早い、と持たせるつもりはありません。
しかし最近持っていないことで仲間に入れないこともある様で、このご時世、持っていないことは友達作りにおいて弊害もあるのかもと思い始めした。
中学生がスマホを持つことでここが良くなかった、いや持っていてここが良かった、などなんでも良いので、スマホを持つ事の是非についてみなさんの意見を聞かせて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 16 / 30

  1. 【4612136】 投稿者: 全体では?  (ID:AWcDMyn/SpY) 投稿日時:2017年 06月 16日 11:57

    >うちは大学受験には特に悪影響はなかったです。都内国立大理系です。


    一部優秀な方の場合はそうなのかもしれませんが、全体を見るとどうでしょうか。
    うちの夫もインベーダーゲーム全盛の時代に 高3の夏までインベーダーゲームにはまっていたクチですが、現役で都内国立大です。
    でも うちの上の子はそんな要領の良さとは程遠く、こども納得のもと大学でスマホデビュー。でも一か月ほどでほぼ使いこなせるようになったようです。
    こどもの友人達にも同じような子は何人もいます。
    スマホを持っているお子さんのお母さまですが、与えて失敗したと愚痴りながら、今更取り上げることはできないと悩んでいる方も多かったです。
    丁度出始めのころに中高校生だったので、学校のほうでも確固たる取り扱いの方針が決められておらず 学校内では電源を入れてはいけない位の決まりしかありませんでした。
    下のこどもが入学した時には、上の学年を教訓にしたのか、なるべくガラケーでと指導されるようになりました。
    上のこどもの代は、1人がスマホを持てば、他の子も持ちたがる LINEグループができれば、仲間外れになりたくない一心で 他の子達も次から次へと加わるという形で 学校内のスマホ人口が増えましたね。

  2. 【4612154】 投稿者: やはり  (ID:.xZYXcuulnM) 投稿日時:2017年 06月 16日 12:16

    結局始終ポジショントークになるんですよ。この手の話題は。
    一切出てこないトピ主。
    多分、例の釣りですね。

  3. 【4613033】 投稿者: オアシス  (ID:5AzZ7wLU9ec) 投稿日時:2017年 06月 17日 10:34

    中学2年の子供は携帯電話もなし、私自身も携帯電話です。
    親子共々、特に必要性を感じておりませんので、このまま高校生になっても
    携帯電話は持たせてもスマホは持たせないと思います。

    昨今の新入社員のニュースに取り上げられている「電話恐怖症」や「キーボードが打てない」等を見ますと学生の間はいいかもしれないですが、社会人になった時を思うと、スマホ一つで全てを済ます事で弊害があるのではと思います。

  4. 【4613353】 投稿者: 中1  (ID:YYN8C1QrA7E) 投稿日時:2017年 06月 17日 15:42

    結局は本人次第なのでしょうね。
    親御さんの価値観も含めて。

    うちは中1の4月から持たせています。
    ルールを決めてそれなりにうまく付き合っていますよ。
    メリットとデメリットのお話をされていますけど、我が家の場合ネットリテラシーは教育した上で、ある程度の失敗は折り込み済みです。
    もう親の制限に収まりきる年齢でもないし。
    そろそろクラスのLINEも落ち着いてきました。
    自分達で細かくルールを作っていて平和。もちろん無駄話も多いけど数学の解法など教えあっていたり、なかなか良い。もっと混沌とするのではないかと覚悟していましたが、感心しています。

    忙しい中、勉強も読書も運動もしています。
    学校の活動にも積極的に参加しているし。
    全て程度の問題はありますがそこをクリアできれば、音楽を聞いたり、アニメ動画を見たり、友達と無駄話をするのも必要な事なのだと思います。
    うちは男子なので、異性への興味も出てくるし。
    そこまで制限したら少し可哀想かな…

    皆さんのおっしゃるメリットという面では、親目線でいえば何もないと思うし、子どもが楽しいと思う事は多くの場合親から見れば時間の無駄、デメリットそのものと思える…

    責任と権利や自由については厳しく教えています。
    もちろん、成績が下降していけば即解約です。
    うまく付き合える事の方がレアなのかも知れませんが、こういう例もあります、という事で。

  5. 【4613368】 投稿者: 横ですが  (ID:odyMxOp0hnE) 投稿日時:2017年 06月 17日 16:04

    確かに今の大学生はもうすでにキーボードが打てない人が多いそうですね。
    うちの中2生はキーボード付きタブレットでLINEをしてますが、毎日膨大な量の返信に追われているうちにあっという間にブラインドタッチを習得したので、それだけはまあ思わぬメリットだったかな 笑
    スマホだったらなかなか覚えられなかったかもしれません。

  6. 【4613437】 投稿者: ルールはしっかり  (ID:uJmClZ71zSw) 投稿日時:2017年 06月 17日 17:14

    私立中高一貫に通う中一の娘がいます。スマホ歴3ヶ月です。
    小学校卒業後の春休みにガラケーからスマホに変えました。機種変するにあたりスマホの方が安かったので。
    小学6年くらいから受験をしない子たちがスマホを持ち出しトラブルが頻発していたようです。最終的にはラインだけでなくライブラインでユーチュウーバーの様なことをする子までいました。身ばれ場所ばれなど危機管理の低さに唖然としたものです。公立中学に通うお子さんのライントラブルもよく聞いていたのでスマホにはかなり抵抗感を持っていました。。
    スマホを購入するにあたってルールやSNSの危険性等を家族でしっかり話し合いました。使用場所、使用時間、使用方法、約束を守らなかった時のペナルティーも決めました。ママはラインの中身チェックもOKという約束もしました。
    反抗期に入っている年頃ですから厳しすぎず、緩みすぎないルールに。ペナルティーも5日間の使用停止または家事などの奉仕により使用停止期間の短縮など娘も納得できる形にしました。
    初めの頃はラインの使い方にひやひやしたこともありましたが今では上手に活用しています。人数の多いグループラインなどは通知オフにして時々覗くくらい。仲の良い友達と他愛のない話や宿題の話などをしています。
    電車が遅延した時もマップを活用して自分で別の行き方を模索したりとスマホを便利に活用しています。
    良いことづくめではありませんが、これはこれで社会勉強になるものだと最近は感じています。ただし娘は信用していますがやはり中学生、間違いを起こすことがあるかもしれないことを念頭にチェックは怠らず、ただあまりがみがみとしたくもないので大したことなければ見ないふりをしてあげています。

  7. 【4613543】 投稿者: 家庭でみれば  (ID:9wgBowJCBms) 投稿日時:2017年 06月 17日 18:54

    スマホを与える・与えない、制限をかける・かけない…個人の自由だ。

    いけすかないのは「みんなが持ってる」「もってないとかわいそう」「持たないのは迷惑だ」的な稚拙な書き込みだけ。
    所持が義務じゃないんだから「もってる前提」は人として配慮足りない。

  8. 【4613547】 投稿者: ☺  (ID:VSIcQUy4ehw) 投稿日時:2017年 06月 17日 18:59

    そうだそうだ❗

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す