最終更新:

238
Comment

【4608948】スマホを持たない事の弊害

投稿者: 紫陽花   (ID:XxPzf110Kyw) 投稿日時:2017年 06月 13日 13:16

新中1になった子供がいます。
スマホによる中学生トラブルをよく耳にしていたので、余計なトラブルに巻き込まれないためにも我が家では子供にスマホを持たせていません。
しかし、入学してみたらほとんどのクラスメートがスマホを持っていました。
クラスラインにも入れずゲーム対戦もできない環境に、子供はどうかスマホを持たせて欲しいと懇願してきますが、まだ早い、と持たせるつもりはありません。
しかし最近持っていないことで仲間に入れないこともある様で、このご時世、持っていないことは友達作りにおいて弊害もあるのかもと思い始めした。
中学生がスマホを持つことでここが良くなかった、いや持っていてここが良かった、などなんでも良いので、スマホを持つ事の是非についてみなさんの意見を聞かせて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 8 / 30

  1. 【4610136】 投稿者: 周囲にあわせて  (ID:Im8WT.68r4M) 投稿日時:2017年 06月 14日 12:22

    LINE である必要性はないです。

    上であげた例の場合、部活の試合の日時や場所、長期休みの部活日、合宿などは顧問からプリントで渡されます。時間の変更などは電話連絡網で回ってきます。

    ただ、試合のときに何時にどこで学年で集合して行こうという自主的な(?)連絡は部員それぞれの間で、主にLINEで相談しています。

    LINEを持っていない子は連絡面倒だからひとりで行ってね、とは言えないため、別手段で連絡しているわけです。

    娘の部活は、学年親睦会、上下の学年との親睦会などもあり、それも公式な活動ではないため、日時、場所などは部員間で相談して決めています。部員同士で遊びに行くこともあります。こちらも主にLINEで連絡です。

    うちには公式な連絡以外はいらないです、ということであればそれでいいと思いますが、みんなで行こう~というときにひとりだけ除外というのも、本人もかわいそうだし、周りも嫌だろうと思いませんか?

    よかろうと悪かろうとひとり以外全員がLINEで連絡をとりあっている場合、他の人にひと手間かけさせずに連絡をとれる手段があれば教えていただければ、娘に伝えたいと思います。

  2. 【4610154】 投稿者: 気になる  (ID:xkqh6ieso7I) 投稿日時:2017年 06月 14日 12:43

    お金がもったいないなんて思いませんよ。
    スマホを持つ持たないも自由です。

    子供が同じ立場なら、
    同級生一人に低額でも料金と時間を発生させ、親御さんがお支払いしてくださっているなら、
    ご迷惑をかけているという思いが強くなります。

    〉電話するよりもっと面倒な役回りを率先してやっていますので
    子供が同じ事言ったら、自分が役をすることと、
    他人様にさせることは違うと教えます。

  3. 【4610159】 投稿者: 毒親  (ID:vT/9mkfj3fY) 投稿日時:2017年 06月 14日 12:51

    小遣いの使い道を管理って…
    祖父母からのお祝い金の類ならわかるけど、日々の小遣い・お年玉を中高生になっても親が管理しているというの?
    18歳になった時、どーなっちゃうんだか…

  4. 【4610176】 投稿者: 実際面倒  (ID:ZJqAE4/Ph7s) 投稿日時:2017年 06月 14日 13:14

    LINEグループで決まったことを、グループに入っていない一人にだけ後で連絡するのって、結構面倒ですよ。
    一度二度なら気になりませんが、定期的にとなると、気分的にも負担です。

    「LINEくらいしてくれたらいいのに…」というような会話が保護者の間でなされているのを耳にすることもありますし、
    子ども達の間でそのような会話がなされているのをきいたこともあります。
    もちろんご本人には嫌な顔せず連絡していますが。

    我が家さんのお子様は中学1年生ですか?
    これから6年間そのお友達に特別に連絡してもらうご予定ですか?

  5. 【4610183】 投稿者: うーん  (ID:AsweTnOfNWY) 投稿日時:2017年 06月 14日 13:20

    質問さまへ

    23時に親に返却と書いたものです。
    LINEなどチェックしません。本人も画面ロックかけています。
    自分も見られたら嫌なので、子どもといえ見ようとは思いませんので。

    購入して1ヶ月半ほどは、子ども了解の上スマホの中身をチェックしました。
    特にLINEではチェーンLINEが回ってきたり、会話をスクショして転送したり、何かと扱いのわかっていない子がいました。
    その他画像の扱いについてなども含め細かく指導しました。
    スマホ率の高い学校なので、学校でもスマホ教室やら担任からの指導もあります。

    あと有料のウイルスアプリを入れて、個人情報など抜き取られないように対処しています。
    何かと心配ですが、信じて見守っています。

  6. 【4610189】 投稿者: 気になる  (ID:xkqh6ieso7I) 投稿日時:2017年 06月 14日 13:25

    我が家さんのお子さんは高1です。

  7. 【4610213】 投稿者: ラインは時間の消費ほど効果はない  (ID:aAlFJ0J3H2.) 投稿日時:2017年 06月 14日 13:56

    ラインが必要だと言うグループは対面で話合いを終了させる能力がないのではないでしょうか。
    全国規模の組織の役員をしていたことがあるのですが、全国から集まった会議の場で意見を言わず必ず解散した後にあれこれ言う方がいました。
    よりよくなるのだから思いついたら後出しでも意見をした方がいいと言いわけしていましたが、事前に予習をしてその場で議題を消化して意見をすることができないだけだし、たいした意見じゃなかった。
    自分の力を見せ付けたいために言っていた印象です。
    余談ですが、その方がオニキスのロングのアルハンブラをつけていたの。
    可愛いと思ったけど、お金に余裕があっても絶対買わない。

  8. 【4610234】 投稿者: そんなに大仰な話じゃなくて  (ID:kHIFyFePxcc) 投稿日時:2017年 06月 14日 14:20

    ラインでまわっているような情報は我が家には必要ない、ということであればそれで堂々としていればいいと思います。

    親御さんはそう思っているけどお子さんは仲間に入れて欲しいと思っていたらかわいそうだな、ということと、ラインはしないけどうちにも別途連絡してねというのはやめてほしいということです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す