最終更新:

161
Comment

【4611984】塾いらず面倒見のいい学校の実態は?

投稿者: 中学受験生   (ID:xZGrRMsGQ/E) 投稿日時:2017年 06月 16日 09:06

塾いらずで面倒見がいい中堅校という学校は実際どうですか?
数校の時間割を比較しましたが
時間割を見ると七時間目に授業や補習、講座があり、その後に部活。
下校が7時くらいになっています。
通学に1時かかると帰宅は8時になります。
また、高校生から8時9時まで自習室が使える学校もありますが、ますます帰宅が遅くなると思われます。
こういった学校の生徒さんは、本当に塾(予備校)いらずですか?帰宅後は寝るだけでしょうか?

面倒見=下手な授業で拘束時間が長いだけ
ということはないでしょうか?
安上がりというだけで奮わず、浪人となり
早く下校し、塾や予備校の分かりやすい授業の方がよかったとか後悔することになりませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 12 / 21

  1. 【4625722】 投稿者: 勘弁  (ID:cXsYpL1TfdA) 投稿日時:2017年 06月 28日 17:13

    来るかどうかもわからない小学校の為に、金を払って授業を受けている在校生に迷惑をかけるのは勘弁してほしい。
    普通の入試一回だけでも準備手伝い片付けで大変なのに、年に何回も外部の試験や説明会、地域の集まりの会場を引き受ける。
    ホームページやパンフレットだけは豪華で生徒の写真(顔がわかるレベル)を許可もなしに載せる。
    休日もやれ説明会だの生徒の大会の応援に行けだの駆り出される。

    それこそ説明会の親切さや丁寧さに一目惚れして娘を入れた自分も悪かったのかもしれないけど……正直騙された気分。
    何が「ウチは他の古臭い学校とは違います!」だよ。
    殿様商売とか言われてるから受けさせるのはやめたけど、桜蔭の方がまだマシなんじゃないの?
    わざわざ志望校のレベルを下げたのがバカらしく思えてくる。

  2. 【4625890】 投稿者: ほんとかな?  (ID:y3M6486fyEQ) 投稿日時:2017年 06月 28日 20:50

    >ウチは他の古臭い学校とは違います!

    いやいや、こんな事ほんとに言う学校あるか?

    大体、今時パンフに顔載せるのに許可無しなんてあり得ない。

    適当だな。

  3. 【4625904】 投稿者: つまるところ  (ID:X4GZe3LEwGo) 投稿日時:2017年 06月 28日 21:03

    このスレって、つまるところ

    「鉄緑御三家」 筑駒、開成、桜蔭



    「塾要らず御三家」 栄光、聖光、渋幕

    の比較なんでしょう?

    面倒見が悪いから、塾に殺到し、

    面倒見が良いからあまり通塾しなくても良い。

    それで、結論出たの?

  4. 【4625913】 投稿者: 結論  (ID:9wFku.Z8cGQ) 投稿日時:2017年 06月 28日 21:13

    金持ち、鉄緑御三家

    貧乏人、塾なし御三家


    これだけ

  5. 【4625947】 投稿者: あれ?  (ID:lp2WCDMIfeA) 投稿日時:2017年 06月 28日 21:38

    中堅校の話じゃなかったの?
    スレ主さんも中堅校と書いてるよ。

  6. 【4625953】 投稿者: 説明会  (ID:OLFH5BxqBxk) 投稿日時:2017年 06月 28日 21:46

    >それこそ説明会の親切さや丁寧さに一目惚れして娘を入れた自分も悪かったのかもしれないけど……正直騙された気分。


    説明会や授業見学は言ってみれば実演販売の様なもの。
    その気にさせるテクニックに惑わされない様ご注意あれ。

    学校の良し悪しは一律に偏差値では決まらない。
    進学実績以外にも、宣伝、立地、設備、校風など色々な要素で偏差値は決まるので、偏差値に囚われずもっと自由に学校を選ぶべき。
    子供との相性があるので、絶対的な指標というものは無いと思った方が良い。

    一つ真理があるとするなら、教員に占める卒業生の割合の高い学校は良い、と言える。
    母校を愛する者が教師として存在するのは、生徒にとって大きな力になる。

  7. 【4625970】 投稿者: 受験生の立場では  (ID:8AjSiqyCcp6) 投稿日時:2017年 06月 28日 22:00

    いつでも学校見学や参観ができ、説明会も頻繁にあり、説明会でも華々しい話を聞くと、正直受験生の立場では魅力的に映りましたね。
    では在校生という立場になればどうか。実はその反対がありがたかった。学校や先生は外向きよりも内向きで生徒や学校内に意識が向いてくれるほうが在校生にとってはいい環境です。受験生の立場からはわかりづらく難しいですね。

  8. 【4626030】 投稿者: お好みでどうぞ  (ID:.0ZNFMHUvwo) 投稿日時:2017年 06月 28日 22:48

    勉強がもともと好き、ある程度は勉強の進め方がわかっている子は「憤せずんば啓せず」的なスタイルの学校に行けばいい。
    各学問の言わば"オタク"な先生と語らうも、6年間何もせずに終わるも、塾漬けになるも自分次第。

    勉強の楽しさや勉強の進め方がまだわからない、という子は「面倒見のいい」学校に行けばいい。
    軌道に乗るまでは先生と予定を一緒に立てたり補習を受けたりしておけば、後で「あの時やっときゃよかった…」と後悔するようなことは防げるだろう。


    どっちの学校が良いというわけではないが、その子にとって「合わない」と大変な事になる。
    特に後者の学校だと、入学してから「この学校はダメだ」と気付いても塾メインにシフトし辛い。
    2つのタイプ…と言ってもぶっちゃけ入学するまで担任・同級生はわからないので、最後はフィーリングで決めれば良いさ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す